秋葉原の高架下巡りでお腹と好奇心を満たす 2022.6.18(土)

コクハク編集部
更新日:2022-06-18 06:00
投稿日:2022-06-18 06:00

クラフトビールとウイスキーで一息

 少しお腹が減ってきたので、先ほど前を通り過ぎたダイニングバー「常陸野ブルーイング 東京蒸溜所」に入ることにしました。ちなみに、こちらのお店も高架下にあります。

「常陸野ネストビール」で知られる木内酒造が手掛けたこちらのお店は、オリジナルスピリッツのほか、常陸野の蒸溜所で造られたモルトウイスキーや(もちろんネストビールも)お酒に合うフードが楽しめます。

 私が入店したのは13時台だったのですが、残念ながらこの日のランチはすべて出てしまったそう。アラカルトなら注文できるということで、茨城産の福来みかんを使ったオレンジ風味のだいだいエール(750円)とソーセージ(750円)、グリル野菜のサラダ (980円)を注文。

 さすが、お酒がメインのお店だけあってどちらの品もビールと合う! お腹が満たされたところで、ふと周りを見渡してみると……結構いるものですね。ひとりで飲んでいる人たちが。

 近くに座っていたオジサマが丸い氷を幸せそうにまわしている姿に刺激されて、私も普段は飲まないウイスキーを注文してみることに。店内を回っていた女性のスタッフさんに相談すると親切に教えてくれて、「飲みやすいので初心者にもおすすめ」というワイン樽で仕込んだウイスキー(HW4005)のロック(1080円)に決めました。

「お好みで調整してみてください」と丸い氷が入ったウイスキーのロックグラスと一緒に出てきたのは、お酒の製造過程で使われる仕込み水。グラスに鼻を近づけるとレーズンのような香りがします。先ほどの仕込み水で割るとまろやかで甘い香りがさらに際立ち、最後までおいしくいただくことができました。

旧万世橋駅の面影を残した一角

 さて、秋葉原のもうひとつの高架下スポットが「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」です。

 明治45年に完成した赤レンガ作りの万世橋高架橋を再開発した施設の中に、ショップやカフェ、ベーカリー、レストランが入っています。中に入ると様々な場所に当時の面影が残されており、新しいものと古いものが融合した不思議な雰囲気を醸しています。

 旧万葉橋駅時代の1935年に造られた「1935階段」と名付けられた階段を上がると、かつてのプラットホームを展望デッキに整備した「2013プラットホーム」に上がれます。

 ガラスをはさんだすぐ横をJR中央線快速が走る迫力には、鉄道ファンでなくても興奮すること間違いなし! 奥にカフェもあるので、お茶をしながらじっくりと電車が走る様子を眺めるのも楽しそうです。

 ショッピングからグルメ、歴史まで、いろいろな楽しみ方ができるのが魅力の高架下施設が集まる秋葉原。目的を持たずに一期一会を探してぷらぷらと歩くのも楽しい場所です。今週末はちょっと趣向を変えて、高架下巡りに出かけてみませんか?

(編集М)

お出かけしたのはこちら

「2k540 AKI-OKA ARTISAN」
東京都台東区上野5‐9

「常陸野ブルーイング 東京蒸溜所」
東京都千代田区神田練塀町13-10-1区画

「mAAch ecute 神田万世橋」
東京都千代田区神田須田町1丁目‐25‐4

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「今日は朝まで韓流コース」でまさかのBBA認定!? 若作りが痛いLINE3選
 最近では、仕事でLINEを使うことも増えてきましたよね! 自分よりも若い人とLINEを交換していると、ついやってしまう...
独女ご自愛バレンタインデー!自分用チョコの楽しみ方を探る 2023.2.3(金)
 今年も“お祭り”を目前に控え、ざわついてきましたね。そう、バレンタインデーです。  本命チョコに限らず、義理チョ...
人生の満足度が高い人・低い人 差がある原因はどこにある?
 みなさんは、日頃から不平不満が多いタイプでしょうか。私はどちらかというと多いかもしれません。  不満が多くなる原因は...
自慢したい可愛さ♡ 透明バックから“たまたま”がコンニチハ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寒いけど乾燥&電気代が…!寝る時の“暖房問題”解決のヒント
 寒い季節になると、寝る時に暖房で部屋を暖めておきたいですよね。でも、暖房の使い方を間違えると乾燥して喉が痛くなって、体...
旅先の古びた店には先客がいたようで 2023.2.2(木)
 旅先の古びた店に入ってみようか考えた時、さっと風が吹き、誰かが先に入っていったような気がした。  怖い話じゃない...
ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題
 新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまと...
大切な人が今日も無事に帰ってきますように 2023.2.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...
透明ボウルにすっぽり! かわいい“たまたま”が見えてますよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
買い物が楽しくなくなった…理由8つ&注意した方がいい兆候
 買い物は女性が大好きなことのひとつ。欲しいものを手に入れることが、ストレス発散や気分転換になっている人は多いでしょう。...
「いつか」じゃなくて「きょう」行こう 2023.1.29(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【3COINS】靴下の片方がなくなる問題を解決 2022.1.28(土)
 一緒に洗濯したはずなのに、片方の靴下がなくなった! なんて経験は、ありませんか? 片方だけ行方不明になると、履きたい時...