ボディに化粧水って必要? クリームと併用する時の正しい使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-04-25 07:54
投稿日:2021-04-08 06:00
 毎日お風呂上がりにせっせとボディクリームを塗って乾燥対策をしているのに、膝や肘が乾燥してしまうことってありませんか? 実は、これにはきちんとした理由があるんです。そこで今回は、ボディにも化粧水が必要な理由や、乾燥知らずの「うるおいもちもちのマシュマロボディ」を作る化粧水+ボディクリームを使ったケア方法をご紹介しましょう♡

ボディクリームだけでは体の乾燥は防げない? その理由

 お風呂上がりに、ボディクリームを使っている人は多いでしょう。でも、スキンケアのように、クリームの前に化粧水を塗っているという人はかなり少ないのではないでしょうか? まずは、体の保湿がクリームだけでは不十分な理由から、チェックしていきましょう!

お風呂上がりは一番肌が乾燥するタイミング

 実はお風呂上がりは、1日の中で一番肌が乾燥するタイミングだと言われています。理由は、体を洗う時の摩擦によって肌の乾燥を防ぐ皮脂が洗い流されてバリア機能が低下すること、そして、お湯に浸かることで1つ1つの角質が膨張して間に隙間ができ、水分が蒸発しやすくなることにあります。

ボディクリームは水分補給には不十分かも

 ボディクリームは肌内部の水分の蒸発を防いでくれる役割がありますが、肌に水分を与えるものではありません。つまり、肌内部に水分が不足している状態でボディクリームを塗っても、表面が潤うだけで肌内部の水分は足りていない可能性があるということ。

 もちろん、オールインワン化粧品のように「水分を補う+油分で蒸発を防ぐ」ボディクリームもありますが、クリームだけで保湿不足を感じるのであれば、化粧水とクリームをセットで使ったほうが良い場合があるでしょう。

お風呂上がりに使いたい! ボディ用化粧水の選び方3選

 続いては、どんな化粧水がボディ用としておすすめなのか、選び方をご紹介します。

1. コスパが良い大容量化粧水を選ぶ

 塗る範囲が広いボディに、高価で少量しか入っていない顔用のものはあまり向きません。おすすめは、安価で大容量なコスパのよい化粧水。「ボディ用化粧水」と謳われているものもあるので、チェックしてみましょう。惜しみなく使えるものを選ぶことも、保湿習慣を続けるポイントです。

2. 成分で選ぶ

 ボディ用化粧水に配合されている成分に注目して、選んでみても良いでしょう。乾燥やニキビなど肌の悩みがあるのであれば、対応する成分が配合されているものを選ぶと、よりボディケアの質がよくなります。

3. テクスチャで選ぶ

 ボディ用化粧水は使う範囲がとても広く、塗った後に洋服を着るので、べたつきがあると不快に感じる人も多いでしょう。クチコミやサンプルなどをチェックして、べたつき感がないかなど、テクスチャを調べておくと良いですね。

ボディ化粧水からボディクリームまで♡ 正しい使い方手順

 いよいよ、化粧水+クリームを使ったお風呂上がりのボディケア方法をチェックしていきましょう!

1. お風呂上がりの水気を拭き取っておく

 まず、お風呂から上がったら、体の水気をある程度拭き取っておきましょう。肌が濡れていると化粧水が薄まってしまうため、過度な水気がない状態で塗り始めることが大切です。

2. お風呂上がり10分以内にボディ用化粧水で保湿

 乾燥しやすいお風呂上がりには、できれば10分以内に保湿を開始しましょう。体全体や背中などに塗るのが難しければ、スプレーノズルを取り付けてスプレーすると、体全体に早く塗ることができますよ。

3. ボディ用化粧水は擦らず押し込むように体に塗る

 肌に化粧水を塗る時、ゴシゴシと擦ったりパンパンと叩くように塗る人もいるようですが、肌への負担となってしまうので要注意。化粧水は顔同様、優しく体に押し込むように塗っていきます。

4. 肌が手のひらにつくくらい浸透してからボディクリームを塗る

 水分を補給した後の肌に、油分の多いボディクリームを塗って蓋をしていきます。この時、しっかりと化粧水が浸透してから塗るのがポイント。乾いていない状態でクリームを塗っても肌の表面で混ざってしまい、肌内部の保湿が不十分になってしまいます。

ボディケアは化粧水+クリームをセットで!

 保湿の基本は、「水分を補ってから、油分で蒸発しないように蓋をする」こと。体も顔と同じ肌なので、ぜひ今日から、化粧水+クリームのセットで、うるうるもちもちのマシュマロボディを目指してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...