不安感いつまで?プレ更年期「ぐるぐる思考」への向き合い方

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:58
投稿日:2022-11-10 06:00

4. 漢方薬でからだの内側からアプローチする!

心とからだを整える(写真:iStock)
心とからだを整える (写真:iStock)

 更年期の不安感には、漢方でからだの内側からアプローチするのもおすすめです。

 不安感の原因には、ホルモンバランスの乱れ以外にも、ストレスや過度の心労、過労などがあげられます。

 不安感に対しては、「自律神経のバランスを整える」「精神を安定させる」「消化・吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする」といった生薬を含む漢方薬が選ばれます。

 漢方薬が得意としているのは、心とからだ全体を整えることで、心身の機能を回復させ、更年期のいくつもの症状を改善させることです。また、一般的な西洋薬と比べて副作用が少ないとされるのもメリットといえるでしょう。

 忙しい現代女性は、休養をとろうと思っても十分な時間をとれなかったり、運動などの習慣を継続するのが難しかったりするかもしれません。

 そんな場合にも、健康サポートとして漢方薬をとり入れるのがおすすめです。漢方薬は自分の症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

 不安感に悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<不安感に悩む女性におすすめの漢方薬>

・加味逍遙散(かみしょうようさん):肩こりや疲労感があり、イライラや不安などの精神神経症状のある方に

・柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう):比較的体力があって、不眠やイライラ、心悸亢進などのある方に

・加味帰脾湯(かみきひとう):虚弱体質で血色が悪い方に

 ただし、漢方薬を選ぶときは、自分の体質や症状にぴったり合ったものを選ぶことが大切です。合わない漢方薬を選んでしまうと効果が出ないだけでなく、副作用が起きる場合もあるので注意しましょう。

 購入時には、できる限り漢方に精通した医師、薬剤師等にご相談ください。お手頃価格で不調を改善したい、という方には医薬品の漢方がおすすめです。

5. 自分をいたわり、不安感を和らげよう

不安感を否定しない(写真:iStock)
不安感を否定しない (写真:iStock)

「えりのさん、ありがとうございました。不安の正体がわかって、気持ちが少し軽くなりました」

 安心した表情のアサミさんに、えりのボスも優しく微笑みかけました。

「更年期は、心もからだも変化が多くてつらいわよね。自分に優しくして、それでもつらいときは医師に相談することも検討してね」

「はい。それに、漢方薬もとり入れてみたいと思います」

「ぜひ試してみてね。自分の不調や体質に合った漢方薬を専門家に見極めてもらうといいわ」

 アサミさんはうなずくと、今日一番の穏やかな表情でえりのボスにお礼を言いました。

「えりのさんのお話を聞けてよかったです。自分の不安感を否定しなくていいんだ、受け入れて自分を休めてあげればいいんだ……そう思ったら、気が楽になりました」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくアサミさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子

 元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


水蜜桃メイク知ってる?トレンドど真ん中、たった4︎分で叶う衝撃ハウツー
 水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
まだまだ流行中のキャップ! 40代コーデで野球少年風を卒業するコツは?
 帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
30~40%の日本女性が整形!? それでも踏み切れない4つの理由
 今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
新年だしスッキリしよ! 昔の服が捨てられない人への処方箋
 必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
新年初買いはECサイトで30%オフのパンツ!プロの接客と裾上げにも涙…
 冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
【専門家監修】心を健康に! 自己肯定感を上げるセルフコンパッション術
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
奇抜とは限らない!40代加齢のドヨーン顔回避に「アシメ前髪」はいかが
 左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
ガタガタ眉でも諦めない!たった2分で誰でも左右対称の美眉になれるテク
 眉毛メイク、左右対称に描けていますか?  筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
チョロっと出てたら恥部!鼻毛のお手入れ頻度は?抜いたらダメ??
 日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
【2023年人気記事】尿のニオイでわかるサインと対処法(専門家監修)
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
【2023年人気記事】たかがパンツされどパンツ、30年ぶりのTバックで…
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
サマンサタバサ、4℃大量閉店 エビちゃんOL系が令和世代にウケない背景
 これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
31歳女が勇気を出して「人生初まつげパーマ」に挑戦してみた
 恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔見てぎょ!「まぶたのたるみ」すっきり見せるケア&メイク法
 自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!  そ...
意外と見られてる!“愛の証”キスマークの消し方と隠し方…安心してつけて
 大好きな彼との熱い時間に、ついてしまったキスマーク…。会社に行くのも気まずいし、友達に見られるのも嫌! と悩む人もいる...
盛りブラよりスポブラ! 貧乳40女が直面したブラジャー問題
 自他ともに認める貧乳です。ええトシこいて、あばら浮いてます。  よって筆者のブラジャーは盛り重視。「寄せて上げる」ど...