シンママになって“甘え”を覚えた私…認めてもらえる幸せ

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-12-07 06:00
投稿日:2021-12-07 06:00

「幼稚園おつかれさまでした!」と声をかけたら…

 息子の幼稚園は働くママの数が少なく、ほとんどが専業ママ。年少の時には「なんでみんなのママはお迎えが早いの? 早く帰りたい!」と、息子に泣かれたこともしょっちゅうでした。

「延長保育は子どものお仕事! ママもがんばるね!」と、なだめたこともたくさん。とはいえ、息子にとっての仕事は「嫌いなこと」。逆に、私にとっての仕事は「好きなこと」であり、生活の糧。

「自分都合だな」「申し訳ないな」と思いつつも、その環境に置いてしまう自分。でも、息子はいつだってあっという間に馴染んで、楽しさを見出してくれます。その“順応力”に、私はいつも「甘えている」と思うのです。

 年長になった今、仲の良い男友達と徒党を組み、まるで猿山の猿たちのように走り回って、本当に楽しそうにしている息子。

 最近「しっかりしたなぁ」と、なんだか愛おしくなって「幼稚園おつかれさまでした! いつもありがとね!」と、つい言葉が出ました。そしたら、「え? どうして? 遊んでただけだよ、ただの遊び!」って、たくましく答えてくれた息子。本当に頼れる男なのです(笑)。

シングルマザーの友達が言っていたこと

 そういえば、20年くらい前のこと。シングルマザーの友達に「うちの息子、すごいんだよ」と、自慢されたことがあります。夜、どうしても家を空けなければならない時、「今から出かけていいかな?」と、まだ小さな息子さんに聞いたところ、「お母さんが好きなようにしていいんだよ」と送り出してくれたと言うのです。

 当時の私は、単に「いい子だなぁ」と思っただけでしたが、同じシンママになってみると、その時、彼女がどれだけ心強く思ったか、どれだけその言葉に助けられたのか、すごくわかります。そして、自慢をしたくなる気持ちも!

 シングルマザーになると、ふいに孤独を感じることがあります。「いつかひとりになるのかな」とか、「この先大丈夫かな」とか。でも、そんな不安を一瞬にして拭い去ってくれるのが、我が子なのかもしれません。

“甘え”を認めてくれている存在がいる幸せ

「少し寝ていいかな?」と聞くと、お布団をかけてぽんぽんとしてくれたり、「イライラしてごめんね」と言うと、「さっき、めっちゃ変な顔だったよ!」とおどけてくれたり、「指が冷たくなっちゃった」と言うと、小さな手を擦り合わせて温めてくれたり。

 こんなふうに甘えたい感情を丸ごと伝えられる人がいるって、さらに、そんな甘えを認めてくれる人がいるって、なんて幸せなことなのでしょう。お互いにそうなら、なおのこと。

 私は今まで、「甘えたら嫌われる」とでも思っていたのかもしれません。さらに、誰かを丸ごと信用したことがなかったのかもしれません。

 とにかく、「甘えることはダメなことじゃない」ということを、この年にして一から学んでおります。そうすることで不思議と周りの人に「もっと甘えて!」と思えるようにもなりました。

 母にも「やらなくてよかったのに!」ではなく、「ありがとう」と素直に言ったほうが、お互いにいい気持ちになれるんだな、ということもわかってきました。

 相変わらず、泣いてその場をどうにかしようとは思いませんが、涙腺が緩くなったのは、年齢のせいなのか、甘えを覚えたからなのか。今後の人生に、上手に活かしていきたいものです。

(文;孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
モチベーションを上げる6つの方法♪ キープで効率アップ!
 仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
怪しい穴…“にゃんたま”君の尻尾がピン「なんだか匂うにゃ」
 こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。  気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...
口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...
ほっこり冬の幸せ!天使の口づけ「パンジー&ビオラ」の育て方
 暦は立冬を迎えました。ぼちぼち寒くなり、あたりが秋から冬の気配へと変わり始めると、お花好きの皆さま「今年もそろそろよね...
イライラしたらどうすればよい?対処法&避けるべきNG行動
 人間関係や職場環境、家庭内問題など、日常生活の中でイライラしてしまう原因は人それぞれ。上手に感情をコントロールすること...
なかなか出会えない? 縞三毛猫“にゃんたま”のモフモフお腹
 きょうは、モフモフお腹に顔をうずめたくなるにゃんたま君にロックオン。  気のせいか、カツラを被っているような柄の...
投げ銭はしないけど…ある意味で“無償の愛”がすごすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
やんちゃ盛りが戦いごっこ “にゃんたま”も揺れる躍動感!
 きょうは、飛び跳ねるにゃんたまω!  ふたりはケンカしているの? 心配ご無用、「戦いごっこ」をして遊んでいるんで...
気が利いてる! 今秋、男性が絶対に喜ぶ意外なプレゼント3選
 男性へのちょっとしたプレゼントには、気の利いたものを贈りたいのが女性の心理。恋人など親しい間柄の相手にだけでなく、仕事...
最高のバイプレーヤー! マルチな才能を発揮するテマリソウ
 そもそも、なぜこんなモノを食べようと思ったのか……と、見た目が驚く食材が世の中多すぎるのでございます。  たと...
仕事に悩む人の共通点…誰かに頼るのは悪いことじゃない!
「仕事が早く片付かなかったり効率が悪いのは、私が無能だからだ……」。そんなふうに一人で悩んでしまうことはありませんか? ...
島暮らしの猫は忙しい…「用もないのに呼び止めるにゃ!」
 きょうは、アメリカCNN「世界6大猫スポット」に選ばれたことのある、福岡県の猫の島。たくさんの猫が暮らしている「相島」...
妊活と婚活に見つけた共通点…34歳で卵子凍結を決めた理由
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...