悲しみを忘れて…高貴な佇まいの「ミヤコワスレ」は心を癒す

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-04-14 08:18
投稿日:2021-04-14 06:00

「ミヤコワスレ」ってどんなお花?

「ミヤコワスレ」とは、春から夏に向けて咲く日本原産のキク科の植物でございます。

 その歴史は古く、江戸時代に品種改良されたミヤコワスレは現代でも愛好家が多く、素朴でありながら、そこはかとなく漂う気品と高貴な立ち姿が、茶花や庭の下草としても人気でございます。

 そんなミヤコワスレ、少々もの悲しい雰囲気漂う名前の由来には、有名な伝説がございますのよ。

「いかにして契りおきけむ白菊を都忘れと名づくるも憂し

 これは後鳥羽上皇の第三皇子であり、鎌倉時代前期の天皇であった順徳院が、ミヤコワスレの花を見て詠んだ句でございます。

 父の後鳥羽上皇とともに鎌倉幕府を倒して王政復古をはかろうと企てた「承久の乱」に敗れ、後鳥羽上皇は隠岐ノ島に、順徳院が佐渡ヶ島に流されたのは、順徳院25歳の時でございます。歌の才に恵まれ、活発であったとされた若い順徳院が、幕府軍との戦に敗れて46歳で崩御されるおよそ20年間、都に戻ることは一度もございませんでした。

 毎日が世を儚み、華やかだった都の暮らしを偲び憂えていた日々だったとのこと。そんな流刑生活の5月のある日、順徳院が外に出ると庭に咲く一輪の白い野菊を見つけました。しばらく見つめた後、「これで都を忘れられる」と言ったとされるこの花を「都忘れ」と名付け、島の人もこの花を「ミヤコワスレ」と呼ぶようになった……という話は、ちょいと有名。

 白菊は父である後鳥羽上皇の好きな花であり、皇室の御紋が菊になったのも後鳥羽上皇からといわれております。寂しく侘しい島暮らしの中で、一輪の上品な白い菊の花を見つけ、ひととき華やかな都暮らしと父を思い出したのかもしれませんな。

 花言葉も「しばしの憩い」や「しばしの慰め」など、この花を見た悲しき順徳院の心模様を表しているような、そんなちょっぴりさみしい花言葉でございます。

 とはいえ、こんな盛り上がり話をしたあとになんなんですが、順徳院が見た菊は我々の思う「ミヤコワスレ」ではなく、佐渡ヶ島に自生している「深山嫁菜(ミヤマヨメナ)」ではないかぃ?ともいわれております。

 なんせワタクシたちが知る「ミヤコワスレ」は、深山嫁菜(ミヤマヨメナ)を元に江戸時代につくられた園芸品種。時代からして、鎌倉時代にはございませんから……とはいえ、島の人たちが「ミヤコワスレ」と呼んでいる深山嫁菜(ミヤマヨメナ)が「ミヤコワスレ」の親であることは確かのようですけどね。

厄を祓ってアナタの感覚を研ぎ澄ます

 ミヤコワスレといえば、白やピンクもございますが、何と言ってもやはり濃い紫色の「江戸紫」という品種が「The ミヤコワスレ」といったところでございます。

 上品で凛とした佇まいの花姿には、紫色がよく似合います。歴史あるミヤコワスレは愛好家が多く、園芸品種としても切り花としても入手可能。今のこの時期、粋なお花屋さんには「ミヤコワスレ」の切り花が売られております。

 花だけを拡大してみると、正直なんてことないお花です。素朴な野菊の顔でござんすよ。

 だが、しかし! 引きで見るミヤコワスレには、絶対的な品の良さと、ほかの花をバッサバッサと斬り落とす圧倒的な佇まいがございます。茶室に飾られる「茶花」としても最適。一本でもビシーっと形が決まります。

 そんな紫色のミヤコワスレを飾る最適な場所とは……ズバリ、書斎や勉強部屋、リビングや寝室でございます。

 紫色は、「精神性」や「直感力」が研ぎ澄まされる色。乱れた心に落ち着きを取り戻し、思慮深く、閃きをもたらすと申します。そんな精神や思考を高める紫色のお花をリモート生活の傍に飾れば、仕事や勉強に良い結果をもたらすことに期待できるやもしれません。

 また、紫色は言わずと知れた「高貴な色」。僧侶の身につける袈裟の下の法衣の色でも、紫色は上位の色として知られております。

 そんな高貴なお色のミヤコワスレのような美しい佇まいの紫色の花は、花が放つエネルギーもやっぱり高貴で上品。たった一本でも周りに漂う高貴な“気”に包まれるだけで気品や知性向上を期待できるばかりか、美的・芸術センスなどの感覚もくすぐられる気分がいたします。

 人が集まるリビングでは集う人の心を癒し、寝室に飾れば精神を鎮めて穏やかで健やかな眠りに、アナタを誘ってくれるかもしれませんよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


35歳失恋女に「自分どうしたい?」と迫る…即スクショしたい宝物LINE
 自分が一番つらい時、誰かが送ってくれた「心に残る優しい言葉」に救われることがあります。相手は何気ないつもりで言った一言...
変わりゆく街、あっという間にこの光景も見えなくなるだろう
 慣れ親しんだ街で見たことのない景色。東京のいたるところで再開発。  一度始まってしまえばスピードに乗って、気づけ...
伝説的ヒーローの2代目候補!三方よし“たまたま”のおっとっと~な弱点
 きょうは、熊本県天草エリアに浮かぶ「湯島」からお届けします。  港で働くお兄さん達に可愛がられているにゃんたま君...
発達障害グレーゾーンの長男を連れて児童精神科へ…もう止められないんだ
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
なぜ報われないの?「私って損な性格」と感じる8つのシチュエーション
 家事や育児、お仕事に一生懸命励んでいるのに「どうしてこんなに報われないのだろう?」なんて思っている人はいませんか。もし...
アラフォーは避けて通れない…人前でのスピーチを無難にこなすコツ8つ
 アラフォーになると、後輩や部下からスピーチを頼まれる機会が増えるでしょう。本当は苦手なのに立場的に断れず、当日に後悔し...
職場のモチベを下げる「指示待ち」ちゃん、自ら動く人に変える改善法5つ
  仕事のやり方は、人によって様々。中には自分から動こうとせず、上からの指示を待ち続ける人がいます。常に待ちの態勢を取っ...
『ジブリ映画とストリップ』
 ナウシカもラピュタもトトロも、空を自由に飛び回っていた。ジブリ映画を観ると、それはちっとも不思議なことではなく、自分に...
父「帰ってこなくていい」に続くツンデレ返答に涙…尊すぎるLINE3連発
 人間誰しも、失敗や周囲を呆れさせたりする言動をした経験はあるものですよね。でも、なぜか憎めない人と、周囲をイラつかせる...
リバティアイランド強すぎ! でも職場で女傑と噂されたら…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり読み切り漫画/第60回「はじめましてウシオです」
【連載第60回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
私「おすすめある?」友達「はずれ品があるってこと?(怒)」沸点低っ!
 あなたの周りには、小さなことですぐキレる「沸点が低い人」はいますか? 普通の人がなんとも思わない出来事も、彼らにとって...
ティファニーのシルバーネックレスが黒く変色…さぁどする?
 夏によく身に着けたティファニーのネックレスを久しぶりに出したら、黒く変色していました。公式HPをのぞくと、「ブティック...
元チャゲアス・ASKAはナゾの投稿…身近な人が陰謀論を唱え始めたら?
 ミュージシャンのASKA(65)がSNSで最近、意味深な投稿を続けている。10月24日にはX(旧ツイッター)を更新し、...
切り取られた街を見上げる 「もっと見たい」は人間の性かな
 ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。  これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...
海外駐在妻の驚愕実態!閉鎖的な女のドロドロ、とかくママ友が面倒くさい
 海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...