前髪にワックスをつける時の3つのポイント&上手な使い方♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-28 06:00
投稿日:2021-11-28 06:00
 髪型の中でも「前髪」って、目に入ってくる場所ですよね。どうせなら、おしゃれに決めた前髪をキープしたい!と、ワックスを使っている人もいるでしょう。でも、実際に使ってみると、なんだかベタついて見えてしまうことも……。そこで今回は、上手に前髪をワックスで整える方法をご紹介します!

前髪にワックスをつける時の3つのポイント

ワックス上手に使えてる?(写真:iStock)
ワックス上手に使えてる? (写真:iStock)

 それではさっそく、前髪にワックスをつける時の基本的な使い方をチェックしていきましょう! これさえ押さえれば、もうベタベタになることはありません。

1. ワックスは少量を手のひら全体に伸ばして

 前髪に限ったことではないですが、ワックスをつける場合には「少量をとる」「手のひら全体に伸ばしてから使う」という2点が基本になります。

 指先だけにつけたワックスを直接前髪につけるとベタつきの原因となるので、注意しましょう。

2. 前髪は最後に残ったワックスをつける

 手のひらに伸ばしたワックスは、まず最初に前髪以外の部分に揉み込んでいきます。続いて、手のひらに最後に残ったワックスだけを使って前髪につけていきましょう。

 基本的には、前髪用にあらためてワックスを補充する必要はありません。

3. 前髪は基本的に毛先につけるだけでOK

 前髪に残りのワックスをつける際には毛先付近だけにつけるようにすると、流行りの“適度な束感”に仕上げることができます。

 ワックスを前髪全体につけてしまうと、まるで髪を洗っていないように前髪がおでこに張り付いてしまいます。

前髪のタイプ別! ワックスの上手な使い方

オールバックはキープ力が命!(写真:iStock)
オールバックはキープ力が命! (写真:iStock)

 ワックスといってもいろいろな種類があり、それぞれ仕上がりの質感が大きく変わってきます。続いては、前髪のタイプごとの使い方をご紹介します。作りたい前髪によってワックスを使い分けることができると、より理想の前髪を作りやすくなりますよ。

1. シースルーバングには束感を意識して

 流行りのシースルーバングにしたい時には、束感を演出することが重要。この場合は、毛先だけでなく上のほうにもワックスを馴染ませながら束感を出していきましょう。

 この時、少し髪の毛を指先で捻るようにつけていくと上手に仕上がります。束感を出したいので、固めすぎない柔らかめのワックスを使うのがおすすめです。

2. オールバックにはしっかり付けてキープ力を

 ボーイッシュなオールバックに仕上げたい時には、ほどよい束感を出しながらも、しっかりしたキープ力が必要です。ワックスを髪全体に使い終わったら、ほんの少量のワックスを付け足してから、前髪全体に馴染ませていきましょう。

 また、オールバックならクレイタイプのワックスがおすすめ。ベタつきにくく、キープ力も叶えることができます。

3. 斜め前髪&ふんわり前髪にはエアリー感を出して

 斜め前髪や、ふんわりした束感のない前髪に仕上げたい時には、毛先だけにパウダーワックスを使うのがおすすめ。

 パウダーワックスは、ベタつかず固めすぎずにほどよく前髪をキープしてくれるので、軽やかなエアリー感を出したい時に便利です。

ワックスの使い方次第でおしゃれ前髪はキープできる♡

ワックスを使いこなしてもっとオシャレに♡(写真:iStock)
ワックスを使いこなしてもっとオシャレに♡ (写真:iStock)

 朝、「前髪が決まった!」と思ったら、夕方までキープしたいですよね。そんな時には、ワックスを使ってみてください。付け方次第でベタベタになることもなく、しっかりおしゃれな前髪をキープすることができます。

 ワックスの種類を使い分けることで、ふんわりも束感も自由自在! ぜひ、今日からワックスをもっと活用してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


また「ささくれ」が…涙【専門家監修】位置や程度で分かる健康チェック
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「涙袋」が痛く見えないコツは? やっちまったNGメイクを参考にして
 涙袋メイクは簡単に目の縦幅を広く、大きな目に見せることができるので、毎日欠かせない人も多いのではないでしょうか? 筆者...
マンホールを歩くのもダメ? アレルギーがしんどい人の苦労エピソード
 食物や花粉、金属に虫など、アレルギーにはさまざまな種類があります。アレルギーでしんどい状態は、体験してみないとなかなか...
40代女が陥りやすいショートヘア失敗回避策 我慢すれば済む話ではない
 流行りのショートヘアで、小顔を目指すつもりが、「思ってたのと違う!」と鏡の中の自分にツッコミを入れる女性は多いようです...
40代でも絶対に諦めない! パサつき原因&ツヤ髪を取り戻す4つの習慣
 40代以降の見た目年齢を決める大きな要素が、髪の毛です。40代を超えると、髪がパサつき、白髪も増え、残念な印象に……。...
美髪の秘訣はマヨネーズでマヨシャン!? 人には言えないオモロ美容法6選
 世の女性の多くは、綺麗になるためにいろいろな努力をしています。筋トレやスキンケア、エステなど、良いと言われたものはすべ...
今さらですが「ヌン活」ってなに? 赤っ恥をかかない服コーデの正解
 肌寒くなってきたこの頃、秋本番です。秋といえば、グルメやスイーツですが、より優雅に雰囲気まで味わうなら「ヌン活」がおす...
性交渉でできもの!?【専門家監修】デリケートゾーンの異変とケア方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ショック! まつ毛サマがごっそり抜けた…今すぐ見直したい5つの悪習慣
 洗顔やメイクの際、まつ毛がごっそり抜けた経験はありませんか? 突然抜けたら、誰だってびっくりしますよね。「どうしよう…...
40代はVIO脱毛のやり時!でもアンダーヘアどこまでなくそうか問題が…
 アンダーヘアを脱毛する若い女性が増えていますよね。でも、40代を過ぎるまで自然体で過ごしてきた女性にとっては、どこまで...
40代おブスアイメイク、同じアイシャドウでも塗り方で激変するテク3選
 アイメイクには、欠かせないアイシャドウ。毎日のメイクにおけるマストアイテムであるにもかかわらず、塗り方を間違えてしまう...
仕事終わりに突然のお誘い…ってか合コン!? ボロボロ姿を一瞬で整える法
 社会人生活を過ごしていると、「今日、◯◯社の人たちと飲みに行かない?」と仕事終わりに突然のお誘いが舞い込むことがありま...
40代でニット帽?ちょっと待った!今年こそ卒業を考えたほうがいい理由
 秋めいてきたこの頃。「そろそろニット帽でも出そうかな♪」なんて思っている40代女子はちょっと待った! もしかして、その...
“メンタル繊細”で生きづらい?【専門家監修】HSPの特徴と即セルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の終わりの肌トラブル、放置プレーしてない?日焼け・毛穴・乾燥ケアを
 暑い日が続いていましたが、ようやく秋らしい気候に。夏が終わって肌の変化に気づいたり「あれ、なんか老けたかも……」とショ...
ほんのり臭ってる? 40代の加齢臭対策に「ちょっといい♡」プチプラ3選
 40代を迎えると、自分の発するニオイが、ふと気になる場面も増えますよね。「あれ? なんだか臭いかもしれない……?」とい...