春の香り!開運「ヒヤシンス」取り扱い注意点と切り花活用法

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-08 06:00
投稿日:2021-12-08 06:00

切り花の楽しみ方

 ヒヤシンスの切り花も12月になるとお花屋さんで売られ始めます。ヒヤシンスを見てしまうと、買わないという選択肢はワタクシにはございません。

 切り花のヒヤシンスは、大きな特徴が2つございます。

1. 茎が花の重さに負けて曲がってしまう

2. 一輪ずつ花をバラしても楽しむことができる

 ヒヤシンスは花が咲き進めば進むほど、重さで茎が曲がっていく習性がございます。正しくは、花の重さに茎が負けてしまうと言う現象でござんすな。 

 茎が花の重さに負けないために、我々花屋は茎に竹串なんぞを通して補強をするのですが、弱い茎ならば弱いなりの楽しみ方と言うのもございます。

 そのご提案はこちら↓

 透明なガラスボールや、大きめの深い花瓶の中にヒヤシンスを埋めてしまう、という方法でございます。

 ヒヤシンスのしなやかな茎の特徴を生かしてみました。

 ガラスの器の中で簡単に茎を曲げることができ、ガラス越しに見るヒヤシンスもなかなかオツなもんでござんすよ。

 また、水を多少ためることができる大きめのお皿を活用するのも1つの手。

 ヒヤシンスのもう一つの特徴、ばらして1輪ずつ水に浮かばせ、寝かせたヒヤシンスと同時に楽しむことができることでございます。

 写真では、我が家のパンジーやクローバーの花なども一緒に浮かばせてみました。

 空気の流れとともに水に浮かんだカラフルな花も動いて、どんどん変化して参ります。どなたでも簡単にできますのでお試しあれ。

 ヒヤシンスは長時間水に入れなくても水落ちがしづらいお花、というのも特徴でございます。

 一輪ずつばらしてブライダルブーケや髪飾りに、ちょっと凝ったフラワーデザインにもスパイス的要素で使ったりもいたします。  

 来月には成人式がございます。お振り袖を着たときに美しく結いあげた髪に、色とりどりのヒヤシンスをちりばめてもとてもかわいいんですよ。お試しあれ。

 最後に注意事項でございますが、ヒヤシンスの球根の表面には目に見えないくらいの毛があり、これを触れた手で目を擦ったりすると痒くなってしまいます。球根を触ったら、必ず手をキレイに洗うか、素手で触らずに手袋をはめることをオススメいたします。

 ヒヤシンスの素敵な香りが、あなたの心を満たしてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


飛行機の中で意識を失い…突如浮上した「バセドウ病」の疑い
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
子宮頸がん「異形成」が出て私がHPVワクチンを接種するまで
 私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
いつか俺のものに…男が追いかけたくなる女性の絶対的な特徴
 好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
神様のグッドデザイン もふもふ“にゃんたま”でラブ運アップ
 にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!  きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。  こ...
ピルのメリット「将来的に妊娠しやすくなる」って本当なの?
 こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
早春に咲き誇る「梅」 幸運と長寿をもたらす陽木の代表格!
ありがたい天神様とご利益  ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
口からドブのにおい…? 口臭対策のために続けたい4つの習慣
 メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。  男...
“にゃんたま”も頭と同じ柄にゃん 愛されルックスのカツラ君
 にゃんたまにひたすらロックオン♪  きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。 ...
減塩食がまずい…塩分が少ない食事に使える4つのテクニック
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
辛く悲しい 人間関係にストレスを感じる人が試すべきこと4つ
 日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
仕事が忙しいカレに遠慮して誘えない! どうすればいいの?
 2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...
今年も脱力&ポロリ…幸せな日々はコロンと寝転がって待つ
 バンザイ猫年! あけましておめでとうございます。  今年は昨年にも増して、脱力&ポロリ、  お空からマタタ...
目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...
ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
初詣は神社とお寺どっちが良いの? ご利益アップの方法♪
 普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
思わずキュン…男が遊び目的の女子に言う危険なセリフとは?
 男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...