どうして私なの…?SNSで絡んでくる人の心理&6つの対処法

コクハク編集部
更新日:2022-01-30 06:00
投稿日:2022-01-30 06:00
 今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた人もいるでしょう。しかし、SNSは良いことばかりではありません。中には、誹謗中傷のようなことを書き込まれ、嫌な思いをしている人もいるのです。そこで今回は、SNSで絡んでくる人の心理&対処法をご紹介します。

どうして私に…? SNSで絡んでくる人の4つの心理

 SNSは誰とでもつながることができる便利なツールではあるものの、中には常識がない人が紛れているのも事実。まずは、SNSで絡んでくる人にはどんな心理が隠れているのか、チェックしていきましょう。

1. 嫉妬や憧れ、羨ましさ

 SNSをすべての人に公開していると、知らない人ともつながってしまいます。

 絡んでくる人は、あなたに対して「素敵だなぁ」と羨望に似た気持ちを持つ一方で、嫉妬心や憧れ、羨ましさを抱く場合も……。これがエスカレートすると嫌がらせに発展することがあるので、注意が必要です。

2. 仲良くなりたい

 SNSで絡んでくる人の中には、単純に「仲良くなりたい」と思っている人もいます。日頃のSNSを見て「気が合いそう」と思い、気軽にメッセージなどを送ってくる人も多いでしょう。

3. 単に暇だから

 最近では「常にスマホを見ている」という人も少なくありません。そんな人の多くは、これといった目的を持っているわけではなく、あくまでも「単に暇だから」コンタクトをとったり、絡んでしまう人もいます。

 スマホを見ているのが当たり前になっているため、嫌な思いをさせていることに気づけない人もいるでしょう。

4. ストレスの発散

 SNSで知らない人に絡んだり、嫌がらせをする人の中には、ストレスが溜まっている人も多いようです。「ネット上だから、相手は分からない」と思っているため、自分のストレス発散のためにSNSで絡み、相手が困っている様子を見て楽しんでいる人もいます。

SNSで絡んでくる人にはどうしたらいい? 5つの対処法

 SNSをしていると、知らない人がしつこく絡んでくることがあります。それがストレスになっている人もいるのではないでしょうか? そんな時には、これからご紹介する対処法を試してみてくださいね。

1. 相手にせずにスルーする

 SNSで絡んでくる人がいると、毎回それに反応してしまう人もいるでしょう。しかし、毎回反応すると相手は面白がり、余計に状況を悪化させてしまうケースもあります。

 関わりたくないと思うのであれば、相手にしないのが一番! どんなことを言われようとも、無反応でいるのが効果的です。スルーをするスキルを身につけることも、時には必要ですよ。

2. アカウントを非公開にする

 知らない人からの絡みにストレスを感じている人は、自分のアカウントを非公開にするのもおすすめです。知っている人だけが見られる状態であれば、あなたも安心して投稿できるはず。

 非公開設定すると投稿を見る人の数は極端に減りますが、そのぶん、見ず知らずの人に見られることもなければ、絡まれることもなくなるでしょう。

3. ミュートする

 しつこく絡んでくる人がいると、やはり気になるものですし、過剰に反応してしまうものです。それを避けるためには、ミュート設定をしてみるのも一案。

 ミュートであれば、相手に気づかれることもありませんから、逆上させることも防げます。なにより、あなた自身が過剰反応せずに済み、楽になるはずです。

4. ブロックする

 相手の行動がエスカレートし、嫌がらせがひどくなってきたら、ブロックするのも一つの方法です。ブロックすれば、絡んでくることはできなくなります。

 しかし、中にはブロックされたことに逆上し、新たなアカウントで嫌がらせをしてくるケースもあるため、念の為、公開設定を狭めておくなどの対処が必要かもしれませんね。

5. 会社に通報する

 ミュートやブロックといった対策をしたにも関わらず、それでも絡んでくる場合にはSNSの運営会社に通報しましょう。

 通報すると、運営会社は相手のアカウント凍結などの対策を取ってくれます。そうなれば、嫌な思いをすることはなくなるでしょう。

SNSで嫌な思いをしたら、早めに賢い対処をしよう!

 SNSは世界中の人とつながることができ、人脈を広げられる素晴らしいツールです。しかし、不特定多数の人から絡まれるなどのリスクも生じます。

 もしも、SNSで嫌な思いをしたら、過剰に反応しないこと! そして、早めの賢い対処が大切ですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


まるでジェームズ・ボンド…立派な“にゃんたま”は漢の象徴!
 きょうは、カッコイイにゃんたまω様の漢(オトコ)の後ろ姿です。  女の子が惚れちゃう男の後ろ姿というのは、トラッ...
妊活の成果が出ないときは…「病院を変える」選択肢の考え方
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
死んでも投げ銭はしない!セコい自分に生きがいを覚えるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
背後から怪しい気配が…恋人を守る“にゃんたま”君の鋭い視線
 きょうは、海を見下ろすお宅の庭、昼下がりのデート中に失礼します。  この地域のマドンナである聡明で美人のサビ猫を...
財運アップ! “真ん丸ポンポンガーベラ”で良縁を引き寄せて
 お花屋さんであるワタクシではございますが、毎日のお仕事の中で「あぁ!神様~!」と思ってしまう瞬間がございます。しかも、...
LINEのマナー心得てる?知っておきたい暗黙のルール8選
 日常生活に欠かせなくなったLINEですが、意外にもLINEが原因で「マナーのない人」という悪いイメージを持たれてしまう...
恋に挑む3匹の“にゃんたま” メス猫の心を射止めるのはだれ?
 きょうは、目を凝らして御覧ください。ニャンタマニアのみなさま、見えるでしょうか?  恋に挑むにゃんたま君が3匹ω...
ポジティブになるには? 前向き思考のメリット&簡単な方法
 たとえ同じ環境で育ってきたとしても、人はそれぞれ性格が異なります。中には、ポジティブな友達を見るたびに、「羨ましい」と...
簡単にできる金運アップの方法8選!習慣の見直し&風水も♡
 お金に関する悩みや不安を抱えている人は多いでしょう。将来のことを考えて、「貯蓄しなければ」と思いながらも、思うように増...
推しの“タメ口”を勘違い…ファンが過ぎてモラハラに走るひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
透明バックにすっぽり♡ まんまるおめめの“にゃんたま”君
 きょうは、透明バックにすっぽり収まったにゃんたま君です。  100円ショップで買ってきたバックを置いておいたら…...
花を贈られるのは迷惑? 受け取る女性の心理を花屋が考察
 もうすぐ閉店準備にかかろうかという時間、猫店長「さぶ」率いる我が花屋へ、今日も悩める中年の男性のお客様がご来店でござい...
「邪魔をするニャ!」恋愛中の“にゃんたま”に怒られちゃった
 きょうは、お目当ての女の子を軽快に追いかけるにゃんたま君ωを、夢中で追いかけて撮った一枚です。  背後に殺気!と...
無駄遣いをやめる5つの方法♪ 後悔する前に自己分析を!
お買い物は、女性にとって楽しいもの。ストレス発散のため、仕事をする上のモチベーションのため、自分のご褒美に……、など、さ...
手抜きに見えない時短家事の方法11選♡ グッズや家電も紹介
 毎日毎日、終わりの見えない家事……。ぐったりしますよね。でも、家事を手抜きしていると思われたくないのも事実。そんな悩み...
ライブ配信では日常風景? “色恋営業”で投げ銭を集めるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...