「ママよりパパがいい!」我が子の言葉にいちいち傷つかない

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-01-11 06:00
投稿日:2022-01-11 06:00

「今日パパと会ってたから、そう思っただけ」

 そんな背景もあり、面会後の息子の「あー、楽しかった!」には、極力、おおらかに対応するようにしています。

 でも、いつだったか、面会終わりにお迎えに行ったら、なんと元夫の前で「ママよりパパがいい!」と、言われてしまいました。その言葉を受けて、元夫は「こら、そんなことを(ママの前で)言わないの!」なんて言いつつ、どこか嬉しそうです。

 キーっとムカつきつつも、元夫の手前「そっか! 久しぶりだもんね! 楽しく過ごせてよかったよかった!」と強がって見せ、「あなたよりも、この子と長く一緒にいるんですから!」と無駄なマウンティング態度(笑)で答えたものの、やっぱりなんだか傷つくものです。

 元夫と別れて車で帰る途中、息子に「ねぇ、ママよりパパのほうがいいの?」と、ついつい聞いてみると、「なんでそんなこと言うの!? 今日はパパと会ってたから、そう思っただけなんだけど! そりゃママがいいよ!」と、なぜか怒って答える息子。

「え、なんでそんなことを聞くの?」と、息子は単純に不本意だったのでしょう。だってきっと、パパよりママのことが好きなんですから。

我が子の言葉や態度にいちいち傷つかない

 あらためてわかったことが、子供は「その場の感情をそのまま口に出す」ということですね。また、息子の場合は「久々に会うパパに良く思われたい」と思って、そんな言葉を口にしたのかもしれません。

 なんにせよ、この一件があってから、私は「我が子の言葉や態度にいちいち傷つかない」ようにしています。

「パパのほうがいい!」と言われても、「そうなの!? ママは誰よりも◯◯(息子)のほうがいいけど!」と、ぎゅっと抱っこをしてくすぐったりなど、とにかく“明るくユニークに”を心がけています。

 そして、この考え方は意外と普段の子育てにも役立つような気がします。

「ママなんて大っ嫌い!」と言われても、「えー! ママは大好き!」と愛を持って答えられますし、口の悪い息子に「くそばばぁ!」と言われても、「どこどこ? くそばばぁなんてどこにもいないなぁ!」と、心を乱さずに答えられるようになりました(笑)。

 そして、そんなふうにおおらかに返事をしてみると、言葉とは違う我が子の「本心」が見えてきたりするものです。ぷんぷん怒っていたはずの機嫌が一瞬で直ったり、「大嫌い!」と言いながらも嬉しそうにくっついてきたりするのですから。

 そんな息子を見て、私もママとしての自信が持てたり、ケースごとに「こんな対応をしたほうが良い」と学ぶことができています。

 意地を張ったり、試したり、脅したり、その場限りの嘘をつくというのは、親子間には必要ありませんね。というか、人間関係を作るうえでも必要ありません。子育てをするうえでそんなふうに思えるようになったということは、息子が成長している証拠なのでしょう。

 とにかく、一枚も二枚も上手(うわて)でいないと! 目指すは、どーんとした安定感のあるママなんですから。日々、精進ですね。

(文;孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


現実世界では一発逆転ってあんまり起きない 2023.5.3(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「浮気してるんでしょ?」デマだよ、デマ…戦慄!ママ友いじめLINE3選
 子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
値上げにウンザリ!2023母の日のトレンド「お得な商品」が丸わかり
 春うららから初夏の予感の日々でございます。  3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
貯金ゼロ女、将来が不安すぎる! 無駄遣いをやめる8つの方法
 コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
ヤンバルクイナ? 所変われば標識も変わるね 2023.5.1(月)
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?  所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...
白ボディ×オレンジ“たまたま”にキュン♡クールな表情もGood
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
GW明けにブチ当たる第2の壁! 幼稚園“行き渋り”地獄の乗り切り方
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
GWってなあに? 2023.4.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選
 プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
逃げるが勝ちのケースも…性悪義母のモラハラから身を守る法
 義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...
金継ぎは習うべきか、独学で突き進むべきか 2023.4.29(土)
「民藝運動の父」こと柳宗悦氏の著書に感銘を受け、陶器をちょこちょこ集めるように。大好きなセブンイレブンのお惣菜も、お気に...
エンドロールは「裏方さんの名前」に涙…ヲタクあるあるなLINE3選
 どんな分野にも、根強い「ヲタク」が存在します。少し前までは、ネガティブなイメージの強かったヲタクですが、最近では芸能人...
配属ガチャに外れても「ダメな上司」5つの対処法でむしろ効率UP!
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
若さに胡坐をかいた後でいい!トシ取るのが憂鬱になったら実践したいこと
 もしずっと今の年のままいられるなら、みなさんは嬉しいでしょうか? きっと「そりゃそうでしょ!」と答える方が多いと思いま...
桜のフレームからのぞく南アルプスの春 2023.4.28(金)
 桜のフレームから雪の残る山をのぞく。南アルプスに春がきた。  今ごろはこの薄ピンク色が濃い緑になってるのかな。 ...
生活習慣も断捨離!40女がやめた4つのこと 2023.4.27(木)
 4月も残すところあとわずか。新生活のスタートにあたり、今までの習慣を見直した方も多いのでは?  今回は、筆者がやめた...