更新日:2021-10-12 06:00
投稿日:2021-10-12 06:00
猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚える言葉が少しでも明るいものだといいなあと思い、毎日褒めちぎるようにしています。
褒め言葉のオンパレード
「かわいい」「賢い」「おりこう」「大好き」「うちに来てくれてありがとう」などなど、思いつく賛辞のすべてを猫に与えています。
彼らが子猫のころからの習慣です。ええ、猫バカですとも。
「え、ちょっと待って? 天使かと思ったらもん様とこっちゃんだったー♡」くらいの小芝居は日常茶飯事です。
毎日せっせと褒めているおかげで、もん様は「褒め言葉」を完全に理解しているようです。
ごらんください、このドヤ顔。今にも「苦しゅうない、近うよれ」と言いそうです。
覚える言葉にも個体差がある?
一方、こっちゃんは「褒め言葉」よりも、食事にまつわる言葉をよく覚えているように感じます。
「食べる?」「おいしい」「ちゅーる」と言うと、どこからともなく駆け寄ってきます(苦笑)。
食べている時も「ご飯食べてえらいね」「いっぱい食べておりこうだね」と声掛けはしてるのですが、それどころじゃない模様。
以前、「保護猫二匹のおかあさんになりました」でコクリコさんも、動物とのコミュニケーションについて、「はなっから言葉が通じないと思わずに、会話していくことが大事」と、おっしゃっていました。
本当にその通りだと思います。誰かを褒める言葉を口にするだけで、自分自身もポジティブな気持ちにもなりますしね。
「にゃんトーク」を試してみた結果
最近は、猫語翻訳アプリ「にゃんトーク」(iPhone版での正式名称は「MeowTalk Cat Translator」)なんてものも出てきました。もん様に使ってみた結果がこちら。
やだ、めっちゃ愛されてる……。ちょっとかまってちゃんな感じだけど全然OK。むしろ大好物! もん様と結婚すればよかったわ。
もっともっと愛猫たちに愛されるよう、今日もせっせと褒め言葉をかけ続けるのでした。
(編集K)
ライフスタイル 新着一覧
家族や友人、恋人など誰かと一緒に旅行をするというのは、経験したことがありますよね。でも、ひとり旅って経験したことありま...
GWはみなさん、どこかにお出かけしましたか? 我が家は遠方から義母が飛行機に乗って遊びに来てくれたんですが、連休前日に...
相手の親切心を受け取らないって、すごく苦しいですよね。たとえそれが自分にとってありがたくないものだとしても、受け取らな...
誰も歩かない小道を進んで、誰もいない海を眺める。
プライベートビーチっていうとちょっと違う気もするけど、このひ...

東京近郊の人は11日早朝の「緊急地震速報」にヒヤリとしただろう。同日午前4時16分、千葉県南部を震源とした最大震度5強...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大好きな女友達の結婚を喜んでお祝いしたのも束の間、「どうしても友達の夫が好きになれない」と悩んでいる女性は意外と多いよ...
誰しも一度は、トイレに行けない状態で今にも漏れてしまいそうになった経験はあるはず……。バスや電車、会議中やトイレのない...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
イケメンが大好物なワタクシ。ストレス解消のため、仕事の合間にTver(本当に神!)で深夜ドラマを見てはイケメン探しに大...
素敵な女性はいい香りがする――。
そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
食いしん坊の聖地「カルディ」。棚一杯に並んだ輸入食品やオリジナル商品は、見ているだけでも楽しいですよね。今回はそんなカ...
次の予定があるのかな? 待たせている人がいるのかな?
もしかして、移動は小走りと決めているせっかちな性格なのか...

20代の頃は、女友達のヤバめな恋愛相談に乗る時「友達なんだから、止めなくちゃ」と思っていました。
友達が学内で...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...