無印良品のアロマキャンドルとお香を比較 2021.6.26(土)

コクハク編集部
更新日:2021-06-26 06:00
投稿日:2021-06-26 06:00

無印良品のアロマ・フレグランス

 日々の疲れをアロマで癒したい! と思い立ち、無印良品に直行。アロマキャンドルにするかお香にするか迷った挙句、どっちも購入することに。人と会ったり、お出かけがしづらい今だからこそ、お家で香りのある暮らしを楽しんでみませんか? 

お香

・お香 白檀の香り・緑茶の香り 各12本入・スティックタイプ(税込390円)

 お香のゆらゆらする煙を眺めているとリラックスします。少し前に流行ったマインドフルネス瞑想にもうってつけ。思考を集中するときや仕事中にもオススメです。

 お香は香りが強いので、部屋の片隅に置いても匂いを感じられます。お部屋の中にベストな置き場所を作ってあげてくださいね。

フレグランスキャンドル

・フレグランスキャンドル ミニ ウッディ(白檀・ひのき)/12個入(税込490円) ※燃焼時間1個につき約4~5時間

 アロマキャンドルは、お香と比較すると、ふんわり優しい匂いです。人間は焚き火を見ると癒されるといいますが、こんなに小さな火でも温かい気持ちになるんですね。

 やさしい灯りなので寝る前に焚くと、部屋の雰囲気も良くなるのでオススメです。好きな香りを選んで、リラックスしてくださいね♪

磁器アロマポット+エッセンシャルオイル

・エッセンシャルオイル ユーカリ 30mL(税込2,490円)
・磁器アロマポット(税込790円)
・キャンドル ミニ 無香タイプ/12個入(税込290円)

 フレグランスキャンドルは香りの種類が3種類のみ。自分の好きな香りがなかった人は、エッセンシャルオイルから好みの匂いを見つけてみてください。香りの種類が豊富なため自由度も高いです。

 磁器アロマポットは、キャンドルの熱でエッセンシャルオイルをあたためて香りを楽しむアイテム。上部の小皿に、オイルをたっぷり垂らして温めると、部屋中に好きな香りが広がります。

まとめ

 筆者は、リラックスしたいときはアロマキャンドル、集中したいときはお香と使い分けて楽しみたいと思います。まだ試していなかった方は、ぜひこの機会に、くらしに彩りをプラスしてみては?

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


中年のババア、もとい「中年女性」になった私たちへ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「聞いてよ!」「で、結論は?」せっかち君のLINEはタイパ重視ですって
 世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
#1 芸能界に執着する35歳女の密かな楽しみ。裏アカで吐き出す腹黒い本音
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」  阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
#2「普通の女」に負けた美人は怨念まみれのSNSがバズり快感を覚える
【#1のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
#3「バカにされてる?」元彼のイヤミがつらい。女が椎名林檎を歌う理由
【#1、#2のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...
「鉛筆なめなめ」「セクハラはやめて」悲しきおじさんビジネス用語3選
 会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
平日夜8時、話題のオーケー銀座店の惣菜コーナーに行き完全敗北した件
 10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
あなたにとっての「過去」はいつ? 過去を閉じ込めた空間で
 過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。  ある人は自分が小さかった頃を、...
経験は「ナマモノ」…感情も感度も“錆びた大人”になっていませんか
 人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。  だけど昔の経験に...
15キロ太ったからつまんないの? “サイズ44”に教えられた自分の本音
 2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと
 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...