まさに地獄…嫁姑の誤爆LINE5選! 開き直った女性は怖い!

コクハク編集部
更新日:2022-02-26 06:00
投稿日:2022-02-26 06:00
 昔から「嫁姑」の関係にある女性たちは、たくさんの戦いを繰り広げてきました。それは、令和になっても同じ……。舞台を“LINE上”に変えて、まだまだ戦いは続いているようです。
 そこで今回は、嫁姑の間で発生した「誤爆LINE」から修羅場の内容を5つ、ご紹介します。いや〜開き直った女性って本当に怖いですよ……。

もはや地獄絵図! 嫁姑の誤爆LINE5選!

1.「歯ブラシで掃除してやる!」

 こちらの女性は、友達に送ったつもりの姑への愚痴LINEを、まさかの本人に送ってしまったそう。「ババアから同居の話が出て吐き気がした!」「同居したら、歯ブラシで毎日ほこり掃除してやる!」と、ひどい内容だったのですが、姑はさらに一枚上手だったようです……。

「大した度胸ね。懲りないならもう甘くは見ませんよ。覚悟しなさいね!」と、いびる気満々! さらに激しい嫁姑の戦いがはじまりそうですね。恐ろしいです……。

2.「浮気したのは嫁のせい」

 出産間近のこちらの女性。ある日、姑から衝撃LINEが届きました。息子宛と思われる内容には「出産前に浮気を精算しなさい」「浮気はあんな嫁のせい。でも、家庭が壊れたら孫がかわいそう」という内容でした。

 それに対して、一瞬にして血の気が引いた女性。怒りを押さえて「どういうことですか?」と、冷静に返したところ「趣味のフィギュアに浮気するのはやめなさいってことよ!」と、無理な言い訳が……。この後、この女性は絶対に姑には孫を抱かせないと決意し、夫と離婚したそうです。

3.「水虫うつされるなら死んだほうがマシ」

 以前から、姑と折りが合わないこちらの女性。そんな中、姑が水虫だと夫から聞いたため、「うつったら大変!」と、使い捨てスリッパを大量に買って、姑が使うたびにこっそり捨てていたのだとか。そして、その内容をまさかの姑本人に誤爆してしまったのです。

 姑はさすがにショックを受けたようで、「もし水虫だとしても、あんたとは何もシェアしたくないわ!」と、関係がさらに悪化……。すかさず謝ったものの、これ以降、一切口を聞いてくれないそうです。仲直りまでの道のりは長いかもしれませんね。

4.「寝とって結婚したんでしょ?」

 こちらの女性は、前日の夜に夫と口喧嘩になり「往生際の悪さといい、あんたら親子ってそっくり!」と、姑への鬱憤を交えた悪口を本人に誤送信してしまいました。

 それに対しての姑からのLINEには、「あんたのほうが往生際が悪い」「当時、恋人がいた息子を寝とって結婚したんでしょ?」という恐ろしい内容が……。

 結局、姑との関係が発端となり、現在は離婚調停中だそうです。思っていても、言わないほうがいいことってありますよね。口は災いの元です。

5.「私引越ししたい!」

 こちらの女性は、近所に住む姑がしょっちゅう家に来るのが苦痛で仕方なかったそう。専業主婦で断る理由もないため、毎回何時間も長い話に付き合わされて、自分の時間を奪われてしまっていました。そんな愚痴を夫に漏らしたつもりが、間違えて姑本人に誤爆LINE。

 姑は「こちらが家の頭金を出したのに、簡単に引っ越すなんて言わないで!」と、かなりご立腹の様子。慌てて謝ったものの、この日からギクシャクした関係が続いているそうですよ。

今も昔も恐ろしい嫁姑関係…誤爆LINEには十分注意して!

 嫁姑のおぞましいドロドロLINEを見てきましたが、やはり口は災いの元としか言えません……。特に、相手に送り間違える危険があるLINEを送信する時には、十分注意が必要です。家庭崩壊を招いてしまわないように、しっかり確認してから送るようにしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
材木座で発見!イケメン漁師さんの膝でまどろむ“にゃんたま”
 きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。  浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...