息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-11-23 06:00
投稿日:2021-11-23 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

実は「シングルマザー」という言葉が好きじゃない

「シングルマザーです」と、日々隠すことなく伝えている私ですが、実は「シングルマザー」という言葉があまり好きではありません。それと同じくらい「母子家庭」という言葉も。

 そう思うのは、わざわざそう口にしなければいけない時、思い切った気持ちで話さなければいけないことが多く、プレッシャーを感じるからかもしれません。

「シングルマザー」は“ただの言葉”なのに、無駄に“想像させる”言葉。 そして、デリケートでネガティブな印象を与えがちです。

 でも、世の中それで浸透しているので、共通言語として使うしかありません。

「◯◯くん家はシングルマザーだもんね!」に固まった

 離婚してすぐのこと。仲の良い3組のママ友&子供たちで、恒例のママ友会をしました。子供たちは子供同士で自由に遊び、ママたちはおしゃべりをして、わいわいとしたいつもの雰囲気を楽しんでいたのですが……。

 デザートのケーキをみんなで食べていたら、息子の1歳年上の5歳の女の子が、突然「◯◯くん家は、シングルマザーだもんね!」と言いました。

 その瞬間、なんとなく空気がピタリと止まりました。なぜか、その子のママの気持ちになってしまい、「うわ! 気まずいよね! ごめん!」と、どうしてもすぐに顔を見ることができませんでした。

 そして、ばつが悪いことに、4歳の息子は「シングルマザー」という言葉を知りませんでした。

 聞き流してくれたら良かったのに、「え? シングルマザーってなあに?」と、すかさず聞き返した息子。さらに「(どういう意味?)」という顔をして、自分のママを見るその女の子。

 なんともいえないカオスな雰囲気に耐えかねて、私はつい「シングルマザーってね、どんな子にも“ママはひとりだけ”って意味なんだよ〜!」と、少々おどけて横から口を出しました。

 二人は「ふーん」と。それ以上興味を持たれずに会話は終わったものの、今、このシーンを思い出しても、少し胸がギュッとしてしまいます。まだまだ小さな子供たちに公の場でしっかりと嘘をついてしまい、ママたちにも気を使わせてしまったこと、「どうすればベストだったかな?」と、考えてしまいます。

想像するよりほかありませんが……

 なんといっても気の毒なのは、ママ友でした(笑)。突然、自分の娘が「シングルマザーだもんね!」なんて言葉を発するなんて思わなかったことでしょう。

 想像するよりほかありませんが、ママとパパが「◯◯くんママ、シングルマザーになったんだって」という話をしていて、それをその子が耳にしたのかもしれませんし、私から離婚の話を聞いたママ友が、その子に話したのかもしれません。

 ただ、そのママ友はきっと、「『シングルマザー』って言っちゃダメだよ」とは言わなかったと思うのです。だって、言ってはいけない言葉でも悪い言葉でもありませんし。

 さらには、「言っちゃダメ」と言うと、言いたがるのが子供だということを、私たち「ママ」は知っていますから(笑)。

 ただ、子供はひたすらに好奇心旺盛で、知識を伝えたがります。あっけらかんと無邪気に放たれたその言葉に、少し胸が痛みつつ、「周りの子供はこんな感じなんだな」と、直球で教えてもらうきっかけになりました。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
モチベーションを上げる6つの方法♪ キープで効率アップ!
 仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
怪しい穴…“にゃんたま”君の尻尾がピン「なんだか匂うにゃ」
 こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。  気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...
ほっこり冬の幸せ!天使の口づけ「パンジー&ビオラ」の育て方
 暦は立冬を迎えました。ぼちぼち寒くなり、あたりが秋から冬の気配へと変わり始めると、お花好きの皆さま「今年もそろそろよね...
イライラしたらどうすればよい?対処法&避けるべきNG行動
 人間関係や職場環境、家庭内問題など、日常生活の中でイライラしてしまう原因は人それぞれ。上手に感情をコントロールすること...
なかなか出会えない? 縞三毛猫“にゃんたま”のモフモフお腹
 きょうは、モフモフお腹に顔をうずめたくなるにゃんたま君にロックオン。  気のせいか、カツラを被っているような柄の...