都内初!西友の“レタス工場”に行ってみた 2021.8.30(水)

コクハク編集部
更新日:2021-08-30 06:00
投稿日:2021-08-30 06:00

 今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では、都内初の設置ということもあり、ずっと気になっていたんです。

店内野菜工場とは?

 種をまいてからおよそ35日で収穫できるレタス(グリーンリーフ)は、農業や植物を研究するプランツラボラトリー株式会社と東京大学が共同開発。設置されている水耕栽培装置では、専任スタッフが「種まき」「育苗」「収穫」までの作業を担っています。それにしてもスーパーの中で野菜を作っちゃうなんて、進んでるなぁ……。

中を覗いてみると……めちゃ育ってる!

  LEDライトで育つため、天候に左右されずに安定供給が可能。野菜工場の価格は一年を通じて安定しています。ザ・近未来といった感じ! アラサー筆者が感動したくらいなので、お子さんの食育にも良さそうです♪

 こちらの店舗の1日の収穫量は、約365株。近隣26店舗でも販売し、食料の輸送に伴う環境への負荷軽減にも貢献しているのだとか。

さっそく地下の食品売り場へ!

 こんな感じで商品が陳列されていました。なんだかオシャレでスタイリッシュです。

 レタスは1株147円(税込)。普通スーパーだと160円以上はすると思うので、お買い得です。新鮮な野菜を安く購入できるのは魅力的ですよね!

 カラシナとミズナも販売していたので購入。こちらも各種108円とお手軽価格です。

気になるお味は?

 レタスはシャキシャキでおいしかったです。しっかりと苦味や甘みを感じられました。ミズナやカラシナが入っていると、味わいが豊かになり、サラダに高級感が出ました。生ハムやトマトを入れても良さそう♪

まとめ

 一見、普通のスーパーがこんなに進化しているとは驚きでした。鮮度の高いものを地産地消ならぬ、店産店消できる。しかも無農薬なんてサイコーですよね! 循環型で持続可能なものが、いまの社会に必要なテーマのひとつなんだなと改めて感じました。今後もさらに開発が進んでいくと思うとワクワクします♪

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


発達障害グレーゾーンの長男を連れて児童精神科へ…もう止められないんだ
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
なぜ報われないの?「私って損な性格」と感じる8つのシチュエーション
 家事や育児、お仕事に一生懸命励んでいるのに「どうしてこんなに報われないのだろう?」なんて思っている人はいませんか。もし...
アラフォーは避けて通れない…人前でのスピーチを無難にこなすコツ8つ
 アラフォーになると、後輩や部下からスピーチを頼まれる機会が増えるでしょう。本当は苦手なのに立場的に断れず、当日に後悔し...
職場のモチベを下げる「指示待ち」ちゃん、自ら動く人に変える改善法5つ
  仕事のやり方は、人によって様々。中には自分から動こうとせず、上からの指示を待ち続ける人がいます。常に待ちの態勢を取っ...
『ジブリ映画とストリップ』
 ナウシカもラピュタもトトロも、空を自由に飛び回っていた。ジブリ映画を観ると、それはちっとも不思議なことではなく、自分に...
父「帰ってこなくていい」に続くツンデレ返答に涙…尊すぎるLINE3連発
 人間誰しも、失敗や周囲を呆れさせたりする言動をした経験はあるものですよね。でも、なぜか憎めない人と、周囲をイラつかせる...
リバティアイランド強すぎ! でも職場で女傑と噂されたら…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり読み切り漫画/第60回「はじめましてウシオです」
【連載第60回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
私「おすすめある?」友達「はずれ品があるってこと?(怒)」沸点低っ!
 あなたの周りには、小さなことですぐキレる「沸点が低い人」はいますか? 普通の人がなんとも思わない出来事も、彼らにとって...
ティファニーのシルバーネックレスが黒く変色…さぁどする?
 夏によく身に着けたティファニーのネックレスを久しぶりに出したら、黒く変色していました。公式HPをのぞくと、「ブティック...
元チャゲアス・ASKAはナゾの投稿…身近な人が陰謀論を唱え始めたら?
 ミュージシャンのASKA(65)がSNSで最近、意味深な投稿を続けている。10月24日にはX(旧ツイッター)を更新し、...
切り取られた街を見上げる 「もっと見たい」は人間の性かな
 ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。  これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...
海外駐在妻の驚愕実態!閉鎖的な女のドロドロ、とかくママ友が面倒くさい
 海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...
見ず知らずの人に電車代を貸せる? 一生大切にしたい人が分かった話
 みなさんは人を信用しやすい方ですか? それとも疑い深い方ですか?  私はどちらかといえば後者で、人を簡単には信用で...
パワハラ認定は回避を…叱り上手な人が実践するコツ5つ&間違った叱り方
 人を叱るというのは、意外と難しいものですよね。部下や後輩が失敗した時「ビシッと言ってやろう」と思いながらも、パワハラだ...
「俺を撮ってくれよ」な“たまたま”様、地を這うカメラマン冥利です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...