ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に♡

コクハク編集部
更新日:2020-08-09 03:52
投稿日:2019-09-26 06:00
 赤ちゃんにも使える「ベビーオイル」が、実はクレンジングアイテムとしても優秀って知っていますか?ただし、ベビーオイルをクレンジングとして使う場合には、ちょっとしたコツが必要なんです。赤ちゃんのようなもちもち肌になるには?正しいクレンジング方法をお伝えします!

ベビーオイルをクレンジングに使う4つのメリット

 ベビーオイルをクレンジングとして使うと、肌にどんな良い効果があるのでしょうか?4つのメリットを見てみましょう。

1. 界面活性剤不使用で肌に優しい

 通常のクレンジングオイルには、界面活性剤という水と油を馴染ませる成分が配合されています。この界面活性剤は洗浄力が高い反面、肌に負担がかかってしまうというデメリットが……。

 でも、ベビーオイルは界面活性剤不使用!肌に優しく、メイクを落とすことができるため、肌がデリケートな方でも安心して使うことができます。

2. 角栓ケアができる

 ベビーオイルは角栓ケアアイテムとしても優秀です。ベビーオイルの成分であるミネラルオイルは肌に浸透せず、角栓を柔らかくして浮かせてくれるため、肌に負担をかけずに角栓を取り除くことができます。

3. 乾燥から肌を守る

 普通のクレンジング剤を使うと、洗い上がりの肌のつっぱり感や乾燥が気になる方も多いでしょう。でも、ベビーオイルは肌に吸収されずに肌を保護してくれるため、肌に潤いが残ります。乾燥しやすい季節のケアにも、おすすめですよ。

4. プチプラでたっぷり使える

 ベビーオイルは、プチプラなのも魅力の1つ。大容量ですので、惜しみなく使うことができます。また、ほとんどのドラッグストアや薬局で取り扱っているため、気軽に購入できるのもメリットでしょう。

 小さなサイズもあるため、肌に合うか試してみたいという気持ちで始められるのも嬉しいですね。

【あわせて読みたい】1000円以下!プチプラメイク落とし3選…基本を見直し美肌へ

ベビーオイルでクレンジング!正しい方法

 さて!ここで、ベビーオイルでクレンジングする時の方法を見ていきましょう。

1. ポイントメイクを落としておく

 ベビーオイルクレンジングをする際には、ウォータープルーフのアイメイクやリップメイクなどのポイントメイクを専用のリムーバーで最初に落としておきましょう。摩擦による、肌への負担を軽減させることができます。

2. 適量を手に取って肌にくるくると馴染ませる

 ベビーオイルを手にとって、少し体温で温めましょう。そして、顔全体に優しく馴染ませます。角栓が気になるところは、指の腹でくるくるとマッサージをするように馴染ませていきましょう。

3. コットンなどで拭き取る

 ベビーオイルがメイクに馴染んだら、コットンやティッシュなどで優しく拭き取ります。おすすめは、拭き取る前に蒸しタオルを顔に乗せてそのまま拭き取るというやり方。

 蒸しタオルによって毛穴が開いてメイクを落としやすくするだけではなく、ベビーオイルの保湿効果がアップします。ただし、この方法だとタオルが汚れてしまうため、クレンジング専用のタオルを用意するなど工夫しましょう。

4. ベビーオイルを洗顔料で洗い流す

 ベビーオイルでメイクを拭き取った後には、必ず洗顔料を使って洗い流すようにしましょう。その後、速やかにスキンケアを。

 ちなみに、洗顔料を泡立てた後にベビーオイルを数的垂らして混ぜて使うという洗顔方法もあります。洗い上がりのつっぱり感や乾燥が気になる方は、ぜひ試してみてください。

ベビーオイルをクレンジングとして使う時の注意点!

 最後に、ベビーオイルをクレンジングとして使う時の注意点について、確認していきましょう。

オイリー肌にはあまりおすすめできない

 ベビーオイルは洗顔をしても油分が肌に残りやすく、毛穴詰まりを引き起こして、ニキビなどの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

 そのため、普段からTゾーンのべたつきが気になる方や、ニキビができやすいオイリー肌寄りの方にはあまりおすすめできません。ニキビができている時にも、できれば避けるようにしましょう。

【あわせて読みたい】オイルクレンジングは肌に悪いの?毛穴レスを叶える使い方♪

使用期限を守る

 ベビーオイルの使用期限は基本的には3カ月ほどと、意外と短いです。使用期限を過ぎてしまうと酸化して肌にも悪影響を及ぼしてしまうため、注意するようにしましょう。

ゴシゴシと擦らない

 ベビーオイルクレンジングに限ったことではないですが、肌をゴシゴシと擦ってしまうと肌に摩擦が起こってメラニン色素を発生させ、シミやくすみの原因となってしまいます。

 そのため、決してゴシゴシと擦らないこと。ポイントメイクは先に落として、適量のオイルで肌を滑らせるようにクレンジングしていくことが大切です。

コスパ良し&肌に優しいベビーオイルクレンジングはいかが?

 ベビーオイルは赤ちゃんだけではなく、大人でも使える優秀アイテム。コスパも良いですが、なんといっても肌に優しく保湿ケアには最適!さらには、顔や全身に使えるため、一度お試し気分で試してみるのもありだと思います♪

 ただし、クレンジング剤として販売されているわけではないため、クレンジングに使う場合には正しい使い方で行うように注意してくださいね。メイクも角栓も綺麗に落として、赤ちゃんのようなもちもち肌を目指しましょう!

【あわせて読みたい】一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...