値上げの冬に負けない!一人暮らしの「防寒術」侮るべからず

コクハク編集部
更新日:2022-11-29 06:00
投稿日:2022-11-29 06:00

一人暮らしの冬…節約しながら防寒する3つの方法

 続いては、節約しながら防寒できる3つの方法をチェックしていきましょう! 簡単だけど、効果絶大ですよ!

1. とにかく着込む

 節約しながら防寒するなら、とにかく洋服を着込むのがおすすめです。靴下、インナー、ダウン入りの半纏(はんてん)はもちろん、寒さに合わせてネックウォーマーやブランケットを駆使して過ごせば、暖房がなくても快適に過ごせます。

2. 生姜やからいものを摂る

 外から体を温めるのもいいですが、一番効果的なのは体の中から温める方法です。そこで役立つのが生姜やからい食べ物! 最近では、気軽に使えるチューブタイプの生姜も売っているので、紅茶やスープなどの汁物に入れてみましょう。食事も、からいものにすると体が温まりますね。

3. 飲み物はホット限定

 冬の飲み物はとにかくホット限定にしましょう。水を飲むなら白湯、牛乳はホットミルクにするなど、コーヒーも紅茶もとにかくすべてホット! にしてみてください。

 こういった温活を続ければ、徐々に基礎体温も高くなり、寒さに強くもなれますよ。

寒い冬に一人暮らしの部屋を効率的に防寒するポイント3つ

 最後に、暖房を使わず部屋自体を効率的に寒さから守るポイントをチェックしてみましょう。

1. 窓には「隙間風テープ」と「断熱シート」

 どちらも100円で購入できるアイテムです。窓から入る外からの冷気をシャットアウトすれば、部屋の温度が下がるのを避けられます。

2. 玄関には「仕切りカーテン」

 玄関から冷気が入ってくるケースも多いですね。窓同様、隙間風テープや断熱シートを利用した上で、ドアがないなら仕切りカーテンを設置してみてください。これだけで玄関からの冷気の侵入を大幅に減らせます。

3. 床には「コルクマット」

 寒さは、床からもやってきますよね。カーペットやラグがない場合は、安く購入できるジョイントタイプのコルクマットを活用しましょう。コルクの断熱効果は毛布と同じです。そのため、床からの床冷えを防げます。

一人暮らしの冬は節約防寒対策で乗り切ろう!

 暖房をつけっぱなしにしなくても、節約しながらできる防寒対策や便利グッズはたくさんありますね! ぜひ今年の冬は、体も心もお財布も、暖かく過ごしてくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なぜ必要?クリスマス&お正月必須アイテム“松ぼっくり”の謎
 師走でございます。なんともいろいろあった年ではございますが、なんだかんだで年末はやってまいりしました。  お世話...
どこが違うの? 人付き合いで“心が疲れる人”と“疲れない人”
 人や仕事など、何に対しても「平等」でなくてはいけないと考えてはいませんか? 好き嫌いの偏りなく接することは大切です。で...
家事をお得に楽しく!今日から始める節約商品とお小遣い稼ぎ
 みなさん、こんにちは。女性集客講師の上村(うえむら)菜穂です。今回から“毎月3万円を楽しく、お得にプラスするライフスタ...
“にゃんたま”少年のあどけない「ほよよ顔」にきゅんです!
 きょうは、お昼ご飯をたっぷり食べて満足の毛繕い中、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いをしました。  お腹...
縁結びで良縁を♡神社の選び方&正しい祈願のやり方をご紹介
「片想いを成就させたい」「彼氏と別れて悩んでいる」「次のご縁を探したい」など、女性の恋愛の悩みは尽きませんよね。そんな時...
「おやつ持ってる?」晴天に映える“にゃんたま”様の後ろ姿
 きょうは、数年ぶりに訪れる東北の島。晴天に映える見事なにゃんたまω様に出逢いました。  前に訪れた時に復興工事を...
花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
苦手な人との上手な関わり方は? ベテランホステスが伝授!
 自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
尻尾を上げない“にゃんたま”君…小鳥を見つけた瞬間を激写!
 きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。  念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
夫が子供を怒るとなぜかイライラ…隠れた7つの原因&対処法
 子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...