泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-05-04 10:22
投稿日:2019-05-04 06:00
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プライドや立場が邪魔して、泣くに泣けない……。そんな強くて愛おしいオトナ女子のみなさんに、即効性のある涙のこらえ方をお伝えします!

オトナ女子だからこそ知っておきたい涙のこらえ方!

 涙を流すことなんてそうそうない!というオトナ女子。とはいえ、どんなに強くても感受性が強い「女性」ですから、悲しい時やツラい時には涙があふれそうになることもあるはず。そこで、人前で泣きたくない時に涙をこらえる効果的な方法を教えます。

口を半開きにする

 1番手軽なのがこれ、「口を半開きにする」という方法です。なんでも、口を開けることで、深く考えることができなくなるからなんだとか。

 実は、本当かどうか「泣ける動画」を見て検証してみましたが、不思議と本当にすっと止まります。覚えておくと何かと役立ちそうですね。

何か飲む、食べる

 涙がうるっと込み上げた時、ガムを噛んだり、飲み物を飲んだりするのも効果的です。理由までは分かりませんが、舌になんらかの刺激が加わると涙が止まるようになっているそう。

 この方法も試してみましたが、効果アリです!でも、飲み物や食べ物を探している間に、涙があふれてしまう可能性があるかも?食事中など、シーンによっては使えそうです。

深呼吸をする

 ヨガなどでも取り入れられる「深呼吸」ですが、実は涙を止めるのにも役立ちます。

 涙が出そうになる時は、大抵気持ちが高ぶっている時。心と体が緊張しているため、まずは深く呼吸をしてリラックスを促しましょう。

 ここでのポイントは、「吸うこと」よりも「吐くこと」に集中すること。深呼吸をしようとすると大きく息を吸うことから始めてしまいがちですが、空気を吐き切らないとたくさん吸うことができません。

 ちなみに深呼吸は、代謝を高めたり血圧を落ちつけたりなど、体にも良い効果が期待できるそうです。健康法の1つとして、普段から取り入れてみると良いですね。

・ぽろりと涙がこぼれてしまった時の対処法

 それでもぽろりと涙がこぼれてしまったら、とにかく「目に触れない」ことが肝心!アイメイクが崩れるだけではなく、目を充血させたり、腫らしてしまったりする原因になるからです。

 ハンカチやティッシュで目頭を抑えるのではなく、頬を伝った涙を軽く抑えるようにして拭き取ると、直ちに何事もなかったような顔に戻れるはずですよ。

時には我慢せずにぽろりと泣いても良いのかも?

 人目をはばからず、人前で泣く女性っていますよね。オトナ女子の多くは、そんな女性に対して妙に嫌悪感を覚えがちです。

「みっともない」「ああはなりたくない」と思ってしまう気持ちは分からなくもないですが、そんな意識を持ったが最後、いつでも「涙をこらえる癖」が付いてしまうんですよね。

 例えば、感動するシーンや悲しい別れのシーンなど、泣いて良い時・泣くべき時にも、「らしくない」「恥ずかしい」と、涙を流せなくなってしまうのです。

 以前、「涙活」をテーマに書きましたが、涙にはストレスを解消させるパワーがありますし、時には我慢せずにぽろりと泣いても良いのではないでしょうか。

 時代とともにどんどん強くなるオトナ女性ですが、頑張りすぎずに、女性の特権!?でもある「涙」を上手に使っていきましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...