更新日:2022-08-13 06:00
投稿日:2022-08-13 06:00
「コントロールカラーというアイテムは知っているけど、どうやって選んだらいいのかよくわからない……」と、購入を躊躇している人も多いでしょう。
そこで今回は、コントロールカラーを使うメリットと、肌悩みに合わせた選び方をご紹介します。いつものメイクに取り入れて、理想の肌を目指してくださいね!
そこで今回は、コントロールカラーを使うメリットと、肌悩みに合わせた選び方をご紹介します。いつものメイクに取り入れて、理想の肌を目指してくださいね!
コントロールカラーをメイクに取り入れる3つのメリット
まずはじめに、コントロールカラーをメイクに取り入れる3つのメリットから見ていきましょう。
1. 肌悩みに上手にカバーしてくれる
コントロールカラーをメイクに取り入れる最大のメリットは、肌のくすみや赤み、クマなどの肌悩みを上手にカバーしてくれるところです。
コントロールカラーで色ムラのないベース作りができれば、自分がなりたい理想の肌に近づくことができますよ。
2. ベースメイクがナチュラルに仕上がる
シミやクマなどカバーしたい肌悩みがあると、コントロールカラーよりもコンシーラーを使用する人が多いでしょう。
しかし、カバーする部分が広範囲の場合、コンシーラーでは厚塗り感が出てしまうことも。コントロールカラーは厚塗り感なくナチュラルに仕上がるのも、使用するメリットです。
3. メイクが崩れにくくなる
リキッドファンデーションやコンシーラーを重ね付けすると、時間が経つにつれてどうしてもヨレてきてしまうのが難点。
事前にコントロールカラーで肌を整えておけば、ファンデーションの使用量も少なくて済むため、メイク崩れ防止にもつながりますね。
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
眉毛メイク、左右対称に描けていますか?
筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!
そ...