ボディスクラブで“うるツヤ肌”に♡4種類の特徴&正しい使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-07-19 06:00
投稿日:2021-07-19 06:00

ボディスクラブの正しい使い方をチェック♪ 5つのポイント

 自分の肌にピッタリの合ったボディスクラブを選んだら、次はボディスクラブの正しい使い方を見ていきましょう。間違った方法で使用してしまうと、肌を傷めてしまう場合もあるので使用前にしっかりチェックしてくださいね。

1. 使用頻度は週1〜2回程度

 ボディスクラブを使用すると肌がスベスベになるので、頻繫に使いたくなってしまいますよね。しかし、ボディスクラブを使いすぎると、古い角質だけでなく新しい角質まで落としてしまい、乾燥などの肌トラブルを招く原因になる場合があります。

 理想の使用頻度は、週に1〜2回程度。購入した製品によっても違うため、推奨頻度をしっかり守ってケアするようにしましょう。

2. 肌が濡れた状態で使用する

 ボディスクラブはボディソープで体を洗った後、肌が濡れている状態で使用するのが基本。滑りも良く、肌の負担を最小限に抑えることができます。

 逆に、乾いた肌に使用すると摩擦で肌を傷める場合があるので、避けるようにしましょう。時間がある人は、湯船にお湯を溜めて肌を柔らかくしてから使用するのもおすすめですよ。

3. 力を入れず優しくクルクルとマッサージ

 ボディスクラブを使用する際に、もっとも重要なのが力加減です。肌を滑らかにしたいからといって力を入れすぎると肌に負担がかかり、炎症を起こしてしまうことも。

 適量を手に取ったら、力を入れずに優しくクルクルとマッサージしていきます。角質が気になる部分は力を入れるのではなく、少しスクラブの量を増やして同じようにマッサージをすると良いですよ。

4. 使用後はいつもよりも念入りに保湿ケアを

 ボディスクラブでケアした後は、もっちりツルツルした肌を実感できますが、そのまま放置してしまうと乾燥の原因になってしまいます。

 使用後は、いつもよりも肌がデリケートな状態。お風呂から上がったらすぐに、全身に保湿ローションやクリームを塗って、しっかり保湿ケアをしましょう。

5. 肌にトラブルがあるときはケアをお休みする

 ニキビや乾燥によるひび割れなど、肌にトラブルがある時は、ボディスクラブのケアをお休みするようにしましょう。無理に使用すると、症状を悪化させてしまうことがあります。

 また、肌トラブルが良くなっても、トラブルが起こりやすい部分には要注意。負担がかからないように注意しながら、ケアしてくださいね。

ボディスクラブの正しい使い方をマスターして“うるツヤ肌”を手に入れよう♡

 ボディスクラブには、さまざまな香りや使用感のものがあります。種類によってテクスチャーも違うので、自分の肌に合ったボディスクラブを選ぶことから始めましょう。

 肌が弱い人はパッチテストを試してからにすると、安心して使用できますね。ボディスクラブをフルに活用して、理想の「うるツヤ肌」を手に入れましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


40代、加齢を受け入れ生まれた心の変化…トシを重ねるのはつらいだけ?
 人は、トシを重ねるごとに加齢による変化に向き合わなければならなくなります。でも、加齢を受け入れるのが難しいのも事実。「...
自分の“化けた顔”に飽きました…メイクが同じになるマンネリ回避の裏技
「20代の頃は色々なメイクを試していたのに、ここ数年ずっと同じメイク。 さすがに飽きてきたな……」と感じているオトナの女...
下まつげどうしてる? “痛ケバ”40代を回避するマスカラの塗り方&選び方
 女性に欠かせないメイクは、年齢によってだんだん変化していきますよね。特に40代女性の頭を悩ませるのが「下まつげ」のメイ...
巨乳より本当は胸を小さく見せたい!着痩せも狙える“盛らない”テク4つ
 巨乳の人の切実な願いといえば「胸を小さく見せたい」ですよね。実際に胸が大きいと、いろいろな苦労や悩みがあるものです。そ...
朝の洗顔から差がつく! 夏老け・日焼け対策にプチプラスキンケア3選
「夏老け」といった言葉があるように夏の強い紫外線ダメージで、秋になると一気に老けたように感じてしまいます。  さら...
歯ブラシちっくで毛穴掃除!韓国の洗顔ジェルクレンザーでゴッソリ叶う?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...
アラフォーこそ挑戦!ピンクとツヤ感“命”の「純欲メイク」やり方&コツ
 SNSで話題の「純欲メイク」。若い人にしかできないと諦めていませんか? 実は、純欲メイクは40代女性の魅力を最大限に引...
好きでも似合わない色ってありますよね…上手に取り入れる2STEPの方法
 ファッションを楽しむ上で知っておきたいのが「自分に似合う色」。とはいえ、好きだけど周囲の人には「似合わない色」と言われ...
不器用な人こそ試して!「ヘアアレンジが苦手」でも“おしゃれ髪”は叶う
 おしゃれな女性を見ていると、ファッションだけでなくヘアスタイルもセンスよくアレンジしている人が多いですよね! でも、ヘ...
冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over30歳向け・アイシャドウの掟…パウダーとクリームのどう使い分ける
 美しいアイメイクを完成させる手順は、アイシャドウの選び方から始まります。  アイシャドウにはさまざまなテクスチャ...
年1アプデの「セルフネイルとフェイスパウダー」はご褒美ブランドで!
 ネイルリムーバーとネイルポリッシュ、フェイスパウダーを年に1回のペースで最新アイテムに買い替えています。  長年...
見るだけでもツボ!? 平成vs令和「ギャルメイク」を再現→比較してみた
 ギャルアイメイクは、ガッツリとアイラインを引き、涙袋をくっきりと目立たせたうえに、まつげも盛りまくってぱっちりとした大...