アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-24 06:26
投稿日:2021-11-24 06:00

マストアイテムは「光」「風」「水」

「インドアグリーン」として販売されている観葉植物は、基本的にどんなお家でも育てることが可能でございます。

 お家の中の観葉植物は人工的に森林浴ができるだけでなく、シックハウス症候群の原因となる有害物質を二酸化炭素と一緒に吸収してくれ、浮遊しているカビやバクテリアの活動を抑制することが証明されております。

 そして、風水的にも観葉植物は良い運気を呼び込むための簡単で手軽なアイテムとして知られておりますのよ。

 観葉植物を上手に育てるには「ペットを飼う気持ちで」という、ステキな表現がございます。

 とはいえ、購入してすぐのころに比べて、ウチの子はなんだか元気がないな〜……何が原因かしら?と、わからないアナタに、不調原因のチェックポイントを簡単にご説明いたしますね。

1. 光

 不調の原因でもっとも多いのが、光不足でございます。試しに窓際の明るい場所に移動することで元気が戻ったら、それは日光不足が原因でございます。

 観葉植物のベストな光環境は、レースカーテン越しの窓辺。とはいえ「窓辺は置きたい場所ではない!」という方もいらっしゃいますよね。お部屋の環境に徐々に慣れていく場合もありますが、いつまでたっても元気にならないのなら、照明の近くに置くという方法もございます。

 植物専用のライトでなくても、60WのLED照明で十分! 照明の近くに移動させたり、長時間照明を当てるというのもいいですわよ。

2. 風

 今のご時世、お部屋の換気をマメになさっていらっしゃるとは思いますが、もしも元気のない観葉植物を風通しの良い場所に移動して元気が出てきたら、それはよどんだ空気が原因でございます。

 植物の病気の大半は、空気滞留が原因。換気により空気を動かして風を作ることで病気の原因を寄せつけないばかりか、風水的にも良い影響が見込まれるのでございます。

 もしも窓が少ないなどで換気をすることが難しいのであれば、サーキュレーターで空気を動かすという方法もございます。1日20分程度でも稼働すれば、部屋全体の空気を動かすことができ、病気の発生を防ぐことができるのでございます。

3. 水

 観葉植物をあまりにも可愛がり過ぎて、毎日お水をあげてしまう方がいらっしゃいます。でも、基本的に毎日の水やりはどんな季節でもNG。根腐れを引き起こします。

 水をあげるポイントは、必ず朝か昼間!これ大事!

 土が乾燥してから鉢全体に浸透するように、鉢底から水が抜けるまでゆっくりと水をあげること。

 土が硬くなってしまっていると、水をあげた瞬間に鉢と土の隙間から水が流れて、鉢底から漏れてしまいます。

 もしも土が硬くなっていたら、植え替えをすることがおススメ。ただし、これは暖かくなってからのお話。春まで待って植え替えをすると見違えますわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


塀に空いた穴に頭を突っ込んで…“にゃんたま”君の大胆ポーズ
 きょうは、日当たりのよい空き地で出逢ったシャイなにゃんたまω君。  こんにちは!と爽やかに声を掛けて、にゃんたま...
素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて
 梅雨も近づいた、ある日の出来事。猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、悩めるお客様がご来店でございます。 ワタクシ「何...
人生が好転するタイミングって? チャンスを逃さないために
 どん底にいるときに待ち望んでしまうのが「救いの手」。この状況から抜け出したい……誰かなんとかしてくれたら……そんな風に...
自分の魅力に気づいてない 無自覚"にゃんたま”にメロメロ
 きょうは、猫界の「イケにゃん」について考えます。  多くの雄猫を見てきて、雌猫にモテているのは、恰幅の良い喧嘩の...
同性からも距離を…“慇懃無礼な女性”が送る非モテLINEの特徴
 社会には、うわべだけ丁寧に見えて実はすこぶる失礼な「慇懃(いんぎん)無礼な人」も散見されます。こういったタイプは、自己...
無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きて...
愛猫が誤飲疑惑!救急病院で手術してお腹から出てきたのは…
 ある朝、突然嘔吐を繰り返し、ぐったりと元気をなくした生後10カ月のメス猫・虹ちゃん。動物病院に行くも原因がはっきりとし...
仲良し家族のLINEあるある5選♡ 幸せを感じちゃう面白い内容
 多くの場合、仲良し家族はLINEグループを作っているそう。そんなLINEを覗いてみると、それぞれの家族の独特の世界観を...
生田緑地ばら苑で「ベルばら」を思う 2021.5.15(土)
 生田緑地ばら苑に行ってきました。雑木林を抜けると春のバラが豪華絢爛に咲き乱れていました。まさに秘密の花園。マスク越しに...
カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...
フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...