更新日:2022-08-09 06:00
投稿日:2022-08-09 06:00
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
子連れ離婚&シングルマザーとなった私を常に苦しめた悩みは「お金」です。本連載は当時を振り返りながら、ひでまるとともに実体験に基づく「離婚・再婚のリアル」をお伝えします。
子連れ離婚&シングルマザーとなった私を常に苦しめた悩みは「お金」です。本連載は当時を振り返りながら、ひでまるとともに実体験に基づく「離婚・再婚のリアル」をお伝えします。
在宅ワークという環境にたどり着くまで
いつの間にか8月ですね。新居への引っ越しや子どもの手術など、予定を詰め込みすぎて途方に暮れている私ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は私の仕事スタイルである在宅ワークについてお話ししようと思います。営業の仕事から一転して在宅で仕事をすることが当たり前になり、暑い外への通勤も気にする必要なし! 今もクーラーをガンガンに効かせながら快適に仕事をしています(笑)。
しかし、今の天国のような環境を手に入れるまではさまざまな困難を乗り越えてきました……。
再婚を機に仕事を退職!これからどうする?
再婚にあたって保険外交員の仕事を退職。しばらくは子育てに専念するために専業主婦を楽しみました。子育ては本当に大変ですが、振り返れば一瞬の出来事です。その一瞬を見逃さないように、幼稚園に入園するまでは一緒にいようと夫婦で決めました。
そんなつらくも楽しい時期はあっという間に過ぎ去り、末っ子があと1年で幼稚園に入園することに。
(幼稚園に通い出したら少し時間ができるはず……そうなったら、私もパートで働きに出なきゃな)
3きょうだいを育てるには、お金はいくらあっても困りません。むしろ、足りません(泣)。
『預かり保育』の確率を上げるために
ママ友からの情報によると、
「幼稚園に入ってから働き出すよりも、入る前から働き出したほうが『預かり保育』に入れる確率が上がるよ!」
とのこと。
もしパートなどで働く場合、幼稚園を14時~15時頃に降園した後、『預かり保育』をしてもらう必要があります。その『預かり保育』の枠は少数の場合が多く、そこに入るために入園前から仕事をしておくといった事前準備が必要なんだそう。もちろん、幼稚園によってさまざまですが……。
私も例にならい、小さな末っ子を抱えながら3年ぶりの就職活動をすることとなったのです。
ラブ 新着一覧
「不倫はいけないこと」とは思いながらも、刺激的な状況とスリルな恋愛にはまってしまう男女は多いようです。でも、中には本当に...
一般的に「付き合う前の男性に体を許しちゃダメ」と言われますね。でも、大人の男女が二人きりになれば、何があってもおかしく...
母性本能が強いというと、「良いお母さんになりそう」というイメージがありますよね。確かに、母性本能が強ければ強いほど愛情...
親に結婚の報告をしたのに「反対されてしまった……」と落ち込んでいる人は、今、とても辛い気持ちですよね。反対される理由に...
気になる男性とデートの約束ができた時、「もしかしたら付き合えるかもしれない」とドキドキしますよね。しかし現実は「エッチ...
今も昔も、「家庭的な女性」を結婚相手に選びたいと思う男性は多いようです。家庭的なところをアピールするなら、やはり「料理...
付き合った頃は愛されている実感があったのに、「付き合いが長くなるにつれて、彼氏が冷たくなった」と悩んでいる人は多いです...
長引くコロナ禍では「コロナ離婚」と呼ばれる不測の離婚に至った夫婦も珍しくなくなっています。これまで水面下に問題を抱えて...
さまざまな趣味を持ち、経験や話題が豊富な男性は魅力的に映るもの。そんな男性に、心惹かれている女性もいるのではないでしょ...
自分を変えたい!新しい自分になりたい……! 人生に行き詰まったとき、そう思うのは自然なことです。劇的に人生を変えるため...
おめでたい友人の結婚報告。 最近は、LINEで報告する人も多いよう。でも、中には、 あまりに空気の読めない結婚報告LI...
職業や年収、学歴、高身長、容姿端麗など、高い条件が揃った男子のことを「ハイスペック男子」といいます。どうせ結婚するなら...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.45〜女性編〜」では、突如としてモラハラをし始めた恋人に戸惑いを隠せない女性・Jさんの本音を...
年上の男性って、男としての色気や余裕、落ち着きがあってとても魅力的ですよね。でも、「経験豊富だから相手にされないかも」...
たとえ結婚できたとしても、相手がどんな男性かによって、女性の幸せは大きく影響されます。だからこそ、事前に「本当にいい男...