子連れ離婚&シングルマザーとなった私を常に苦しめた悩みは「お金」です。本連載は当時を振り返りながら、ひでまるとともに実体験に基づく「離婚・再婚のリアル」をお伝えします。
離婚後の周囲の反応は冷ややかなものだった
離婚してシングルマザーとなり、実家近くのアパートで暮らすこととなった私と子どもたちは、不安と期待がごちゃまぜの気持ちで新たな春を迎えました。
今思えば当時19歳だった私はまだ社会を知らない子どもであり、ましてや母親としての自覚も持ち合わせてはいません。将来の計画など立てないまま、若さと勢いで結婚。ノンストップで走り続けました。その結果、2人の子どもを連れたまま逃げるように離婚となったのです(「いざ離婚!公正証書作成で養育費月6万円、元夫は顔面蒼白に」参照)。
大学中退からのデキ婚なんて、周りから見ても失敗が容易に予想される結婚だったのでしょう。口から出る「大丈夫?」という言葉には、「やっぱりね」という呆れた声色が混じっているのが嫌でも分かります。私は悔しさと恥ずかしさで「大丈夫」としか言えませんでした。
(誰も私を心から心配してくれない! こんなに傷ついてボロボロなのに……)
自分勝手な思考に自己嫌悪を感じつつも、表面上は元気なフリを続けていたのです。
結局はすべて自分が選んだ道。責任は自分で取るしかありません。
保育園での先生の態度が他のママと違う…?
そんななか、新しい仕事である保険外交員の研修期間が終わり、実際にお客様のお宅へ訪問し、保険を販売するステップに入りました。私が保険外交員の仕事を選んだ理由は、手厚い福利厚生に加えて、子どもが急病で突発的に休む、学校行事で少し仕事を抜けるなど、生活に合わせた働き方ができるためです。
シングルマザーとして働く以上、保護者としての責任は全て一人で背負うことになります。保険外交員は個人に求められた目標の売り上げを達成させればそれで良く、周りに迷惑をかけることなく働ける絶好の環境だったのです。
保険の外交員は魅力的な仕事
実際に、職場の半数以上がシングルマザーの方たちばかりで、「お互い様」という精神で成り立っていました。営業という性質上、精神的なプレッシャーは大きいですが、コツを掴めば非常に魅力的な仕事だと思います。
研修終了に伴い、今までは15時に仕事が終わり16時に保育園へお迎えに行くというサイクルでしたが、研修後は就業時間が17時半に終わり、お迎えは18時頃になってしまいました。ひどい時は保育園の終了時間である18時半ギリギリにお迎えとなってしまうことも……。
しばらく世話しない生活を送っていましたが、保育園へ子どもたちを送っていく際に妙な違和感を抱くようになりました。
(なんだか先生の態度が心なしか冷たい……?)
気付いた頃には長男のクラス担任の先生の態度が大きく変わっていたのです。他のママにはにこやかに接しているにもかかわらず、私の番になったら笑顔が消えて口数も少なくなります。
「今日もお迎えが遅くなるんですか?」
「はい。……すみません。なるべく早くお迎えに来れるよう頑張ります」
「ハァ……。分かりました」
そう短く返した先生は、こちらを一瞥して教室へと戻っていきました。
ラブ 新着一覧