満腹感バツグン♡ コンビニですぐ買えるおすすめ食べ物7選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-05-13 06:00
投稿日:2021-05-13 06:00
 ついついお腹がすいて、間食してしまう人は多いはず。でも、食欲のままに間食を続けていると、当然太ってしまいます。どうせ同じ量を食べるなら、腹持ちがいい食べ物のほうがいい!……ということで、今回はコンビニで買える満腹感バツグン食べ物を厳選してご紹介します!

コンビニですぐ買える♡ 満腹感を得られる食べ物7選

 それではさっそく、満腹感を得られやすいコンビニで買える食べ物をご紹介していきましょう!

1. 食物繊維が豊富な「ナッツ」

 コンビニでも気軽に手に入るおすすめの食べ物に、「ナッツ」があります。ナッツは、食物繊維が豊富に含まれており、お腹に長く留まってゆっくり消化されていくので、腹持ちがとても良いと言われます。噛みごたえもあるので、満腹中枢を刺激することもできるそうですよ。

 ポイントは、塩分や砂糖を使っておらず、無添加の素焼きされたものを選ぶこと。アーモンドなら、1日最大で25粒程度を目安にするとよいでしょう。

2. ダイエットにも最適な「こんにゃくゼリー」

 コンビニで手軽に買える、こんにゃくゼリーもおすすめです。こんにゃくゼリーには食物繊維が含まれているのでお腹を整えてくれる効果にも期待できますし、なにより、つるんとした喉越しがたまらないですよね♡

 また、味も豊富なので、毎日食べても飽きることがありません。ダイエット中の人にも最適です。

3. ヘルシーな「ヨーグルト」

 ヨーグルトも、満腹感を得られやすい食べ物です。ヘルシーなうえ、タンパク質が豊富なので、しっかりエネルギーを補給できますよ。

 選ぶ際には、できるだけ加糖タイプではないものを選ぶのがおすすめです。コンビニではいろいろな種類が販売されていますが、中でも特におすすめなのはギリシャヨーグルト。普通のヨーグルトよりもタンパク質が多いため、より腹持ちが良く満腹感を得られます。

4. 朝食代わりにもなる「バナナ」

 満腹感を得られるフルーツの代表と言えば、「バナナ」でしょう。コンビニでは1本単位で売られているので、忙しい朝の朝食代わりにもなりますね。

 家で食べるなら、ヨーグルトに入れてアレンジするのがおすすめ! 甘みも感じられるうえ、空腹になるのを長時間防いでくれますよ。

5. 噛みごたえ抜群の「シリアルバー」

 コンビニでよく見かけるシリアルバーも、腹持ちが良い食べ物です。人は、たくさん噛むことで、脳の満腹中枢が刺激されて満腹感を得ることができると言われていますが、シリアルバーは噛み応えもありますし、さまざまな食材がぎゅっと詰まっていて栄養も豊富! ダイエットだけでなく、健康にも良いですね。

 味のバリエーションも豊富ですので、毎回違う味を試してみるのもおすすめです。

6. ランチとしても大活躍な「サラダチキン」

 全国のコンビニでいろいろな味が販売されている、サラダチキン。鶏胸肉からできたサラダチキンはタンパク質が豊富で、満腹感を得られやすい食べ物です。

 おすすめは、サラダチキンを野菜にトッピングして食べること。十分食べ応えがあるので、ランチとしても満足感を得られるはずです。

7. たっぷり食べたいなら「寒天ゼリー」

 寒天ゼリーもおすすめです。寒天は、1gに対して100mlの水分を吸収できると言われており、食べた後に胃の中で膨らむことから、満腹感を得ることができます。

 寒天ゼリーをダイエットに活用するなら、食事の30分前に食べると良いでしょう。寒天が胃の中で膨らんだ頃に食事の時間になるので、食べすぎを防ぐことができますよ。

よりお腹いっぱいに! 満腹感のある食べ物のおすすめの食べ方

 同じ食べ物でも、少し食べ方を工夫するだけで、より高い満腹感を得ることができます。そこで、おすすめの食べ方をご紹介しましょう。

早食いせずに、よく噛んで食べる

 満腹感を得る食べ方の基本は、早食いしないで、たくさん噛んで食べることです。早食いしてしまうと、脳が満腹感を感じる前に食べ終わってしまうので、「もっと食べたい」と感じてしまうそう。

 できれば一食に20分以上かけ、よく噛んで食べると、より満腹感を感じやすくなりますよ。

小さなお皿に入れて、量を多く見せる

 脳を騙すことも、満腹感を高めるポイント。コツは、「たくさんの量を食べていると錯覚させること」です。食べたいものがある時、量が入るギリギリのサイズのお皿に盛り付けて食べてみましょう。

 目の錯覚で本来の量よりも多く見えるため、脳が「量が多い」と錯覚を起こして満腹感を長続きさせることができるそうです。

汁物・飲み物を一緒に摂る

 食事をする際には、食べ物と一緒に汁物や飲み物を一緒に摂るようにしましょう。胃が食べ物と汁物でしっかり満たされると、脳が満腹感を得やすくなります。また、汁物や飲み物を飲む際には、できるだけゆっくり飲むのがポイントですよ。

満腹感を得られる食べ物を活用して空腹を防ごう♡

 ダイエットや健康の面からも、食べすぎは防ぎたいですよね。そんな時には、ぜひこの記事で紹介した満腹感を得られる食べ物を試してみてください。コンビニで買えるものばかりなので、手軽に手に入れられるのも嬉しいですよね。

 また、食べ方を工夫することで、より満腹感を高めることもできます。おうち時間が長引いている今だからこそ、食生活に注意しながら、健康的な生活を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...