更新日:2023-01-26 18:59
投稿日:2022-10-27 06:00
3. いろいろな種類のプロテイン
筋肉の合成をはじめ、肌や髪などさまざまな組織の材料となるタンパク質。食品からとるのが理想的ですが、必要量を満たそうとすると余分なカロリーや脂質をとってしまうこともあります。そんなときは、プロテインを利用するのがおすすめです。
プロテインには、「おいしくない」「溶けにくくて飲みにくい」という印象があるかもしれません。しかし、最近では研究が進み、味のバリエーションが増え、手軽にとれるように工夫されたものが多く販売されています。
プロテインは大まかに分類すると3種。それぞれ特徴があるので、目的にあったものを選びましょう。3種の代表的なプロテインを紹介します。
3-1. ホエイプロテイン
ホエイプロテインの原料は牛乳。低カロリーで栄養が凝縮していて、吸収が早いという特徴があります。
運動直後はタンパク質が不足しているため、吸収が早いホエイプロテインを運動の後にとるのがおすすめです。
3-2. カゼインプロテイン
カゼインプロテインも牛乳を原料としています。原料はホエイプロテインと同じですが、カゼインは牛乳やヨーグルトを固める成分です。そのため、不溶性でゆっくりと吸収される特徴があります。
吸収に持続性があるので、成長ホルモンが出る睡眠時に合わせ、就寝前にとるのがおすすめ。
3-3. ソイプロテイン
ソイプロテインの原料は大豆。吸収がゆっくりで持続性があるため、腹持ちがよく、ダイエットに向いているといえます。
また、ソイプロテインにはイソフラボンが多く含まれているのが特徴です。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするので、肌質の改善や骨の細胞の強化が期待できます。脂肪を燃焼させながら筋肉の強化を目指す方に向いています。
ビューティー 新着一覧
つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!
今回は冬でも肌がテカる原因...
40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!
大人世代が使っても納得と満足の両方を...
SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...