“エモ顔メイク”で魅力的な女性に♡ 6つの特徴&メイクのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-03 06:00
投稿日:2021-12-03 06:00
 最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」「よくわからないけど、今さら人に聞けない!」と思っている人も多いでしょう。そこで今回は、エモ顔の6つの特徴とエモ顔メイクを可愛く仕上げるコツをご紹介していきます!

そもそも「エモ顔」ってどんな顔のことを言うの?

 一般的に「エモ顔」とは「エモーショナルな顔」の略語だと言われていますが、正直イマイチよくわからない……という人も多いはず。

 簡単に言うと「エモ顔」とは、“特に派手な顔立ちというではないのに、大勢いる女性の中で人を惹きつける雰囲気を持っている顔”のこと。エモ顔を目指すには、トレンド感と自分らしさが大事なポイントになります。

エモ顔の6つの特徴とメイクのコツ♡

 それではさっそく、エモ顔の6つの特徴と可愛く仕上げるメイクのコツを詳しく見ていきましょう!

1. 思わず触れたくなるようなマシュマロ肌

 思わず触れたくなるようなマシュマロ肌は、エモ顔の代表的な特徴のひとつ。「もしかしてノーファンデ?」と思ってしまうような、素肌感に仕上げることが大切です。

 今っぽいエモ顔に仕上げるためには、ファンデの厚塗りは厳禁。しっかりスキンケアして、ツヤのあるもっちり肌を目指しましょう。

2. ナチュラルな血色の頬

 ナチュラルな血色の頬も、エモ顔の特徴です。ふわっとした優しい色合いの頬に、思わずドキッとしてしまう男性も多いそう。

 内側からじんわりと滲み出るような自然な赤みが、女性らしさを際立たせます。パウダーチークよりもクリームチークのほうが、程良いツヤ感が出るのでおすすめです。

3. 明るさや角度で質感や立体感が変わる

 明るさや角度で質感や立体感が変わるギャップがある顔も、見た人がエモいと感じる顔。顔に立体感を出すためには、ハイライトとシェーディングが必須。

 自分の顔の骨格に合わせて光と影を上手にコントロールすることが、トレンドのエモ顔を作るための重要なポイントになりますよ。

4. 儚げな大人っぽい印象の目元

 儚げな大人っぽい印象の目元も、エモ顔の特徴です。ドキドキして思わず体温が上がってしまったかのような赤みが、どこか儚げな色っぽさを演出してくれます。

 アイシャドウを選ぶ際には、くすみ系のオレンジや赤みのあるブラウンがおすすめ。上まぶた全体ではなく二重幅の少し上まで色をのせ、下まぶたはキワにうっすらと塗っていきましょう。

5. キレイにセパレートされたまつ毛

 カールがグッと上がったパッチリの目元も可愛いですが、まばたきで目を閉じたときや、ふと下を向いたときのまつ毛がキレイだと、思わず見とれてしまいますよね。

 そんなキレイにセパレートされたまつ毛も、エモ顔の特徴のひとつ。マスカラを付けたあとに細かいコームでしっかりとかすと、キレイなセパレートが作れますよ。

6. ツヤっぽいふんわり柔らかい唇

 ツヤっぽいふんわり柔らかい唇も、エモ顔の特徴です。リップはチークを色を合わせると統一感が出るのでおすすめ。

 唇の中心部分に濃い色を塗り、外側に向かって少しずつグラデーションを作るように塗っていくと立体感のある唇に。最後にリップグロスでツヤ感をプラスすると、さらに可愛らしい雰囲気に仕上がりますよ。

“エモ顔メイク”の特徴を参考にモテ女子を目指そう♡

 ナチュラル感を重視したエモ顔メイクは、多くの男性を魅了するメイクです。エモ顔メイクをマスターするだけで、男性の目を引くモテ女子になれちゃうかもしれません!

 自分の顔の特徴に合わせたエモ顔メイクで、人の目を引き付けるようなエモ顔を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...