離れるだけで人生好転…さっさと縁を切るべき相手の特徴とは

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-07-03 06:00
投稿日:2021-07-03 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。悪いエネルギーって、思うより強くて伝染します。学生時代にとても真面目だった生徒が、付き合う仲間が変わった途端、あれよあれよとグレていったなんて光景を知っている人も多いでしょう。更生はなかなか時間がかかりますが、負のエネルギーを持つ人と離れるだけでも人生は好転していきます。今回は、マイナスエネルギーを出す人の特徴を知り、運気向上を目指す心構えを解説したいと思います。

ラッキーな人の特徴8個

・プラスになる出会いが多い
・チャンスに巡り合う
・タイミングがいい
・前向きな考え方
・素直
・人に親切
・気持ちの切り替えが早い
・自分は運がいいと思っている

 あなたの周りにも、いつもラッキーでついている人が必ず一人ぐらいはいるはずです。もしそんな人がいないと言うなら、波動が同じでアンラッキーな仲間が自然に集まっているのかもしれません。

 冒頭のグレてしまった学生さんのような環境だと気づけば、自分の現状を変えてみましょう。ラッキーな人の特徴の根底には常に“感謝”の気持ちがあり、そうした気持ちが、チャンスやグッドタイミングを呼び込む要因でもあるのです。

松下幸之助さんが集めた人材

 かの有名な実業家。パナソニックの創設者・松下幸之助さんが駆け出しのころ、社員面接をご本人がしていた時に必ず質問することがあったそうです。

 それは「あなたは運のいい人ですか?」という問いかけ。対する答えは「一生懸命勉強してきましたが、苦労の連続で運がいいとは言えません」「母が明るい人なので、そこに生まれた自分は運がいいです」などとさまざまでしたが、松下幸之助さんは「運がいい」と答えた人だけを採用したそうです。

 その質問にはどんな思いが込められているかというと、人から見ると決して運がいい状態には見えないのに、運がいいと思える前向きな気持ちを持つ人を採用したのだとか。

 そして、その言葉に潜むベースとしては「感謝の気持ち」がなくては思えないはずです。

 世界の松下に成長したのは、そんな人材ばかりを集めたからでしょうか。もしもマイナスな言葉を発したり、思考がネガティブな人ばかりが集まっていたら、今のパナソニックはなかったかもしれませんね。

 さっさと離れるべき相手とはどんな人か、なんとなくイメージが出来てきたことでしょう。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「怪しいヤツはいないにゃ?」パトロール中の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
昭和にタイムスリップと思ったら、あれれ? 2023.6.5(月)
 ノスタルジックな店先の風景。  まるで瞬間的に昭和にタイムスリップしたようだが、卵の値段に現実に引き戻される。 ...
賞味期限切れのヨーグルト そのまま食べる以外のアレンジ法
 美容にも健康にも良いヨーグルトは、女性に人気ですよね! でも、食べ切れず、気がついたら賞味期限が切れてしまっていること...
「ご飯行こ」→「なんで?」の一言返し 避けられてる気がするLINE3選
 LINEは相手の表情や話し方が分からないため、文面だけで相手の気持ちを汲みとらなければいけません。  場合によっては...
ちゃんと眠れてる? 休める時に休もうね 2023.6.4(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
爪噛み、鼻ほじ、風呂排尿…やめられない「私の悪習慣」から卒業する方法
 人間、生きていれば一つや二つくらいは人には言えない「やめられない習慣」があるもの。やめたいと思っていても、ついやってし...
セックスは嗜好品ですか? 子宮頸がんサバイバーの性生活を語ります
 日本人の2人に1人が罹患するといわれる「がん」。  ひと昔前なら不治の病とされていましたが、今は早期発見と手術や...
2023-06-22 18:37 ライフスタイル
癒しの漫画/第50回「君のトモダチは、僕のトモダチ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
歯科矯正で“ハムカツNG”となり、人生の楽しみが半減 2023.6.3(土)
 46歳になって歯科矯正(表側のワイヤー矯正)をはじめた女の悲喜こもごも。わかっちゃいたけど、食事に“難あり”の日々を強...
「圧が強い人LINE」に見る“3大”特徴…もっと違う言い方あるよね?
 圧が強い人と会話していると、なんともいえない嫌な気持ちになりますよね。勝手に断定して話を進められたり、強い口調で上から...
外国に来たかと思ってしまう光景 2023.6.2(金)
 外国語を話す人々に囲まれて、まるでこちらが旅行に来た気分。  僕らの日常は、この人たちの目にどう映っているんだろ...
SNSに疲れてない? 心身を整える「デジタルデトックス」5つのコツ
 インスタ、Twitter、TikTok……SNSのチェックやUPが日常となった今、「スマホやパソコンが欠かせない」とい...
デキる女が徹する「人の噂話3原則」乗らない・広めない・わかんない
 みなさんは人の話を聞く時、どんなことに気をつけていますか? コミュニケーションのテクニックは色々とあるでしょうが、私は...
お父さんといっしょ♪ チビ“たまたま”の尊さにノックダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
トイレ行列を横目に「今だけ男ね!」おばちゃん最強と悟った瞬間5選
 親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
【保存版】梅雨のお楽しみ♪ アジサイの切り花を“愛で尽くす”テクニック
 アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...