経験や資格じゃない!自分に向いてる道を見つける簡単な方法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-10-08 06:00
投稿日:2021-10-08 06:00
 仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを考えては落ち込み、何も手につかなくなったりしていました。どうせ歩くなら自分に向いている道を進たいものですよね。さてさて、営業中のどろんぱでは、コミとお客さんがなにかコソコソ話しているみたい。

”好き”と思えるなら後はどうにでもなる

 私がスナックでアルバイトをしていた時、お客さんから「この仕事向いてるね」と言われたことがあります。周りにデキるお姉さんたちばかりのお店で、自信のなかった私にはとても嬉しい言葉でした。

 でも、何か私に突出した能力があるというわけではありません。特別美人でも、話がうまいわけでも、歌がうまいわけでもない。じゃあ、なんでスナックで働こうと思ったのでしょうか。それはやっぱり”好き”という気持ちがあったからだと思います。

 もっといえば憧れの気持ちですね。この気持ちがあるかどうかが向き不向きを決めるんじゃないかと私は思います。もちろん、そもそも持っている資質(性格とか)だったりも関係ないとは言えません。けれども、ほとんどのことは”好き”という気持ちがあれば何とかなるものです。

 何より、好きなことは続きます。例えば一般的にホステスさんといえば細やかな気配りができて連絡もマメ、体型維持など美容にも気を配る! みたいなイメージがありますよね。確かに、そういう人は向いてそうな感じです。でもそんなことは全くできなかった私のような人も「向いている」と言われるのです。

 だからもし、「これは自分に向いていないかも……」と思うようなことがあれば、余計なことは置いといて、”好き”と感じるところがあるかどうかを考えてみてください。もしあれば、それは絶対にあなたに向いているので、安心してその道に進んでほしいと思います。

登場人物紹介

モジョ子
自信がほしい主人公。先輩たちに比べればまだまだ未熟だが、少しずつ自分を目当てに来てくれるお客さんが増えている。ウナギ坂さんはその筆頭。

コミ
モジョ子の先輩。最近モジョ子を見ていると、自分が新人だったころを思い出してちょっと泣ける。後輩を見つめる目線がお母さんみたいになってきた。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


福袋でガッカリするのをやめたい…失敗しないで楽しむコツ!
 お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
「万年猫年にゃろー!」ねずみ年に物申す茶トラ“にゃんたま”
 年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。  きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
拒薬という問題…高齢者が薬を飲まない時に試したい方法3つ
 一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
20代だけじゃない パパ活市場でアラフォー女性が人気のワケ
 女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
本命クンを狙いつつ…ハンター女子に必須の“合コン後”の行動
 合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
セクシーに! 振り向きポーズがキマった横チラ“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。  形の良い、グラデーションプリ玉です。  ん!? ...
種類豊富で美容と健康の味方! 絶品の台湾フルーツをご紹介
 台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
来年のアナタの幸福は年始の玄関がキメ手「門松」と神のお話
 毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。  東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
とにかく安く旅行したい! 3つの節約アイデアで思い出作りを
 日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
喧嘩ごっこは立派な学び!やんちゃ盛りの兄弟“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!  日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。  今回は...
年末年始の帰省で見抜いてあげたい 老親の秘めた5つのSOS
 お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
レンタル彼氏に聞いた 「またか」と思うデートパターンとは
 先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
ウトウト“にゃんたま”はお日様パワーでエネルギーチャージ
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
焦って付き合うのは危険!男性の猛烈アプローチの対処法とは
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?  相手がいなくてもそんなに気にしなくて...
不妊治療の話は聞くけれど…卵子凍結が日本で広まらない理由
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。不妊治療の話題がたびたび上がるようになり...
小籔千豊さん「人生会議」は炎上も…家族のためにできること
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみ...