アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-24 06:26
投稿日:2021-11-24 06:00

冬の観葉植物のお手入れ3カ条

 冬は観葉植物にとっては休眠時期。 この時期、枯れないためのコツなんてもんがございます。

 たいしてご負担にならない、枯れないための極意をお教えいたしますわよ。

1. 部屋を暖かく快適に

 どんなに寒さに強い植物だとしても、基本的に観葉植物の多くは亜熱帯植物。寒い時期は休眠時期に入るため、葉が黄色く落下してカラ坊主になったり、しんなりしちゃうものもございます。ですが、春になり暖かくもなれば、勝手に新芽が出てまいります。

 基本的にアナタが過ごしやすいと思う温度が植物にとっても適温でございます。

2. 水と肥料は極力やらない

 最近の住宅環境は良くなっているので、暖房を切った後も部屋が暖かい、なんて羨ましいお宅もございます。そのようなお宅では、植物も多少の成長というものはあるかもしれませんが、それでもやはりお水は極力控えめ、肥料はナシでお願いいたします。

 夜になると水を含んだ土は冷たくなり、悪影響ですし、肥料は吸収されずに根っこを焼いてしまうので逆効果。

 寒い地域で夜に暖房を切って過ごされる場所では、鉢の中の土が冷たくならないように鉢カバーをつけたり、新聞やエアパッキンなどで鉢を包むだけでも防寒になり、効果的でございます。

3. 葉水をあげる

 葉っぱに水をスプレーすることを、葉水(はみず)といいます。葉水は葉の保湿だけでなく、葉表面のお掃除や葉の周りの空気を動かし、病害虫の予防に一役かっております。

 葉水は、できれば毎日がおススメ。植物の様子を見ることができますし、土にお水をたいしてあげなくても、葉っぱから水分を吸収いたします。

 ただし、葉水を行う時間帯は暖かくなる朝、あるいは昼間に。寒くなる夜はNGでございます。

「忙しいから自分のタイミングでやりたい!」そんなアナタには、“加湿器を横に置く“という離れ技をオススメいたします。

 加湿器は湿気だけではなく、ぼんやりとした暖かさも提供してくれます。

 観葉植物ばかりか、胡蝶蘭やアンスリウムなどにも環境がよろしく、勝手に水分を吸収して開花期間を長くすることもできます。究極、加湿器の横、オススメでございますわよ。

 どうです? そんなに難しいことではないと思いません? お試しあれ。

 アナタのお家の観葉植物が、無事に寒い冬を超えられますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
揉め事か!?威厳たっぷりボス猫候補の“にゃんたま”兄貴
 きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。  強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
下降気味の運気を爆上げ!南国の愛され花「ハイビスカス」
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」  先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
2年間のバセドウ闘病生活を振り返る ~兆候から悪化まで~
 この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...
おにぎり島をバックに…照れ屋な“にゃんたま”君の記念撮影
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪をつける位置には意味がある♡今の自分に合う指はどれ?
 指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
屋根の上から危険を察知!逃走中の“にゃんたま”君をパチリ
 猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。  高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
父の日に何贈る?「幸運の花」は家族円満のラッキーアイテム
「父の日」が近づいてまいりました。  今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
「手術してよかった」術後半年で楽しく毎日を過ごせるように
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫に見下ろされる快感…裏側から見る“にゃんたま”の愛らしさ
 きょうは裏側から、にゃんたまωにロックオン。  ピンクの肉球、圧のかかったお腹もたまりませんね。  猫飼い...
妊活中の女性が悩む「パートナーの協力」…私が夫にしたこと
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
心と胃袋の友「コンビニ総菜」の夕飯が“皿1枚”で劇的に変化
 こんにちは。スタイリストのterumiと申します。  緊急事態宣言が解除されて(な、長かった自粛生活……)気持ち...
お手入れ中の“にゃんたま”侍…武士道の美は自己規律の精神?
 うどん県にある猫島へ、にゃんたまωの旅にやってきました。  船が着くと漁協の入口に猫達が集合しています。 ...
なぜ男性は女性に花をプレゼントする?男性心理を花屋が考察
「なんでプレゼントがお花なのかしら。ほかに欲しい物があったのに」  お誕生日などの記念日に、例えばアナタが彼氏やご...