更新日:2022-11-05 12:41
投稿日:2022-11-05 06:00
可愛いだけじゃない、動物たちの表情にハマる
「とんでもない」鈴木のりたけ作(アリス館)
主人公の男の子は自分のことを「ふつうのこ」と思っています。窓の外を眺めながら、「ぼくにしかできないこと ぼくにしかないすごいところ」が見つからないと、立派な鎧を持ったサイをうらやましく思います。
それを聞いたサイは「とんでもない」。重い鎧を背負うのにも苦労があるようで……。体が軽くてぴょんぴょんと跳ね回るウサギのことがうらやましいと言います。
その後はクジラやキリン、ライオンなどの動物が登場しますが、みんなそれなりに大変みたい――。
細部まで書き込まれた絵と、妙に人間臭い仕草や表情の動物たちがとてもコミカル。
不満を述べる動物の語り口もおもしろくて、この絵本を読んだ後の子どもたちの口癖はしばらく「とんでもない!」になりました(笑)。
海外に行った気分になるアートな絵本
「あさになったのでまどをあけますよ」荒井良ニ作(偕成社)
子どもたちが窓を開けて朝を迎えます。山に住む子も都市に住む子も、窓から自分の住んでいる場所を眺めて「やっぱりわたしはここがすき」。
花が咲き乱れたスコールが降る場所、砂漠に数本の椰子の木が生えた乾燥した地域。どんなところにも朝はやってくる――。
ぼんやりと眺めていると、どこか遠くの異国へ行ったような気分にさせてくれる1冊です。一見、ラフな描写にも見えるのですが、その筆跡や色彩が絵の中に流れる時間や気温まで表現しています。
説明的ではないけれど、その分、リズミカルな言葉が心に染みます。うちの子どもは直前まで騒いでいても、この絵本を開くとなぜか静かに座り始め、じっと絵を眺めておとなしくなるので不思議です。
ライフスタイル 新着一覧
浮気に苦しむ女性は多いですよね。特に、浮気相手が強気な女性だと、さらに厄介です……。今回は、夫に浮気されている女性「サ...
今、女性に人気の「リンパケアセラピスト」。資格を取れば、自身の美容や健康維持に役立つのはもちろん、“リンパケアのプロ”...
大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメール...
きょうは、母性本能をくすぐる可愛い印象のソフトにゃんたまωを発見!
外猫ならではのワイルドに汚れた脚に、お手入...
だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。
一日かけ...
職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪
ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...
年齢を重ねると、誰だって変化が起こるもの。肌や髪など見た目はもちろん、内面も変わってくるのが当たり前です。しかし、中に...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「根はいい人だけど……」と前置きして紹介しなくてはいけない恋人や友人。「根は...
嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
みなさんはお酒を飲む理由を考えたことがありますか? 美味しいから、楽しいから、色んな理由があると思いますが、”悲しいか...
きょうは、いばらのアーチの下で見返りポーズ、男っぽさを感じるダンディーなにゃんたまω君に出逢いました。
にゃん...
仕事が忙しい時に限って、「早く終わらせなければいけないのに、全然集中できない!」ということってありませんか? どんなに...
今、通信講座で資格取得を目指す人が増えていますよね。さまざまな資格の中でも、今、人気なのが、人の悩みに寄り添い、メンタ...