合わないシャンプー&リンスの捨て方は?便利な活用法6選♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-25 06:00
投稿日:2022-01-25 06:00
 みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん溜まっている」という人も多いでしょう。そこで今回は、合わないシャンプー&リンスの正しい捨て方をご紹介します! さらに、シャンプー&リンスの意外で便利な活用法もあるので、ぜひ試してみてくださいね!

合わないシャンプー&リンス…捨て方を間違えるとどうなる?

 合わないシャンプーやリンスを原液のまま排水溝に捨てると、環境汚染になってしまうことは言うまでもありませんね。また、粘度が高いため、排水溝が詰まってしまう原因にもなります。

 また、水などを一緒に流せば、大量の泡が発生してしまうでしょう。特に、マンションにお住まいの人は、階下の部屋のお風呂やトイレまで泡だらけになってしまうリスクも……。ぜひ、この機会に正しい捨て方を知って、役立ててくださいね。

合わないシャンプー&リンスの正しい捨て方

 それではさっそく、合わないシャンプー&リンスの正しい捨て方をチェックしていきましょう! お住まいの自治体で指定されている捨て方がある場合には、そちらに従ってくださいね!

1. ビニール袋か牛乳パックを用意する

 合わないシャンプーやリンスは、ビニール袋か、牛乳パックに入れて捨てる方法がおすすめです。ビニール袋の場合は破れる可能性があるので、丈夫な素材のものを数枚重ねるようにしてくださいね。

2. 紙や布などを中に入れる

 続いて、ビニール袋や牛乳パックの中に、新聞紙、キッチンペーパー、ボロ布などを敷き詰めて、シャンプー&リンスの原液を吸い込ませましょう。この時、ふんわりほぐして入れるのがポイントですよ。

3. しっかり口を閉めて「燃えるゴミ」として捨てる

 原液を入れ終わったら、ビニール袋はしっかり口を閉じ、牛乳パックはガムテープなどを使って蓋をしましょう。あとは、「燃えるゴミ」として捨てればOKです。ちなみに、空のボトルは、よく洗ってから不燃ゴミに出してくださいね。

捨て方以外にも…合わないシャンプーの活用法3選♡

 実は、シャンプーには捨てる以外にもいろいろな活用法があります。ぜひ試してみてくださいね♡

1. スポンジやパフを洗う

 頭皮の皮脂汚れをしっかり落とす役割があるシャンプーは、スポンジやパフのお手入れ用洗剤としても大活躍してくれます。メイクの油汚れを綺麗に落とすことができますよ。小さなボトルに詰め替えて、使ってみてくださいね♡

2. お風呂掃除用の洗剤として

 余ったシャンプーは、お風呂用洗剤としても代用できます。少し多めにスポンジにつけてそのまま浴槽を磨けば、汚れもよく落ちて便利です。洗剤よりも皮膚についた時に刺激が少ない点も、嬉しいですね。

3. トイレ掃除に使えばいい香りに♡

 シャンプーはお風呂掃除の時だけでなく、トイレ掃除に使うのもあり! しっかり泡立つので汚れが落としやすく、良い香りがしますよ。ただ、あまりたくさん入れると、水を流す時に泡立ちすぎてしまうのでご注意を!

シャンプーだけじゃない! 合わないリンスの活用法3選♡

 シャンプーだけでなく、リンスにも活用法があります。チェックしてみましょう!

1. 柔軟剤の代用品として

 リンスには、柔軟剤と同じ成分が含まれているため、洗濯の際に使うと衣類を柔らかく仕上げる効果があるそう。入れる際には、少し水に溶かしてから使うのがおすすめですよ。

2. 静電気防止スプレーとして

 リンスを水で薄めたものを小さなボトルに入れて持ち歩けば、静電気防止スプレーとして使うことができます。セーターなど静電気の起きやすい洋服を着る日に、大活躍してくれますよ。

3. 寝癖直しウォーターとして

 リンスを水に薄めたものは、ドライヤー前に使う朝の寝癖直しウォーターとしても活用できます。髪がツヤツヤになりますし、リンスの香りで1日心地よく過ごせますね。

合わないシャンプー&リンスは捨て方以外に活用法も試して

 合わないシャンプー&リンスの捨て方や活用法をご紹介しましたが、気になったものはありましたか? これからは捨てるだけでなく便利に活用して、エコな生活を意識してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
40手前で老眼疑惑!?【薬剤師監修】目がかすむ…酷使による「アイフレイル」ってなに?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の「顔色悪い」問題を救う2アイテム! C塗りとW塗りをお試しあれ♡
 新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
眼瞼下垂を治したい! 美容外科界隈で「世紀の大発明」と呼ばれる手術とは?【目元の美容専門医師が解説】
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
白髪以上に40代のパサパサ髪は老けて見える説…【薬剤師監修】更年期の“老け髪”対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ウン十年生きてもメイクが苦手! おてもやん、人食いおばば…勇気が出る!? メイク失敗あるある6選
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪がぁぁぁぁ!伸ばしかけのイライラを軽減、40代に似合うアレンジ術
 前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
年間1,000以上の化粧品類を試して実感!忖度ナシで美容家が溺愛する部門別「超厳選4アイテム」
 みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
初めてのTバック。冬でも履くのがおすすめな6つの理由、汚れとか気にならない?
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
なぜ人は酒に酔うのか?【薬剤師監修】さらば泥酔! 酒好きのための「上手な飲み方」完全ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国民・玉木代表は好みだった? アラフォー女性「ハデなおばさん化」を回避する方法
 一時期世間を騒がせた、国民民主党の玉木雄一郎代表(来年3月3日まで役職停止)の不倫。特にお相手女性のファッションには、...
20代女子から“ママ活メイク”認定されるのは納得できん! 40代の上品な若作りメイクテクは?
 若作りを意識しすぎるアラフォー女性は気を付けて! もしかしたら年下女性から「あのアラフォー女性、もしかしてママ活中!?...
ボサ、ツル、ハミ、ポロリ…。セクシー下着&アンダーヘア処理の赤っ恥失敗談7選
 恋をした女性なら、一度はセクシー下着やアンダーヘアの処理に興味を持った経験があるはず。もちろん、彼氏や夫に喜ばれて大成...
生理期間は短縮できるの?【薬剤師監修】生理を早く終わらせたい、生理周期をズラしたい、生理の不快感ムリ!
 旅行や大切なイベントと生理が重なってしまい、憂鬱な気持ちになった経験を持つ女性は多いでしょう。そんなとき「生理が早く終...