更新日:2022-06-12 06:00
投稿日:2022-06-12 06:00
5. ウォーキング仲間を作る
黙々とウォーキングをしているだけだと、寂しさやつまらなさを感じることもあるでしょう。しかし、この気持ちがさぼりの原因になってしまう場合もあります。
一人でなにかを続けるのが苦手な人は、ウォーキング仲間を作ってみてください。家族や友達などを誘うと張り合いができますし、成果を共有できる仲間がいると楽しみが増えるはずですよ。
6. 飽きないように日によってコースを変える
ウォーキングを楽しむには、飽きないように工夫することも必要です。そのためには、毎日同じコースを歩くのではなく、日によってコースを変えてみましょう。
近所であっても知らない道を歩くと新鮮さを味わえたり、お気に入りのお店など新しい発見ができるかもしれません。そんな楽しみが増えれば、ウォーキングを苦痛に感じるのも少なくなるのでは?
7. コース内に楽しみを作る
「毎日ウォーキングをする」と目標を立ててみたものの、「今日もウォーキングしなくちゃ……」と、日々の重荷になってしまう人も少なくありません。
そんな人は、お気に入りのカフェ、花屋さんに立ち寄ってみるなどコース内に楽しみを作っておくのも◎。目的ができて、ウォーキングに対する重みが薄れるはずです。
8. ご褒美を用意しておく
ウォーキングをはじめようと考えている人の中には、ダイエットなどの目標がある人もいるでしょう。
目標に向けて頑張った自分へのご褒美を用意しておくことも、楽しむためのコツ。「1カ月続いたら高級スイーツを食べる」などの楽しみが先にあると、ウォーキングも苦ではなくなるはずです。
ウォーキングを楽しみながら心身ともに健康を目指そう!
何事も続けるためには、楽しめるかどうかが重要な鍵となります。ウォーキングも同じ。楽しむことができれば、きっと長続きさせられるはずです。自分なりの楽しみ方を見つけて、ウォーキングで心身ともに健康を目指してみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家で2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、ママ友と共に充実し...
久しぶりの仲間との時間が楽しくて、「あと1杯だけ」「あと10分だけ」を続けていたら終電を見送ってしまった。
だ...
ここ数年、自責思考・他責思考みたいな話題をよく見かけませんか? 私はもう見るたびに「うるせぇ~!」となっている反面、し...
近頃は地方移住が話題となっていますが、その逆に「地方では稼げないから上京する」男性も出てきています。
出張ホストや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年が明けました。今年は元旦から思いもよらないことが起こって、まさに辰年。大きな変化の年が始まったようでございま...
素敵な女性はいい香りがする――。
そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
同じ仕事でも、忙しいと時間は早く過ぎ、暇すぎると永遠に時計が止まったように見えるもの…。とはいえ、仕事の拘束時間なので...
青空が眼に染みると思ったら、しばらく空を見上げていなかった自分に気が付いた。
うつむいて歩くのがクセになってい...
失恋をして心が傷つくと、少しでも誰かに気持ちを聞いてもらいたくなるもの。
でも、あまりにしつこかったり、常識が...
空前のキャンプブームが到来していますが、やはりイチからキャンプギアを集めてテントを張って…となると、ハードルが高いと感...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
1月8日は成人の日。晴れ着やスーツに身を包んだ新成人たちの姿は、眩しいものです。
成年年齢が18歳に引き下げられま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
















