これもダメ?年下に“おばさんLINE”と思われる特徴5つ

コクハク編集部
更新日:2021-07-23 06:00
投稿日:2021-07-23 06:00
 普段、何気なく送っているLINE、もしかしたら年下の友人や彼氏に「おばさんLINE」だと思われているかもしれません。流行りは常に移り変わっていくもの。常にアンテナを張っていないと、それまで当たり前だった言動が「古い」「おばさん」のカテゴリになってしまうことも多いんです。そこで今回は、年下におばさんLINEだと思われてしまう内容を5つ、ご紹介しましょう!

年下に「おばさんLINE」と思われる内容5選

1. 送られてくる文章が長すぎる

 LINEは本来、短い文章を手軽にテンポ良くやりとりできるというアプリです。でも、メール世代の女性たちは、どうしても一文一文が長くなってしまいがち。改行を多めに入れても長い文章は若い人から「おばさん」のレッテルを貼られてしまうため、LINEの一文は短くテンポ良く、意識して送ったほうが良いかもしれません!

2. あえて“おばさん感”を出して否定待ちする

 こちらのLINEのように、見た目より若く見えたり、そこまで老けていない女性に限って、「最近、体が痛い」「お肌がボロボロ」「年だから」ということを言います。本人は、場を和ませるための自虐ネタのつもりでも、若い人からすれば「そんなに老けてないですよ」としか言えませんよね。

 つまり、「若いですよ」の言葉を引き出すための“フリ”として捉えられてしまうのです。こんなLINEを送っているなら、要注意!「おばさんLINE」と、思われているかもしれません。

3. 母音を小文字で送ってくる

 一昔前、ギャルたちの中で、文中の「あいうえお」を「ぁぃぅぇぉ」と小文字にして送るのが流行っていましたよね。でも、今やこれは過去の産物。「おはよー」を「ぉはよー」なんて送っていませんか? 若い友達に、冷めた目で見られているかもしれませんよ。

 それに、ある程度年齢を重ねた人が、こういった文字を送るのも不自然ですよね。昔の流行りが今、どんな鮮度になっているのかを時に見返すことも大切です。

4. 語尾がカタカナ

 文章の語尾がカタカナという人も、少数派ですが生き残っています。「楽しみにしてるネ」「いいカナ?」など、かなり昔に流行ったカタカナ文字ですが、習慣になってしまっているのでしょう。

 実際、今の時代の若い人でこういった文字の打ち方をしている人はいないので、LINEを送る時は、避けるようにしたほうが無難かもしれません。

5. 赤い「!」「?」を多用する

 これ、意外にやってしまっている人多いんですよね。 スマホにデフォルトで入っている絵文字の記号で、真っ赤な「!」と「?」を多用してしまう人です。この真っ赤で目立つマークを文中にやたらと使っていると、「おばさんだなぁ」と思われてしまうそう。

 若い人からみると、必死な感じがして引いてしまうようです。これを機に、新たにダウンロードした可愛くておしゃれな絵文字に変えてみましょう。

おばさんLINEかどうかは自覚できないので要注意!

 こんな記事を読んでいても、自分のことを「おばさん」と思っていない人は、他人事に感じてしまう人もいるかもしれません。でも、流行りはだんだんと変わっていくもの。「まだ大丈夫」と思っているうちに、気づけば「おばさんLINE」になっている可能性は十分あります。

 この機会に、自分のLINEを客観的に観察してみてください。自覚していないだけで、実はイタいLINEを送ってしまっているかもしれませんよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月
「今年の千両、実付きがいいよ!」  花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
静かな時間の終わりなき毛繕いに感じる“にゃんたま”の美学
 男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。  テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...