コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内

内藤みか 作家
更新日:2021-07-22 06:09
投稿日:2021-07-22 06:00
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケメンがいるあの人気スポットにも、前代未聞の空席が生じているらしいのです。

全国数百点規模の「コンカフェ」

 東京には秋葉原や池袋などに「コンカフェ」と呼ばれる店が、ひしめくようになりました。メイドなど店舗のコンセプトに沿った衣装に扮した女性が給仕をする店がほとんどですが、一部には衣装を身につけた男性が給仕する店もあります。コンカフェは近年増殖を続け、全国に数百ほどの店が存在しています。

 都内にあるコンカフェには、執事やアイドル、戦国、女装、BL……など、さまざまなコンセプトの店舗があり、女性客は自分の好みに合った店に足を運ぶことができます。店内で女性を出迎えるイケメンたちと、お話ししたりチェキを撮ったりと交流することがこうした店舗での大きな楽しみなのです。

時短営業中のコンカフェ

 コロナ禍となり、東京都に緊急事態宣言が発令されると、イケメンたちが在籍しているコンカフェも対応に追われることになりました。時短営業の要請により、今までは深夜までだった営業時間は午後8時までとなり、カクテルやシャンパンなどの酒類も販売できなくなってしまったのです。

 今までであれば、週末は地方からの女性客で賑わい、予約が取りづらいこともありました。しかしなかなか東京に足を運びづらい現在、「空席あります」とアナウンスする店舗も増え、人気のイケメンと余裕をもってやり取りできる環境が生まれているようです。

生活苦のキャストも

 コンカフェのイケメンキャストのひとりであるKくん(仮名・21歳)に、話を聞くことができました。薄い金髪の、色白で弱々しそうな母性本能をくすぐるルックスの彼は、開口一番「生活苦です」と言いました。時短営業で労働時間が今までの半分になってしまい、生活費がかなり厳しい状態になっているのだそうです。お店自体もお酒の売り上げが減り、来客人数も今まで通りとはいかず、この先どうなるのかとても心配だとも。

 Kくんは減った収入を補うために、アパレルショップの店員のアルバイトを始めたそうです。その掛け持ちで、なんとか生活できているとのこと。できればコンカフェの収入のみでやっていきたいそうですが、コロナがいつ収束するか先が見えません。お店が元通りの賑わいを取り戻すにはまだしばらくかかりそうだと考え、生きるために昼の仕事を探したそうです。

転業を考えることも

 このままコロナ禍が続いたらどうするかを、Kくんは今、真剣に考えているそうです。カフェ店員を今までのように続けることができない場合、彼が今、検討しているのが、アイドル業。いわゆる「メン地下(メンズ地下アイドル)」への転業です。といっても、ダンスも歌もこれから勉強する必要がありますし、どこかのユニットに入れてもらえるかどうかもわからない、どうやって売り込んだらいいのかもわからないので、今は情報収集中だそうです。

 コロナ禍ではアイドル業も厳しい状態が続くかもしれないのですが、それでもチェキや物販のバックもあるだろうし、カフェ店員より稼げるのではないかと考えているのだとか。とはいえ、ファンはつくのかなど心配も多く、安定した生活は難しそうです。

ゆくゆくは上に立ちたい

 それでもKくんがアイドルになることにこだわり続けているのには、理由があります。それは、いずれは自分がアイドルのプロデュースをしたいということ。「自分で実際にアイドルを経験していたほうがプロデュースもやりやすいと思うので、将来のための投資として、アイドルをしておきたいんです」と言うのです。そうすれば、何歳になっても稼ぐことができるからと思っているそう。

 長引くコロナ禍、イケメンの生き方や稼ぎ方にも大きな変化が訪れているようです。話を聞いているとリアルな世界よりはオンラインの世界のほうがコロナの影響が大きくないようなので、このままだと、オンラインにイケメンが押し寄せる可能性も出てくるかもしれません。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人じゃないモノたちで賑やかな街 2023.8.14(月)
 街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。  でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。  ちょっと見上...
「ジェンダーリビール」って知ってる? 大失敗した話&次はおにぎりで♡
 最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「押すなよ、絶対押すなよ」ビーチボーイズ“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
嫁の手作り料理をバカにし過ぎ!息子寵愛義母から来たムスコンLINE3選
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
親戚との会話に困ったら?「5つの話題」と相槌と“離れ技”で乗り切る戦法
 お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第55回「宅配トリモノチョウ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今
 最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
もう義母になめられない! 帰省時に役立つ「良好関係キープ術」4つ
 結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
嫌われ街道まっしぐら! 後輩・部下にやってはいけない4つのこと
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
オトナになっても残る呪縛!「長女をやめたい」と感じた瞬間&苦労あるある
 姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
雨上がりの公園、誰にも大切な時間がある 2023.8.11(金)
 おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。  近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。  会...
ペットボトルの炭酸水で考えてみた 物の価格・人の価値は「環境」次第!
 みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
季節到来・台風や大雨が「大地震」の引き金になる研究も…相関関係は?
 九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
のんびりと見せかけて…カメラバックを守る“たまたま”警備隊
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
輸入ものに強い「カーニバル」初体験!高OFF率狙い 2023.8.10(木)
 前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
テッパンはなに? お世辞を言われた時の上手な返し方【職場・友人編】
 お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...