悪口大会にうんざり!ママ友が「めんどくさい」と感じる瞬間

コクハク編集部
更新日:2022-09-12 06:00
投稿日:2022-09-12 06:00
 人付き合いは、難しいもの。特に子供を通した関係、ママ友との付き合い方に苦労している女性は多いのではないでしょうか。子供のことを考えると「我慢するしかない」と諦めている人も多いでしょう。
 そこで今回は、ママ友が「めんどくさい」と感じる瞬間と上手く付き合うコツをご紹介します。

ママ友が「めんどくさい」と感じる5つの瞬間

 ママ友の存在に救われることもありますが、「めんどくさい」と感じる人もいるはず。そんなめんどくささを感じているのは、あなただけではありませんよ。

1. 自慢話をされる

 ママ友は、あくまでも子供の存在あっての関係。それゆえに、子供の自慢や比較をするママ友が少なくありません。

 会うたびに、「うちの子、この間〇〇ができたんだよ」なんて自慢気に話をされると、自分の子供と比較されているようで、イラっとする人が多いでしょう。

2. マウンティングされる

 ママ友に限りませんが、女性同士の付き合いはマウンティングにめんどくささを感じることもしばしば。

「〇〇くんは、うちの子と比べると成長が遅いね」「うちの主人は、商社勤務だから……」なんて、事あるごとにマウンティングされると、会話するのすら嫌になるのも当然です。

3. 連絡頻度が多すぎる

 ママ友とは、子育てを協力し合うためにも連絡先を交換している人が多いでしょう。数人のママ友と、LINEグループを作るのも当たり前のこと。

 しかし、このSNSでの連絡頻度が高すぎて、めんどくささを感じている人は少なくありません。特に、仕事をしているワーママは重荷に感じる傾向にあるようですよ。

4. プライベートなことを根掘り葉掘り聞いてくる

 ある程度仲良くなってくると、お互いを「もっと知りたい」と思うのは仕方がありません。

 しかし、執拗にプライベートなことを聞こうとするママ友にめんどくささを感じている人が大勢いるようです。家庭環境や職業、中にはローンの金額まで聞き出そうとグイグイくるママ友に、うんざりしている人も多いのではないでしょうか。

5. 他ママ友の悪口を聞かされる

 ママ友付き合いは、気の合う人とだけ付き合えばいいわけではありません。中には他のママの悪口を言う人も!

 顔を合わせるたびに、「〇〇ちゃんママって……」なんて陰口を聞かされるのは、うんざり。めんどくさくて聞き流している人も、実は多いかも!?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...