無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法

コクハク編集部
更新日:2021-05-16 06:00
投稿日:2021-05-16 06:00
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きていけそう」なんて思ってしまいますが、本当は弱い部分を見せられず、人に甘えられないだけかもしれません。そこで今回は、そんな強がり女子の特徴や、克服する方法をご紹介します。

本当は甘えたい…強がり女子の3つの特徴

 まずは、どんな特徴の女性が“強がり女子”なのかをチェックしてみましょう! 自分に当てはまるかチェックしてみてくださいね!

1. 勝ち負けで物事を捉えている

 強がり女子は、人に弱い一面を見せることを「負け」だと感じています。その原因には、幼い頃に競争主義で育てられていた背景や、過去に人に頼って裏切られたトラウマなどが関係しているかもしれません。

 恥ずかしい、プライドが傷つく、怖い、嫌われそうなど、「弱みを見せること=悪いこと」だと捉えているため、本当は辛くても、つい条件反射のように「大丈夫!」と言ってしまうのです。

2. プライドが高く、常に人より優位でいたい

 強がり女子は、人を頼らず、何でも1人で乗り越えてきたからこそ、自分に自信を持っています。どんどん強くなっていくことでプライドも高くなり、常に人より優位でいないと不安になってしまう人も少なくありません。

 恋愛においてはプライドが邪魔して、男性にも完璧を求めてしまい、自分よりもできない人を下に見てしまいがちです。

3. 辛く苦しい感情を押さえ込んでいる

 常に強くなければいけないと思い込んでいる強がり女子ですが、1人では無理、辛い、苦しい、助けて欲しいという感情が湧いてくることもあります。でも、そんな感情が湧いたところで「人に見せることは恥!」と思ってしまうため、結局、無理に自分の感情を押さえ込んでしまうのです。

 口では「大丈夫!」と言いながらも、心の底では「辛いことを察して……!」と真逆のことを考えている場合も。しかしこれでは周囲も助けることができませんし、本人も辛くなってしまうでしょう。

強がり女子のままだと「損」をするかも…

 強がり女子のままで生きていくと、以下のような「損」をしてしまうことがあるかもしれません。

「1人でも生きていける女性」と思われ、助けてもらえなくなる

「大丈夫?」と聞かれた時に、いつでも「大丈夫!」と答えていると、「この人は1人でも生きていけるんだろうな」と思われてしまうでしょう。そして、そのうち周囲の人は「大丈夫?」とさえ、聞かなくなってしまうかもしれません。

 強がり女子は無理をして自分を偽っている状態なのに、そのまま周囲の認識に合わせて無理をし続けなくてはいけなくなってしまう……という悪循環に陥ってしまいます。

失敗に対する耐性がなくなる

 自分の弱音を隠し続けて生きていると、失敗することを弱さのひとつとして過剰に恐れるようになります。そうすると、より完璧主義になっていき、自分や周囲を許せなくなって、さらに無理をすることに……。

 また、小さな失敗をしてしまった時になかなか気持ちを切り替えられないなど、失敗を乗り越える力がどんどん弱くなってしまうかもしれません。

我慢しなくて大丈夫! 強がりを克服する方法3つ

 もし、強がりな部分を克服したいと思ったら、ぜひ、次のことを試してみてくださいね。きっと、もっと生きることが楽しく楽になるかもしれませんよ。

1. まずは1人、頼れる人を見つけて甘えてみる

 まずは、あなたが心から信頼できる人を見つけてみましょう。それは、恋人でも先生でも友達でも同僚でも上司でもOKです。そして「この人になら頼れるかも」と感じたら、小さなことでいいので、勇気を出して甘えてみてください。

 たとえば、「眠い?」と聞かれた時、「大丈夫!」ではなく素直に「眠い」と伝えること。きっと相手は、そんなあなたを見下したり、否定したりしないはずです。このように、少しずつ甘える練習をしてみてくださいね。

2. ノートに自分の本音を書いて感情を認める練習をする

 強がり女子は、弱い部分やできない部分を認めることが苦手です。人に弱さを見せることにハードルが高いと感じるなら、まずは自分の弱い感情を自分で認める練習をするのが良いでしょう。

 ノートやスマホのメモ機能などに、「本当は助けてほしい」「もう限界」と、自分の本音を書き出してみてください。そして、それを否定せずに「本当はきつくて助けてもらいたいんだね」と、自分の感情を認めるのです。少しずつでも続けていけば、感情を押さえ込む癖が減っていくはずですよ。

3. 本当の自分はどうしたいのか問いかける

 常に強がっている“強がり女子”は、本当の自分を偽って無理をしている状態です。そこで、1日の終わりに「今日強がってしまった場面はあったか?」「その時、誰のどんな反応を恐れて強がったのか?」「本当の自分はどうしたかったのか?」と問いかけてみましょう。

「相手がこうだから」ではなく「自分はどうしたかったのか」を基準にする練習をすることで、だんだん強がっている自覚が湧いてきて、「本心で生きたい!」という前向きな気持ちにつながるかもしれません。

強がり女子は「本当の自分」を認めることからはじめてみて

 無理して強がっている状態が続くと、いつかどこかで反動がくるもの。自分を押さえているつもりでも弱音や本音は確かにそこにあって、蓄積し続けていくからです。心や体が辛くなってしまう前に、ぜひ「本当の自分」を認めてあげてみてはいかがでしょうか。

 きっと、もっと楽に生きられる毎日がやってくるかもしれませんよ♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


年齢差感じる“トンデモ新入社員”の珍行動 あちこちマイペースすぎん?
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため「仕事とはこうあるべき」と信念を持って進めてきたお局や大先輩た...
隣に誰かがいるのに「人恋しい」と思ってしまうこと、ない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
開運の実「イイギリ」はお正月限定ではない!クリスマスも守ってくれる
 クリスマスやお正月などイベントづくしの12月。今回はお正月の生け込みには欠かせない開運素材「イイギリ」のお話です。名前...
つーかなんであの子が? 同僚への嫉妬心の抑え方と嫉妬された時の対処法
 同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉...
独身友人が“メンタル落ち”に…結婚しないなら孤独を避けよ!
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  現代は、結婚する・し...
40女、無印良品でクリスマススワッグづくりに人生初挑戦!
 クリスマスシーズン到来。40半ば、人生初のクリスマススワッグづくりに挑戦してきました。おいおい自分、丁寧な暮らしをして...
いじめてる? 抱きしめてる? 君たちにはどう見えるか?
 どちらにみえるかは、そのときの自分の心の持ちようで見え方が変わりそう。  きっと、それって狛犬だけの話じゃなくて...
ストレスで声が出ない…急遽ソロ参戦した夫の「親子遠足」で学んだこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
猫島の美しい光景…探検ごっこで美少年“たまたま”が見張り番
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「嬲ると嫐る」“本家”はどっち?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
肩こり・腰痛 マッサージに行けない時のホームケアグッズ3選
 パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。  私もこの...
彼の浮気タレコミにも“無”、冷たっ!合理的な人から届くLINE3つの特徴
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。  特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
流鉄・幸谷駅で発見!「猫のコーヒー」自販機で出合った癒しの紙コップ
 千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
ほっこり読み切り漫画/第62回「おとこまえ ダンシ会」
【連載第62回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
少し冷たくなった空気 気候の変化と人間の進化の夢と現実
 天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...
見事!家事育児丸投げ上司を黙らせた ナイフ張りにキレッキレなLINE3選
 思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。  でも、嫌味を感じないほど...