養育費の支払は、娘へのせめてもの罪滅ぼし
そのような事態に陥らないためにも、養育費の取り決めにあたっては、公正証書など法的な拘束力を持つ書類を作成することが重要となります。公正証書については(「いざ離婚!公正証書作成で養育費月6万円、元夫は顔面蒼白に」)でお話していますので気になる方はご覧ください。
ちなみに、僕自身は養育費を支払うことに何の疑問もためらいもありませんでした。もともと娘を溺愛していたことや、金銭的に貧しい暮らしをさせたくなかったこと。そして、何より家族3人で過ごせなくなってしまったことへのせめてもの贖罪として、私にできる数少ない行いだと思ったからです。
「目に入れても痛くない」を実感
「目に入れても痛くない」
自分が子供の頃は「いやそれは痛いでしょ」などと思っていましたが、子供を持つようになり「確かに痛くないかも」と思うようになりました。
そんな愛娘との離婚後の面会については1~2カ月に1回程度の頻度で、週末に日帰り、または1泊2日の旅行に行くというパターンが多かったです。
日帰りの場合はショッピングモールへ買い物に行ったり、映画を見に行ったりします。泊まりの場合は近場の温泉や、少し遠出をしてキャンプに行くことなどもありました。
離婚しても一生残るであろう感情と葛藤
離婚当時、娘はまだ幼稚園の年長でした。面会当初は娘自身、なぜ私と離れて暮らすことになったのか理解できていませんでした。
「どうしてパパは違うところに住んでるの?」
「いつになったらまた一緒のお家で暮らせるの?」
その質問にうまく答えられず、苦笑いで苦し紛れの返答をするしかできなかったことを今も鮮明に覚えています。
一生涯消えない感情
離婚から1年、2年……と時が過ぎ、私自身が再婚した今となっても、娘との面会後は胸にぽっかり穴の空いたような喪失感と、「あの時離婚していなければ」という後悔の念に苛まれるのです。そしておそらくこの感情は、一生涯消え去ることはないのだろうな、という風にも感じています。
その後妻も再婚し、当初の取り決めどおり養育費の支払いは完了となりました。その後コロナの流行から娘とも面会できていません。新しい父親ができ、お金のやり取りもなくなった今、果たして以前のように娘と面会することができるのかーー。
一抹の不安から、連絡する勇気を出すのには、今しばらく時間が必要となりそうです。
次回へ続きます。
◇ ◇ ◇
※本連載は離婚したくてもお金の問題で身動きが取れない“離婚予備軍”の方々に知って欲しい話をお伝えするものです。決して、離婚を推奨するものではありません。ただただ、素敵な未来への糸口やヒントになれば幸いです。
ラブ 新着一覧