取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!

コクハク編集部
更新日:2021-04-30 06:00
投稿日:2021-04-30 06:00
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残している人を見ると、自分に自信がなくなってしまう人もいますが、そこで誰もが自信を失うわけではありません。そこで今回は、自分で「取り柄がない」と思っている人の特徴や、抜け出す方法をご紹介します。

自分で「取り柄がない」と思っている人の5つの特徴

「自分には取り柄がないな」と落ち込んでしまう人には、実は共通した特徴があります。では、どんな特徴があるのか、自分と照らし合わせてチェックしてみましょう!

1. 完璧を求めている

 自分で取り柄がないと思っている人の多くは、完璧主義者。すべてに完璧を求めてしまうため、自分のやっていることに満足できません。

 人から見れば「すごいなぁ」と思うようなことをやっていても、納得がいかず「どうして、自分はちゃんとできないのだろう」と落ち込んでしまうことも。目標を高く設定するのは悪いことではありませんが、高すぎる設定は途中で挫折してしまう原因にもなるので注意が必要です。

2. 日頃から周りと自分を比較している

 同じ資格取得を目指したり、同じ仕事をしていると、周りのことが気になるものです。周りが頑張っているのを見て、「自分も頑張らねば!」と気合いが入る人もいるでしょう。

 しかし、自分で取り柄がないと思っている人は、常に周りと比較し、劣等感を抱いてしまいます。「私は、彼女よりも劣っている」と何事も比べて、自分を卑下してしまうのです。

3. 基本的にネガティブ思考

 性格は、もともと持った性質や育った環境によって変わってきます。実は、取り柄がないと思っている人は、ネガティブ思考な人が多いのも特徴のひとつです。

 そもそも、「取り柄がない」と思ってしまうのは、自分に自信がない証拠。そのため、「どうせ私なんて……」と何事もネガティブに考えてしまいます。その結果、仕事も恋愛も最初から諦めてしまう人も多いでしょう。

4. 人からの評価に影響されやすい

 仕事をしていると、どうしても周りからの評価を受けることになります。習い事や趣味を楽しんでいる人も、周りから何かと意見されるでしょう。

 そんな周りの評価に影響されやすいのも、取り柄がないと思っている人の特徴です。自信のある仕事も、たった一人に言われた一言を引きずる人もいます。「自分は自分、人は人」と割り切れないことが、自分を苦しめてしまいます。

5. 褒め言葉を素直に受け取れない

 取り柄がないと思っている人は自分に自信がないため、周りからの褒め言葉を素直に受け取ることができません。

「すごいね」「すごくよかったよ」なんて褒められても、「どうせ社交辞令だろう」「本当はそんなこと思っていないでしょ?」などと考え、素直に喜ぶことができません。

取り柄のない自分から抜け出す3つの方法

 自分に取り柄がないと思っている人の多くは、「今の自分を何とかしたい」「このままではいけない」と思っているはず。しかし、抜け出し方が分からなければ、一歩踏み出すこともできません。そんな人は、以下の3つの方法を試してみてくださいね!

1. 身近な人に客観的な自分について聞く

 取り柄がないと思っている人は、完璧主義で自信がない人が多いため、自己評価がかなり低いです。

 そのため、周りからどう見えているのか聞いてみることがおすすめ。身近で信頼できる人に、「私の仕事への評価ってどう?」「日頃の私って、どんなふうなの?」と聞いてみましょう。きっと、客観的に見た自分と、印象がまったく違うはず! 思っている以上に、あなたを評価している人が多いことに気づき、自信を持つことができるでしょう。

2. ポジティブな人と接し、前向きな心を真似る

「私は、どちらかといえばネガティブだな」と自覚しているのであれば、ポジティブな人と積極的に接するようにしましょう。「性格なんて、簡単に変えられない」と思っているかもしれませんが、一緒に過ごす相手からの影響は思っている以上に大きいものです。

 ポジティブな人と一緒にいると、「そんな考え方もあるんだ」「私もそんなふうに考えたい」と少しずつ気持ちが変化してくるはず。そうすれば、ポジティブな考え方ができるようになるのも時間の問題でしょう。

3. 自分の得意なことを思い出す

 今の状況から抜け出すには、「取り柄のない私」という思い込みを捨てることが必要です。そのためには、自分の得意なことを思い出してみましょう。

 たとえば、学生時代までさかのぼって、先生に褒められたこと、優勝した経験や賞を受賞したことなどを思い出してみましょう。子供の頃のことを思い出してみると、意外と自分が得意だったことに気づけるかもしれませんよ。

自分自身と向き合って、取り柄のない自分から卒業しよう!

 人にはそれぞれ、得意なこともあれば不得意なこともあります。人がやっていることは、不思議と「すごいなぁ」と思ってしまうものですが、あなただって周りから見れば「すごい」と思われていることがあるかもしれません。まずは、取り柄がないという思い込みから抜け出しましょう! これに気づければ、もっと楽になれるはずですよ!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナルシストレベルが桁違い! “自分好き”が過ぎる爆笑LINE3選
 自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
エロえんぴつ?思わず笑顔になる子どものかわいい言い間違い
 小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
星乃珈琲店の新モーニングで朝カレー♡ 2023.3.23(木)
 一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
おとなと子どもの時間の流れ方は違うみたい 2023.3.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
リアル無口、飲み不参加、スマホ饒舌! 陰キャな人LINE3選
 なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...
スリコの“防水ケース”550円はお値段以上!2023.3.21(火)
 6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で 春を先取りした気分 2023.3.20(月)
 早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。  この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう? ...
我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...