真夜中に突然の大量出血で119番、緊急搬送され人生初のERへ

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-12 17:59
投稿日:2019-05-21 06:00

大量出血の原因は…

 とうとう119番に電話しました。

 救急車の中では隊員の方に子宮がんと告知されたばかりであることを話し、かかりつけ病院の名を告げました。何度かけても電話はつながりません。かかりつけ病院は救急の受け入れをしていないからです。

 救急隊員さんが婦人科のある都立病院に連絡を取り、そこに搬送されました。救急隊員さんが脈拍を測ってくれたり、毛布をかけてくれたり、目を見て話してくれたり。それだけで涙が出ます。ひとりじゃない。

 ERに到着後、当直の医師が診察してくれました。下着を脱いで診察台に上がるまでにも血が滴ります。狼狽する私に医師はこう言いました。

「ああ、これは傷が開いたんですね」と。

 なんと4日前に受けた組織生検・コルポスコピーの傷が開いていたのです。コルポスコピー後に出血する人は10人に1人ほどいて、かつ、がんに罹患していると出血しやすくなるのだそう。初耳です! かかりつけの病院ではなにも聞かされていません。

「これはがんがどうこなった出血ではないですよ。でも、今ここでできる処置はガーゼを詰めて止血することと、止血剤を出すことだけ。こんな状況で受け入れてもらえない救急がない病院にかかっているのは……あまりいいとは言えないかな」

 その病院では治療は不可能とのことで、「予約なんかしなくても診療開始と同時にタクシーで乗り付けるべきだ」とすぐにかかりつけ病院に行くよう言われました。

「こちらの病院でお世話になることはできませんか?」と聞くと、「ごめんなさい。ここでは子宮体がんは診られるけど、子宮頸がんは診られないの」と断られました。

「子宮頸がん」と「子宮体がん」の違い

 ここで「子宮頸がん」「子宮体がん」の違いについて、後日私が執刀医に聞いた話と自身が入院していたがん専門病院で調べた内容を合わせてご説明します。

 子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)というウイルスによる感染が引き金となるケースがほとんど。これは主に性交渉によって感染し、性交渉経験者の女性の約8割はこのウイルスに感染するそうです。ただし、その多くは自己の免疫システムによってがん細胞になる前に排除されてしまうのですが、0.15%ほどの人の体内でがん化してしまうのだとか。子宮頸がんの発症は若年化も進んでおり20代後半~40代前半までの罹患者が多いと言われています。

 一方、子宮体がんは女性ホルモン(卵胞ホルモン/エストロゲン)と密接に関わりがあり、ホルモン値が高い人にリスクがあるとされていて、発症は40代後半からが多いと言われています。このウイルス由来の子宮頸がんとホルモン由来の子宮体がんで治療法が変わるからなのか、救急で運ばれた病院では診ていただけなかったのです。

 会計を終え、タクシーを待っている間、看護師さんがそばに寄り添ってくれていました。

「ひとり暮らしなの? ひとりで救急車を呼んで来たの? 私はあなたがすごく心配。信頼できるお友達は近くにいない? 怖いわよね、不安よね」

 優しい。

 優しいけどつらい。

 これまでこらえてきたけれど、人に言われて改めて私はひとりなんだと感じました。堰を切ったように涙があふれます。

 そして、同時にかかりつけ病院への不信感がつのってきたのです。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「うちの夫が美容に目覚めたら…」謎のこだわりと行き過ぎた美意識エピ
 美容といえば、女性を連想しますよね。でも最近では、男性もメイクやスキンケアをするなど美意識に変化が現れています。  ...
縁起悪っ!ポインセチアが毎年グッタリな人へ…NG事項と育て方のコツ
 クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむ...
探し物のほうも「見つけられるタイミング」をうかがっている
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
気が重すぎる…。年末年始に義実家への帰省を円滑に回避する4つの方法
 年末年始が近づくにつれて「義実家への帰省がしんどい」と、気が重くなる妻たち。せっかくの新年なのに、1日中気を遣って食事...
16年物グレゴリー「フローラルタペストリー」を卒業!ネットで新調し涙
 趣味もファッションもその時の流行りや年齢で変化しますが、それとは別にいつまでも好きなモノってありませんか?  30代...
1日8時間労働は働きすぎ? 理想の働き方を手に入れる方法
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  海外のTikToke...
お気に入りの柔軟剤♡ドラム洗濯機の乾燥モードでどうなる?
 初めまして! 大切なお洋服を洗っても、イヤ~な臭いがするとテンションが落ちてしまうコクハクガールズ1期生の「よもも」と...
子供のおねだり攻撃をかわす4つの対策&絶対やってはいけない行動
 子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
一心に、朝日に向けて飛ぶその眼は何を視ているのか
 思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。  疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...
嫌味まぶしてる?こんな年賀状にイラッ! 地雷を踏む5項目に気を付けて
 最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。  そんな中、結婚や出産など「報告した...
ツートン“たまたま”が港で御開帳♡ モフ腹&肉球も見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
うるせえ!細切れLINEで通知の嵐…そのうざい癖なんとかして
 LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。  その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
「美人」がついても褒め言葉ではない四字熟語ってなーんだ?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
日々頑張ってるから年末くらいは休みたい…耳が痛い大掃除言い訳あるある
 年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
「死ぬ時は一人なのにね」ぼっち上等な女友達が放つクリスマスの名言6選
 今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
仕事できずとも一生懸命さにきゅん♡ 40女悶絶!若い子の可愛いLINE3選
 40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。  若...