アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)

コクハク編集部
更新日:2021-12-30 06:00
投稿日:2021-12-30 06:00
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方。つ、つらい……。そんなわけで、電気を使わないポカポカグッズをご紹介します。

巻き巻きしてポカポカ

 防寒対策で大切なのは「首、手首、足首」の3つの「首」を温めること。

 筆者は足の冷えがひどいので、この小林製薬の「桐灰 巻きポカ 足首用」には感動です。マジ、神商品! 一度使ったらもう手放せません。近所のドラックストアで税込734円でした。

 専用温熱シートをホルダーのポケットに入れて、あとは足首に巻くだけっていう手軽さも◎。パンツスタイルなら外出時だって着用OKです。

 温熱シートの平均温度は48度、肌面には熱を効率的に伝える素材を使用しているとのこと。かなり軽いので、着けていることを忘れちゃいます。それなのに、6時間ほどはつま先までポカポカなんです。ありがたや、ありがたや。

 ただし、きつく巻きすぎるのはNG。血流が悪くなり低温やけどになる可能性が……。くれぐれもお気を付けください。

ペタペタしてポカポカ

 せんねん灸の「火を使わないお灸 太陽」はその名の通り、シールをはがすだけで、お灸の温熱効果を実感できる優れもの。

 実は長年のお灸ユーザーです。肩こりから生理痛まで、いつもお世話になっております。

 冬は、冷えの特効ツボとされる「三陰交」にペタペタと貼り付けていますよー。

「三陰交」の見つけ方

1. 内くるぶしのいちばん高いところに小指をおく

2. 指幅4本そろえる

3. 人さし指があたっているところが「三陰交」

 この「三陰交」は消化吸収・水分代謝・生理機能に関わる三つの経絡が交わるポイントなのだそうです。

 お灸がなくても、気が付いた時に優しく刺激してあげるのもいいかもです。むくみ対策にもなるので、お試しあれ。

耳にポンしてポカポカ

 こちらの小林製薬「ナイトミン 耳ほぐタイム」は、寒くて寝つけないなんていう夜におすすめ。

 発熱体が付いた耳栓を、ポンと押し込めば、やんわりとした温かさが頭部に広がります。

 残念ながら、耳栓としての防音機能はイマイチですが、これがまあ、なんとも気持ちいいこと。ぬるめのお風呂にじっくり浸かっているような感覚になります。耳を温めているだけなのに不思議だ……。

 そして、びっくりするほどあっさりと眠りに落ちてしまいます。耳を温めることで、リラックスしているのでしょうか。それとも筆者が単純すぎる?

 なので、仕事の合間の、ちょっとした仮眠にもピッタリ。短時間で熟睡できること請け合いです。ん? それってサボりなのでは? なんて声も聞こえそうですが、適度な仮眠は仕事の効率をあげるんですよ。(ドヤッ)

 なのでサボりじゃないです。断じてサボりじゃないです。

 ◇  ◇  ◇

 1年の疲れがたまった体に、追い打ちをかけるようなこの寒さ。「冷えは万病の元」ともいいます。ポカポカグッズを取り入れて、元気に新年を迎えましょう!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「合わない上司」にストレス限界! タイプ別&6つの対処方法
 職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
氷川きよしさんも衣装に愛用!高貴な「紫色」の花で格上げを
 ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
ルーティンがあると安心!いつでも“抱っこ”で乗り越えてきた
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり
 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
電動キックボードはレンタルできる! 2022.2.12(土)
  最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
勝手な想像はNG! 人の本心を知りたくなったらやるべきこと
 なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
接客なら任せてにゃ♡猫店長のつぶらな“にゃんたま”にキュン
 きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。  世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
花屋が伝授! 人気運upのチューリップを最後まで楽しむコツ
 節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。  春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心がほっこり…ひときわ美脚の“にゃんたま”にロックオン♡
 きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!  色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
アラサー人生迷子? 変化が怖くなった時に試したい対処法
 みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
 イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。  する...
フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
我が子がトラブルを起こしたら…? “いちシンママ”の心構え
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...