【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-02 06:00
投稿日:2022-04-02 06:00
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時にぜひ活用してほしいのが、毛穴カバーに役立つ「ポアプライマー」です! 今回は、ポアプライマーの正しい使い方や得られるメリットをご紹介! 毛穴で悩む時代にさよならしましょう♡

「ポアプライマー」ってどんなもの?

「ポアプライマー」とは、毛穴の凹凸を滑らかに仕上げる化粧下地のこと。ニキビ痕による毛穴の陥没や小鼻の毛穴の開きのある部分でも、つるんと滑らかな陶器肌に仕上げてくれます。

 毛穴を隠すだけでなく、中には日焼け止めや保湿、カラー下地としての機能をもったタイプもあります。1本持っておくと、とても重宝するアイテムですよ。

ポアプライマーで得られる嬉しいメリット

 実は、ポアプライマーには、毛穴の凹凸を滑らかにする以外にも、さまざまなメリットがあります。

・サラサラ肌が持続する
・小ジワが目立たなくなる
・メイク崩れを防止できる
・メイクノリが良くなる

 毛穴の開きだけでなく、夕方のメイク崩れが気になる人や、テカリが気になる人にとっても嬉しいアイテムですね♡

ポアプライマーの正しい使い方! 5つのコツをチェック♪

 ポアプライマーは、使い方次第でその効果を最大限に発揮させることができます。正しい使い方をチェックしていきましょう!

1. しっかり保湿する

 まず、メイクをする前にしっかりと肌を保湿しておきます。たっぷりと化粧水を手にとって温めたら、顔全体に塗り、手の温度でじっくりと浸透させましょう。

 また、保湿の最後には、必ず余分な油分をティッシュオフしておくのもポイント。メイク崩れ防止に役立ちますよ。

2. 気になる部分に点置きする

 肌が潤ったら、ポアプライマーを顔に点置きします。基本は、おでこ、目の下、鼻、両頬の5点! つけすぎると厚化粧に見えてしまうので、適量を使うよう十分注意しましょう。テカリやすいTゾーンだけや、毛穴が気になる部分だけに使うのもOKです。

 また、ポアプライマーには、部分用・全体用と種類があるため、用途に合わせて購入するのもポイントですね。

3. 馴染ませる

 次に、ポアプライマーを馴染ませます。ここでのポイントは、毛穴にしっかり入り込むように塗ること。指やスポンジを使って馴染ませていきましょう。

 下から上に、内側から外側に、優しく叩き込むように塗ると、毛穴にポアプライマーが入り込むので、より綺麗な仕上がりになりますよ♡

4. ファンデーションを使う

 ファンデーションは、ポアプライマーを塗り終わった後に使用します。ポアプライマーを塗ると、その時点でしっかり肌が明るく色の統一感が出るので、ファンデーションは薄づきでOK。

 塗りすぎてしまうと、白浮きしたり、夕方にメイク崩れを起こす原因になってしまうので、ナチュラルさを意識しながらベースメイクを作りましょう。

5. クレンジングはしっかりと

 ポアプライマーを使った日は、洗顔時にしっかりクレンジングをしましょう。特に、ウォータープルーフタイプの汗や水に強いポアプライマーは毛穴に残りやすいため、注意が必要です。

 ただ、ポアプライマーによっては石鹸でオフできるものもあります。アイテムに合わせて対応してくださいね。

ポアプライマーの正しい使い方を知って毛穴レスに

 毛穴のない赤ちゃん肌は、女性の憧れですよね。そんな夢を叶えてくれるのが、ポアプライマーです。デートでの接近戦にも耐えられる毛穴レス美人になれば、「肌が綺麗だね」と褒めてもらえるかもしれません♡ ぜひ、普段のメイクに取り入れてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


40代はVIO脱毛のやり時!でもアンダーヘアどこまでなくそうか問題が…
 アンダーヘアを脱毛する若い女性が増えていますよね。でも、40代を過ぎるまで自然体で過ごしてきた女性にとっては、どこまで...
40代おブスアイメイク、同じアイシャドウでも塗り方で激変するテク3選
 アイメイクには、欠かせないアイシャドウ。毎日のメイクにおけるマストアイテムであるにもかかわらず、塗り方を間違えてしまう...
仕事終わりに突然のお誘い…ってか合コン!? ボロボロ姿を一瞬で整える法
 社会人生活を過ごしていると、「今日、◯◯社の人たちと飲みに行かない?」と仕事終わりに突然のお誘いが舞い込むことがありま...
40代でニット帽?ちょっと待った!今年こそ卒業を考えたほうがいい理由
 秋めいてきたこの頃。「そろそろニット帽でも出そうかな♪」なんて思っている40代女子はちょっと待った! もしかして、その...
“メンタル繊細”で生きづらい?【専門家監修】HSPの特徴と即セルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の終わりの肌トラブル、放置プレーしてない?日焼け・毛穴・乾燥ケアを
 暑い日が続いていましたが、ようやく秋らしい気候に。夏が終わって肌の変化に気づいたり「あれ、なんか老けたかも……」とショ...
ほんのり臭ってる? 40代の加齢臭対策に「ちょっといい♡」プチプラ3選
 40代を迎えると、自分の発するニオイが、ふと気になる場面も増えますよね。「あれ? なんだか臭いかもしれない……?」とい...
大正時代の化粧品!?「コスメ今昔」パック、オイル…美への憧れは一緒
 みなさんは、普段から手にしている化粧品の昔の姿を想像したことはありますか?  筆者は先日、クラブコスメチックス...
7700円の費用対効果は?DIOR「ジャドール」で洗体→フェロモン放出!
 1本(200ml)7700円のボディソープを購入しました。200mlといえば、水コップ1杯分の量です。もちろん、こんな...
特別なオトコしか知らない♡ 実は気に入ってる顔や体のパーツ8選
 絶世の美女ではなくても、どこか一つ自分の顔や体に気に入っているパーツがあると自信がつきますよね! 自分の魅力を知って大...
サウナは美の宝庫♡ 綺麗になりたい女性に嬉しいメリット5選
 近年大ブームが再到来している、サウナ。主に社会人の男性から人気のサウナですが、女性にとっても嬉しいメリットがたくさんあ...
秋はやっぱりチェック柄!40代でも痛見えしない4種類と着こなしルール
 猛暑から、一気に秋めいてきましたね! 秋になると気になるのがチェック柄の洋服。カジュアルにもクラシカルにも着こなせるチ...
声枯れからの声老け!?【専門家監修】今すぐできる簡単な対策法&漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
黒髪が似合う人は永遠の憧れ…自分はムリ?しっくりこない時の処方箋
 黒髪が綺麗に映えるアンニュイな印象の女性、憧れてしまいますよね。そんな女性にはいくつか共通点があります。今回は黒髪が似...
40代寒さ対策に使える“下半身のあいつ”…レギンスとスパッツの違いは?
 肌寒くなってきたこの頃、足元も冷えてきますよね! 秋冬の冷たい足元に活躍するのが、レギンスとスパッツです。でも、「そも...
ネット通販たとえ安価でも1着だって失敗したくない! 守るべき5つの鉄則
 なかなか自分の時間がとれない40代女性に人気なのが、洋服のネット通販ですが、届いた洋服が紹介されていたものと違いすぎて...