アラサー人生迷子? 変化が怖くなった時に試したい対処法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-02-04 06:00
投稿日:2022-02-04 06:00
 みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。でも長い人生、生きていれば、変化なく過ごすなんてことはできませんよね。
 ならばこの変化に対する恐怖心をなくす、もしくは少しでも減らしたい。そのために必要なことは何なのでしょうか。
 さて、どろんぱは開店前。コミとママがおしゃべり中――。

 

 

自分がこれまでやってきたことに目を向けて

 人間歴30年になろうかという私ですが、最近身近なところで、すごくたくさんの変化が起きています。ポジティブなものもあるし、ネガティブなものもあるのですが、どちらにせよ自分の生活環境が大きく変わるものなので、いま本当に怖いです。ああ怖い。

 そう思うと居ても立ってもいられず、お店の常連さんに聞いてみました。そのお客さんは、もう長いこと会社をやっている方で、フリーランスの大先輩として、よく悩み相談にも乗ってもらっています。「どうしたら変化することが怖くなくなりますか?」という質問に対して返ってきたのは「開き直れ」という答え。

 変化が怖いというのは、すなわち不安になっているということ。「うまくやっていけるかな」「この先〇〇なことがあったらどうしよう」。そんな気持ちが、恐怖に変わっていると言われました。だから大事なのは、「私はここまでのことはやれる! それ以上のことは、これからできるようになればいい」と考えることなんだそう。

 確かに、変化することに対して怖いなと思うときは、「うまくいかなかったらどうしよう」と考えていることが多い気がします。もしかしたら、実力以上のものを出そうと意気込んでいるのかもしれません。だとしたら開き直ることって、やっぱり重要なことなんですよね。

 ちなみにそのお客さんは最後に、「変化に対して開き直れることが、大人になるってことかもしれないなぁ……」と言っていました。これから先の不安を思うより、これまでやってきた自分を信じることに全力を注ぎたいと思います!

登場人物紹介

コミ:どろんぱのベテランホステス。営業時間外にママと飲みながら雑談するのが好き。友達からの相談によくのるが、感情移入しすぎて疲れることも。

ママ:どろんぱのママ。山あり谷ありの人生経験でいろんな人の相談にのる。一番信頼しているも、一番よく怒っているのもコミ。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
“離婚”をどう話す? 4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
“にゃんたま”島の思い出…無邪気な兄とクールな妹をパチリ
 きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。  お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?  石ころで無...
ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
民藝って? 井浦新にナビしてもらう幸福♡ 2021.11.10(水)
 今年の抱負は?  達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...