ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文

コクハク編集部
更新日:2021-09-30 06:00
投稿日:2021-09-30 06:00
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起きてしまうもの。そこで今回は、ビジネスメールを間違えてしまった時の対処法をご紹介します。ポイントを守って、ピンチをチャンスに変えていきましょう!

“間違えたビジネスメール”をトラブルにしない4つのポイント

 どんなに注意をしていても、誤送信をしたり、誤字脱字をしたり……など、ビジネスメールを間違えてしまうことはあります。いざという時のために4つのポイントを意識しておくと、トラブルを極力避けることができますよ。

1. 間違えに気づいたら即対応・謝罪する

 ビジネスメールの場合、間違いに気づいたら即座に対応することが鉄則。間違えた内容に沿って相手が仕事を進めてしまうと、修正するにも時間と労力がかかってしまうでしょう。

 上司や関わるスタッフに報告・相談のうえ、急いで間違えた相手に電話をして、謝罪と内容の訂正を伝えましょう。そのうえで、確認として謝罪メールを送るのがベストです。

2. メールの件名・内容はわかりやすく

 謝罪メールを送る際には、確実に確認してもらえるよう「件名」を工夫してみてください。タイトルに【重要】【訂正】などの文言を入れ、「〜の誤記についてのお詫び」など、件名を見ただけで、何を修正する必要があるかわかるようにすると親切です。

 また、文中では、どういったミスだったのか、明確な内容がわかるように伝えましょう。通常のメールのように文頭に挨拶などを書くのではなく、お詫びの言葉を添えたうえで、必要最低限のシンプルな内容にするのがポイントです。

3. 間違えたことに対する今後の対応策を伝える

 謝罪と訂正を伝えたら、最後に今後の対応策まで伝えられると、なお良いでしょう。「今後はこのようなことがないように、社内でのダブルチェックを強化していく」など対応策を伝えることで、真摯に反省し、改善しようとしている姿勢を見せることができるはずです。きっと、誠意のある対応だと感じてもらうことができるでしょう。

4. 間違ったメールの影響範囲を確認

 間違ったビジネスメールを送ったあとには、謝った後の対応も大切です。そのメールによってどんな範囲に影響が出るのかを予測し、しっかり対処していくことで、新たなトラブルを避けることができます。

 今だけでなく、先のことまでできるだけ多くの可能性を想定しながら、対策を立てておきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
若い女性の尿もれあるある5選 経験者が実践している対策は?
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...
スニーカー争奪戦に初参加して思うこと 2022.3.22(火)
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
ニャツメ漱石先生! 知性があふれる“にゃんたま”君の横顔♡
 知的な殿方が好きです。きょうは、ニャツメ漱石先生!  チョビ髭と、まるい尻尾がトレードマークのにゃんたま君。 ...
【睡眠】スリープテックおすすめ5選 眠りが浅いなら試してみて
 さまざまな技術を活用して、眠りを上質なものにしてくれる「スリープテック」。数多くの商品やサービスが展開されていますが、...
背後から襲われた浮気夫…覚悟を決めた妻の復讐LINE5つ!
 結婚する際に永遠の愛を誓ったはずなのに、浮気を繰り返す夫たち……。ずっと堪えていたけれど、もう我慢の限界!と、感情が爆...
バッグや靴などの革製品を長持ちさせる!お手入れ法&注意点
 購入したばかりの革のバッグや靴にはオイルなどが留まっているため、そのまま使用できます。でも長く愛用していくためには、お...
遅刻しないように(笑)…トラブル&絶縁のきっかけLINE5選
 それまで仲良くしていた友達でも、些細なことがきっかけで絶縁状態になってしまうケースってありますよね。そのきっかけを作っ...
怒れない人は損してる? 優しい人ほど習得すべき「怒る力」
 あなたは何か許せないことや、「それってどうなのよ?」と思った時、すぐに怒れますか? 私はすぐには怒れず、後からじわじわ...
嫌な感情ダダ洩れ!「顔に出やすい」人の性格の特徴&改善策
 嫌な出来事があるたびに感情を顔に出してしまうと、周囲の人から「あの人は付き合いにくい……」と、思われてしまいます。感情...
これぞ漢の修行道にゃ!“にゃんたま”アニキと冒険ごっこ♡
 にゃんたまアニキの後ろ姿、かっこいいなぁ!  「離れずについて来いよ」  きょうは、アニキと冒険ごっこです...
卒業式で目撃した花束のニューノーマル!Z世代の思い出作り
 コロナ禍になって3回目の卒業式シーズンでございます。コロナ禍最初の卒業式は混乱の中で執り行われましたが、3回目ともなる...