正しい方法で”脱ヒゲ女”♡ ケアするメリット&3つの注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-06 06:00
投稿日:2021-06-06 06:00
 実は、女性でも鼻の下やあごにヒゲが生えてしまうことがあります。“ヒゲ女”なんて言われるこの現象ですが、こっそり定期的に自分で処理している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ヒゲが生えてしまうおもな原因や正しいケア方法、注意点などをご紹介します。密かにヒゲに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね♪

女性でもヒゲが生えることがある! おもな原因

 女性でもヒゲが生えてしまう原因はさまざま。たとえば、不規則な生活・食生活の乱れ・ストレス・長年毛抜きで鼻の下やあごの産毛を抜いている・ホルモンバランスの乱れなどが関係していると言われています。つまり、心と体にストレスフルな生活をしてしまうと、女性でもヒゲが生えてしまうことがあるようですね。

ヒゲや産毛を処理することで得られる3つのメリット

「ヒゲが生えてきた」なんて、自分でも認めたくない事実かもしれません。でも、ヒゲや産毛処理を行うのは、女性の身だしなみの一環でもあります。まずは、ヒゲや産毛を処理することで得られる3つのメリットから見ていきましょう。

1. くすみがなくなって透明感が出る

 顔のヒゲや産毛を処理すると、肌に透明感を出すことができます。

 濃いヒゲはもちろん、1本1本が細い産毛はほかの毛と同様に黒色。遠目ではわかりづらいかもしれませんが、処理をしないでいると、肌の色そのものが黒っぽく見えてしまうことも。毛の処理をするだけで、肌のトーンアップにつながるのは大きなメリットでしょう。

 また、ヒゲや産毛を処理する時には古い角質も除去できるため、肌のくすみがなくなるのもポイントです。

2. メイクのノリが良くなる

 ヒゲや産毛を定期的に処理すると、メイクのノリやメイクもちが良くなるのも魅力です。その理由は、産毛をなくすことで肌とファンデーションとの間に障害物がなくなり、肌にピッタリ密着しやすくなるからです。

 また、普段のスキンケアで使用する化粧水や乳液も、ヒゲや産毛を処理することで浸透しやすくなるそうですよ。

3. ニキビができにくくなる

 顔は自分が思っている以上に、汗や皮脂の分泌が活発な場所。産毛があると、余分な汗や皮脂が産毛に絡まってしまい、ニキビなどの肌トラブルを引き起こしてしまう原因になると言われます。

 定期的に正しく産毛を処理することで、関節的にニキビができにくい肌を手に入れることができるのも嬉しいですね。

電気シェーバーorカミソリでヒゲを正しくケアする方法

 ヒゲや産毛のセルフケアは、電気シェーバーかカミソリで行うのが一般的です。続いては、それぞれの正しいやり方の手順を詳しく見ていきましょう。

電気シェーバーでヒゲや産毛をケアする方法

 まずはじめに、電気シェーバーでの処理の手順をチェックしていきましょう。
1. ぬるま湯で丁寧に洗顔し、肌を冷水で冷やしましょう。
2. 電気シェーバーを使用する前に、肌へのダメージを最小限にするため、よく乾かしてからケアを始めます。
3. 電気シェーバーは、産毛の向きに逆らって使用します。
4. 顔全体の処理が終わったら、しっかり保湿ケアしましょう。

カミソリでヒゲや産毛をケアする方法

 続いては、カミソリでの処理の手順です。電気シェーバーの処理とは違う点もあるので、しっかりチェックしていきましょう。
1. ぬるま湯で丁寧に洗顔します。
2. 産毛の流れに逆らうように、顔全体にクリームを塗ります。
3. 肌を少し引っ張りながら、産毛の流れに逆らわないように剃ります。
4. クリームをぬるま湯で洗い流し、しっかり保湿ケアしましょう。

ヒゲや産毛を処理するときの3つの注意点

 最後に、ヒゲや産毛を処理するときの3つの注意点をご紹介します。しっかりとルールを守って行わないと肌のトラブルを招いてしまうこともあるので、確認していきましょう。

1. 肌がふやけているときの処理は避ける

 肌がふやけて柔らかくなっているときの処理は、避けるようにしましょう。肌への負担を最小限に抑えることができます。また、カミソリでの処理の場合、乾燥した状態では肌を傷つけてしまいますので、処理前にクリームを塗ることが必須ですよ。

2. 処理後の保湿ケアはいつもよりも念入りに

 電気シェーバーやカミソリでヒゲや産毛を処理した後は、いつもよりも肌がデリケートになっています。処理後にすぐに保湿ケアをしないと、乾燥して肌が突っ張ってしまうこともあるため、いつもよりも念入りに保湿ケアを行うことを心がけてみてください。

 特に、肌の弱い人はパックやマッサージをお休みした方が良いでしょう。

3. 脱毛サロンに通うのもあり

 しっかりとルールを守って行えば、自宅のセルフケアでヒゲや産毛を綺麗にケアすることはもちろん可能です。しかし、「自分でのケアが面倒」「永久脱毛したい」という人は、脱毛サロンに通うのもあり。

 最近では、定額制など自分の予算に合わせてサロンを選ぶことができます。「ヒゲの処理から解放されたい!」という人は、一度カウンセリングを受けてみましょう。

“ヒゲ女”を卒業して透明感のある美肌を手に入れよう♡

 ヒゲや産毛の処理に悩んでいても、誰にも相談できずに一人で悩んでいる人も多いはず。しかし、正しいケアの方法がわからず「何となくこんな感じかな」と独自に処理してしまうと、肌トラブルの原因になってしまいます。

 今回ご紹介した方法を参考に、正しいケア方法で「ヒゲ女」を卒業して、透明感のある透き通った美肌を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...