“こなれ感”をプラスしてファッション上級者♡コーデのコツ8つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-08 06:16
投稿日:2021-06-08 06:00
 ファッション誌をチェックしていると、よく目にする「こなれ感」という用語。なんとなく聞いたことがあるけど、よく意味がわからない……という人も多いでしょう。そこで今回は、こなれ感があるファッションの作り方&コーデの8つのコツをご紹介します。

そもそも「こなれ感」って何?

「こなれ感」とは、“頑張っておしゃれしている感じをあえて出さず、自然体でおしゃれ上級者に見せるテクニック”のことを言います。こなれ感を出すためには、キメすぎずカジュアルすぎない、微妙なバランスが必須です。

【基本編】“こなれ感”があるファッションの4つのコツ

 まずはじめに、こなれ感があるファッションの作り方の基本を見ていきましょう。いつもの自分のファッションにこなれ感を加えることで、ぐっとおしゃれ度が増しますよ♪

1. 自分の体型に似合うデザインを選ぶ

 憧れの芸能人やモデルのコーデを見て、同じ服を試着してみたものの「あれ? なんだかイメージと違うな……」と感じたことはありませんか? その理由は、その人と自分の体型や骨格の違いにあります。

 自分が着たいと思う服と体型に合う服が違う場合もあるので、まずは自分の体型を良く知ることから始めてみましょう。正しいサイズを選ぶことがこなれ感を出すポイントになるだけではなく、スタイルアップにもつながりますよ。

2. 自分の肌の色に似合う色を選ぶ

 あなたは、自分の肌の色に合う色を知っていますか? 街で見かけるおしゃれな女性たちは、自分に似合う色をちゃんと把握しているのかもしれません。肌の色に合わない色を選んでしまうと、肌がくすんで見えて老けた印象になってしまうことも。

 自分の肌の色に似合う色がイマイチわからない……という人は、ネットで簡単にできるパーソナルカラー診断がおすすめ。自分のパーソナルカラーがわかれば、洋服選びの幅が広がりますよ。

3. 首・手首・足首を出してスタイルアップ

 首・手首・足首の“3つの首”を出すことは、おしゃれに見せるコーデの基本。こなれ感を出したいなら、3つの首を出してスタイルアップすると、首や手足が長く見えて全体的にスッキリした印象になります。

 新たに服を購入しなくても、「シャツのボタンをひとつ多く開ける」「パンツをロールアップする」「腕まくりする」など、手持ちのアイテムで応用できるので、ぜひ実践してみてくださいね。

4. キメすぎず「緩さ」を上手に取り入れる

 キメすぎず「緩さ」を上手に取り入れることも、こなれ感のポイント。ただし、緩くし過ぎてしまうと、カジュアルになりすぎてしまうので注意しましょう。

 冒頭でもお伝えしましたが、こなれ感を出すには自然体に見せることがカギを握ります。全体のどの部分に「緩さ」を出すかが重要ですので、バランスを確認しましょう。

【応用編】“こなれ感”があるファッションに仕上げるコーデの4つのコツ

 基本をしっかりマスターできたら、次はいよいよ応用編です。これからご紹介するテクニックをひとつ選んで、こなれ感を取り入れてみましょう。あれこれ混ぜてしまうと、コーデがまとまらなくなってしまうので注意が必要ですよ。

1. トップスは“フロントIN”してこなれ感をプラス

 シャツやニットなどのトップスは、フロントINすることでこなれ感をプラスすることができます。

 まず、ボトムスの中にトップスのフロント部分のみを入れます。その後、後ろに向かって柔らかなカーブになるようにトップスの長さを調整しましょう。はじめは、大きな鏡でチェックしながら、前後のバランスを整えていくと良いですよ。フロントINすることで、足長効果も期待できます。

2. バックコンシャスでこなれ感をプラス

「コンシャス」とは、パーツを強調するデザインのものを言いますが、「バックコンシャス」は、背中のデザインを強調したもの。前から見るとシンプルでも、後ろのデザインが素敵だとこなれ感を感じますよね。

 背中にリボンが付いているものや大胆に開いているものなどデザインも豊富なので、自分にピッタリのアイテムが見つかるはず。髪の長い人は、まとめ髪にするとセクシーな印象になりますよ。

3. 抜け襟でこなれ感をプラス

 シャツを抜け襟にするだけでも、こなれ感をプラスすることができます。抜け襟は、トップスの襟元を後ろに引いて着る着こなし方。簡単にこなれ感を出すことができるので、おすすめのテクニックです。

 しかし、やりすぎてしまうとセクシーな印象が強くなってしまう場合もあるので、肌を露出する範囲には気を付けましょう。

4. キメアイテムをカジュアルダウンしてこなれ感を出す

 ガーリーに着こなすフリルブラウスにダメージデニム、綺麗系なスカートにロックTシャツ、ワンピースにスニーカーなど、キメアイテムをカジュアルダウンするとこなれ感がアップします。

 同系統でまとめるのも素敵ですが、あえて緩さをプラスすることで、いつものコーデにこなれ感を出すことができますよ。

いつものコーデにこなれ感をプラスしてファッション上級者に♡

 こなれ感を出すためには、自分に似合うサイズやデザイン、パーソナルカラーを知ることがとても大事なポイントになります。

 自分に似合う洋服がわかればコーデの幅も広がり、ファッションそのものが今以上に楽しくなるはず。いつものコーデにこなれ感をプラスして、ファッション上級者を目指しましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ぐっしょり…夏の大敵「汗染み対策」脇汗滝汗でも目立たない色や素材は?
 最近暑さが増してきて、もう夏は目の前。夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐ...
1本660円~でぷっくり唇!40代美容家も“質感”納得、プチプラリップ3選
 口紅は毎日使うものだからこそ、自分に似合う色を選びたいだけでなく、トレンドを意識したテクスチャーにも注目したいところ。...
【まつ育ルポ】まつ毛にも老化の波…40代お疲れ目元をどうにかしたい!
 まつ毛のカールに欠かせないビューラー。くいくいっと動かした後、ビューラーのゴム部分を見ると大事なまつ毛1本、2本と付着...
キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...
湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...