生理中でも快適♡不快感をなくす便利なおすすめアイテム5つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-17 06:00
投稿日:2022-01-17 06:00
 毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることができるかもしれません♡ 今回は、生理中に大活躍する便利なおすすめアイテムをご紹介します! 毎月の憂鬱を軽減させ、快適な毎日を送りましょう。

生理中も快適に過ごせる♡ 不快感を解消する便利アイテム5つ

 それではさっそく、生理中でも楽しく快適に過ごすことができるアイテムを5つ、チェックしていきましょう!

1. 生理中の嫌な臭いには「月経カップ」

 近年、認知度が上がっている「月経カップ」。膣の中に特殊なカップを入れて、一時的にその中に血液をためるというアイテムです。

 シリコンでできているので、洗って繰り返し使うことができるうえ、生理中の不快な臭いを感じずに済むので、使い方に慣れさえすれば快適に過ごすことができますよ。

2. ナプキンによる肌荒れには「布ナプキン」

 多くの女性が利用しているナプキンですが、肌がデリケートな人にとっては、肌トラブルの原因になってしまうことも。

 そんな人にお伝えしたいのが「布ナプキン」です。天然素材のコットンやリネンなどで作られているため、肌に優しいのが特徴。洗う手間はかかってしまいますが、使い捨てナプキンよりも繰り返し使えるのでコスパが良く、生理中の不快感が減るというメリットがあります。

3. 就寝中の漏れには「防水サニタリーショーツ」

 生理の出血量が多い女性は、どんなに大きくて長いナプキンをしていても、就寝中にベッドを汚してしまうことがあります。

 そんな人には、「防水仕様のサニタリーショーツ」がおすすめ。アイテムによっては、前後の布がすべて防水になっているので、万が一ナプキンから血液が漏れてしまっても、布団に染みるのを防いでくれます。

4. ナプキンの摩擦による黒ずみには「デリケートゾーン用クリーム」

 生理中にナプキンを使っていると、どうしてもデリケートゾーンが摩擦によって黒ずんできてしまったり……。そんなトラブルを軽減させるには、デリケートゾーン専用のホワイトクリームが頼りになります。低刺激ながら、しっかりと保湿し、天然の成分などで明るい肌に導いてくれます。

5. 温泉や旅行中の悩みには「タンポン」

 生理中に温泉や旅行に行く予定があると、ナプキンではいろいろと不自由があるものです。そんな時に役立つのが、膣内に挿入して血液を吸収してくれる「タンポン」。

 体内に入れるものなので、できればオーガニック素材できているものが安心ですね。入れる際も、プラスチックのカバーを挿入して押し出すだけなので、慣れればとても簡単ですよ。

便利アイテムにプラスして♡ 生理を快適に過ごすアイデア3選

 生理の不快感を解消するために、アイテム以外にもこんなアイデアを試してみるのもおすすめです。

1. 体を温める

 生理中の冷えは、生理痛が重たくなってしまう原因となるので、できるだけ避けたいもの。生理中に少しでも快適に過ごすには、とにかく体を温めることを意識しましょう。

 生姜を入れた飲み物や、腹巻き、ルームソックスや湯たんぽなどを使って、体の中から、そして外からもしっかり温めていきましょう。

2. サニタリーボックスを使い捨て紙袋に

 自宅のトイレにサニタリーボックスを置いている人は多いと思いますが、ホコリが溜まったり、臭いや家族からの視線が気になったりと、意外とストレスですよね。

 そんな時には、中身の見えない小さな紙袋を、目立たない壁や便器の裏側などに設置するのがおすすめ! 溜まったらさっと捨てられるので、とても衛生的でストレスフリーですよ♡

3. アロマでリラックス

 イライラしがちな生理期間をリラックスして乗り切るのには、アロマも◎。ホルモンバランスを整える効果のあるローズや、精神を安定させるゼラニウムの香りを取り入れてみましょう。

 リラックス効果もあるので、生理期間を心地良く乗り切ることができます。

不快解消アイテムで生理期間を快適に♡

 生理は女性にとって大切なものではありますが、生理痛などさまざまな不快感を伴うものでもあることは否めません。だからこそ、どうしたら快適に過ごせるかを積極的にアイテムやアイデアを試してみましょう。きっと「もっと早く取り入れればよかった!」と思えるはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


セルフプレジャーでオキシトシン放出 私が美容をがんばるワケ
 以前、ママ友にセックスレスであると相談した時に「セックスしないとほうれい線が濃くなるよ!」と言われたことがあります。 ...
小娘よりアラフォーが似合う!アニマル柄ファッションの正解
 上手に着こなすととてもおしゃれなアニマル柄ですが、アラフォーを超えてから着こなそうとするとどうしても「おばさん感」が出...
長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあ...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...