失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-08 06:05
投稿日:2021-09-08 06:00
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も多いでしょう。自分が思い描く理想のスタイルを伝えるのは、なかなか難しいものですよね。そこで今回は、美容室で上手にヘアスタイルを頼むポイントをご紹介します。

美容室でヘアスタイルをどう伝える? 頼み方の6つのポイント

 美容室に行く際、どんなスタイルにするのか決めていない人もいれば、目指すスタイルが決まっている人もいます。どちらにせよ、後悔しないためには頼み方がポイントですよ。

1. 理想のスタイルがあれば写真を持っていく

 理想のヘアスタイルがあり、それを目指して美容室に行く人は、写真を持っていくのがおすすめです。ヘアカタログを用意しても良いですし、スマホで画像などを見せるのもありですね。

「美容室で写真を出すのは恥ずかしい」と思う人も多いですが、ヘアスタイルは言葉で伝えるよりも、写真の方が断然イメージが伝えやすいです。

2. これは嫌というスタイルを伝える

 理想を伝えることはもちろん大切ですが、それと同じくらい、嫌なスタイルも伝えておくこともポイントです。

 たとえば「もみあげは絶対に出したくない」「前髪は作りたくない」というように、嫌なスタイルを伝えておけば、最低限、我慢できないスタイルにはならずに済むでしょう。

3. 髪質やスタイリングの悩みを伝える

 ヘアスタイルを作るには、それぞれの髪質も大きく影響してきます。そのため「前髪に癖がある」「天パで髪が広がりがち」など、事前に自分の髪質やスタイリングの悩みなどを伝えておきましょう。

 そうすることで、カット後に「スタイリングしにくい」ということはなくなるはずです。

4. 普段使っているスタイリング剤やアイテムを伝える

 普段、どんなスタイリング剤やアイテムを使っているのかを伝えることも大切です。そうすることで、今と変わらないアイテムで整うスタイルに仕上がるはずです。

 また、もしもガラッとヘアスタイルを変えたい場合には、スタイリング剤はどんなものが必要なのか、お手入れは簡単かなど、不安や疑問を聞いておくのもポイントですね。

5. どんな雰囲気を目指しているのか伝える

 女性は、髪型で大きくイメージが変わります。同じショートヘアでも、どんなカットにするかで大きく雰囲気は違ってきますよね。

 そのため、美容師さんにはどんな雰囲気を作りたいのかを伝えておきましょう。スタイリッシュにしたいのか、可愛らしいのかを伝えることで、施術も変わってくるはずです。

6. 少し長めにオーダーする

 美容師さんにイメージを伝えたのに、カットを終えたら「思ったより短い」なんて経験をした人も多いはず。切りすぎは、伸びるまで我慢するしかありません。

 こういった失敗を避けるためには、少し長めにオーダーすることがおすすめです。美容師さんによっては、長さを確認しながら少しずつ切ってくれることもあるため、相談してみましょう。

美容室でヘアスタイルに失敗しないために知っておきたいこと

 綺麗になるために美容室に行ったのに、失敗してしまうとショックなもの。それを避けるためには、以下のことを知っておくと安心ですよ。

1. 好きなスタイルと似合うスタイルは違う

 好きな女優さんやアーティストのヘアスタイルを「真似したい」と思う人もいるでしょう。

 しかし、好きなスタイルと似合うスタイルは違います。顔の輪郭や髪質などは異なりますから、必ずしも似合うとは限りません。事前にシミュレーションを重ねるなどして、なりたいスタイルが自分に似合うかを見極めておきましょう。

2. 髪質によってはイメージ通りにならないことも

 髪の毛は人によって太さも異なれば、色合いや癖なども違います。そのため、同じカット、パーマをかけても同じように仕上がらないことがあります。

 これを避けるためには、事前に美容師さんに「この髪質でも、こんなふうに仕上がりますか?」と確認することが大切です。仕上がりを想像することができますし、注意点やスタイリングのポイントを教えてもらうことができるでしょう。

3. 不安になったら、すぐに伝える

 美容室に行くと、緊張してなかなか思っていることを伝えられない人もいます。しかし、後悔したくないと思うのであれば、不安なことはその都度伝えることが大切。

 万が一、カットの途中で「え、そんなに切るの?」と不安になったら、すぐに「そんなに切っても大丈夫ですか?」と確認してみましょう。早い段階であれば、調整が利くはずです。

美容室では上手な頼み方を!理想的なヘアスタイルを目指して♡

 技術力のある美容師さんだからといって、必ずしもあなたの理想通りのヘアスタイルが作れるとは限りません。大前提として、あなたの思い描いているイメージが伝えられなければ、理想的なヘアスタイルは当然できないでしょう。

 ぜひ、次回の美容室では、今回ご紹介した頼み方のポイントを参考にして、納得のいくヘアスタイルを目指してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...