更新日:2022-05-10 06:00
投稿日:2022-05-10 06:00
みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドルとして人気なんです。
フウセンウオって何者?
筆者は水族館で初めてフウセンウオの存在を知ったのですが、第一印象は「置物なのかな?」でした。さほど大きくない水槽に、大きめの石が2つほど置いてあり、その表面に体長2~3cmほどの魚がたくさんくっついています。
水槽の中に、大きめの魚が泳いでいるわけでもありません。ほぼ動かない小さな魚たちが展示されていました。
「フウセンウオ」と「コンペイトウ」
丸くて小さい姿が、膨らんだ風船に見えるから「フウセンウオ」。また、お菓子の金平糖に似ていることから「コンペイトウ」と名づけられています。
見たまんまの安直な名前にも感じますが、それ以外に言い表せないのも理解できます。分かりやすくてすぐ覚えられるいい名前ですね!
吸盤でくっつく!
お腹に吸盤があり、至る所にくっつくのが得意。貝類や虫なら水槽にくっついてるのを見るけれど、魚がジッと張り付いているのはあんまり見ませんよね。
なんともシュールな空間が広がっています。そして、一向に動く気配がありません。
ライフスタイル 新着一覧
人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。
だけど昔の経験に...
2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。
高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...

学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...