【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-16 06:00
投稿日:2022-03-16 06:00
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人もいるでしょう。
 そこで今回は、初心者でも簡単に楽しめるアロマオイルの使い方や、注意事項をご紹介します。アロマオイルを最大限に楽しむ方法を、この機会にチェックしてくださいね♡

初心者でも簡単♡ アロマオイルの5つの使い方

 アロマオイルの存在は知っていても、「どんなふうに使えば良いんだろう」と思っている人もいるのではないでしょうか? まずはじめに、初心者にも楽しめる使い方をご紹介します。

1. 芳香浴として香りを楽しむ

 アロマオイルとは、植物の花や皮、果皮、樹皮などから抽出したオイルのことをいいます。アロマオイルのもっともポピュラーな楽しみ方として、香りを楽しむ「芳香浴」があります。

 専用のアロマディフューザーやアロマポット、アロマストーンなどを用いるだけではなく、お湯を入れたマグカップやハンカチなどにアロマオイルを数滴垂らして、手軽に香りを楽しむ方法もありますよ。

2. 入浴剤としてバスタイムを楽しむ

 お風呂に入る際、入浴剤を用いている人も多いと思いますが、代わりにアロマオイルを入れると、自然な香りを楽しめますよ。

 使い方は簡単! お湯を張った湯船に5滴ほど垂らすだけです。ただし、オイルの種類や肌質によっては肌に刺激になる場合があるため、選ぶ際に注意が必要です。

3. スキンケアに取り入れる

 アロマオイルをスキンケアに取り入れる方法もあります。たとえば、洗面器に熱めのお湯を入れ、そこにアロマオイルを1〜3滴ほど垂らします。その上から火傷しないように十分注意しながら、バスタオルをかぶって5分ほど蒸気を顔に当てると、お手軽フェイシャルスチームに。

 また、精製水45m、グリセリン5ml、アロマオイル1〜2滴でオリジナルの化粧水もできますよ。防腐剤が入っていないため、2週間ほどを目安に使い切るように注意しましょう。

4. 掃除に用いる

 アロマオイルというと、香りを楽しむだけのアイテムだと思われがちですが、実はそれぞれのオイルには意外な効能があります。

 たとえば、「ティーツリー」というオイルには殺菌の効果があるため、掃除などに使うと◎! バケツに4〜5滴垂らして拭き掃除をすると、殺菌効果に加え、いい香りでリラックスできますよ。また、ゴミパックタイプの掃除機の場合、オイルを垂らしたティッシュを吸わせることで、雑菌繁殖を防ぎ、嫌な臭いを軽減できます。

5. 寝室で眠りの質を上げる

 眠りが浅い人や寝つきが悪い人は、寝室でアロマオイルを活用してみましょう。「ラベンダー」や「ネロリ」というオイルは、心を穏やかにしてくれる作用があり、眠りの質を上げてくれると言われています。

 アロマディフューザーなどを使うのも良いですし、枕カバーに数滴垂らすだけでも◎。

アロマオイル初心者が注意したい3つのこと

 アロマオイルは雑貨屋さんなどでも購入できる手軽なアイテムですが、自然由来ゆえに注意しなければいけない点があります。

1. 質の良いものを選ぶ

 最近ではリーズナブルなアロマオイルも販売されていますが、アロマテラピーとして使用が可能なアロマオイルは100%天然由来のものだけ。価格もそれなりに高価です。

 香りを楽しむだけなら安価なものでも構いませんが、肌に用いる場合は100%のピュアオイルを選びましょう。

2. 原液を皮膚につけない

 アロマオイルをスキンケアに用いる際は、アロマオイルを直接皮膚につけないよう注意が必要です。肌への刺激が強過ぎる場合があるため、十分に注意しましょう。また、原液を飲むといった行為もNGです。自己判断で行わないようにしましょう。

3. 妊娠中、病気の方、子供、ペットがいる際の使用

 アロマオイルは自然なものではありますが、妊娠中や持病がある人にとっては体に負担となる場合があります。また、子供にはオイルの香りが刺激になる場合もあるため、注意しましょう。

 猫や犬、フェレット、鳥などのペットを飼っている場合、なんらかの悪影響がある場合があるため、必ず確認してから使いましょう。

アロマオイルは正しく使えば初心者でも簡単に楽しめる♪

 自然由来のアロマオイルは作られた香りではないため、安心して使用できるアイテムです。ぜひこの機会に、生活に取り入れてみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...