「子供っぽい大人」の対処法 完全オミットの前に試してみて

コクハク編集部
更新日:2022-12-09 06:00
投稿日:2022-12-09 06:00

どう付き合えばいい? 子供っぽい大人への5つの対処法

 周りに子供っぽい大人がいると、どう付き合ったらよいのか分からなくて困りますよね。こんな対処法で撃退しちゃってください!

1. 相手の気持ちを理解する

 子供っぽい大人は、過保護に育てられた人が多い印象。自立心がなくても、そのこと自体に気づいていない人も。

 ちょっと大変ですが、まずは大人なあなたが「子供っぽい大人」の気持ちを聞いてあげて。親の気持ちで接してみるとイライラしないかも。

2. 褒めて伸ばすことを意識する

 子供っぽい大人には、「褒め褒めスキル」を発動するとラクになります。

 特に、職場での付き合いの場合は、失敗を責めるのではなく、褒めて伸ばすことを意識して。「まだ子供だから仕方ないわ……」と、1000歩譲ることも大人ならではの対処法。

3. 相手のペースに飲み込まれない

 自分の思い通りにいかないと機嫌が悪くなったり、怪訝な顔をされたりすると「どうして、そんなに子供っぽいの?」とイラっとしますよね。

 でも、子供っぽい相手のペースに飲み込まれないで! あなたが大人な自分のペースを崩さないことこそが、相手の子供っぽさ撃退に繋がります。「大人」のあるべき姿を見て学んでくれ……のスタンスで付き合いましょう。

4. 過剰反応しない

 場の空気が読めず、わがままなことを言っている子供っぽい大人を見るのは、本当にスストレス! 分かります!

 しかし、そのたびにイライラしてしまっては、あなたが健康を害する損だけ。子供っぽい大人と接する際には、過剰反応しないことも必要です。

5. 最低限の付き合いを心がける

 子供っぽい大人と職場が同じ場合、どうしても関わらざるを得ないこともあるでしょう。

 そんなときは、最低限の付き合いを心がけて。「親身にならない」「キープディスタンス」「プライベートでは関わらない」の三原則で、「子供っぽい大人」の被害から身を守ることも大切です。

あなたが大人になれば、子供っぽい大人ともうまく付き合える

 周りに子供っぽい大人がいると、必要以上に仕事やストレスが増え、イライラしてしまします。でも、いちいち反応して損をするのだけは避けたい! あなたが大人だからこそイライラしているはずなので、育児中の気持ちで(?)「子供だなあ〜早く大人になあれ〜」と成長を待ってみてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...