更新日:2023-01-10 06:00
投稿日:2023-01-10 06:00
絶対やったらダメ! 古いマニキュアのNGな捨て方
続いては、絶対にやってはいけない古いマニキュアの捨て方をチェックしていきましょう。捨て方を間違えると、大変な事態になってしまうかもしれませんよ!
1. 排水溝に中身を流す
マニキュアの中身がサラサラしているからといって、水と一緒に排水溝などに流すのは絶対にやめましょう。マニキュアは、水には溶けない成分でできています。そのため、排水溝にマニキュアがへばりついてとれなくなってしまう場合があります。
2. 火気のある場所で処理しない
マニキュアを分別する際には、必ず部屋を換気しながら、火気のない場所で行いましょう。マニキュアには、引火性のある成分が含まれています。火事になったり、火傷をしてしまったりしないよう、注意してくださいね!
捨て方がわかったら…古いマニキュアの意外な活用法
古いマニキュアは、捨てる以外にも意外な活用法があります。チェックしてみましょう!
1. ほつれ止め用に使う
透明のマニキュアなら、伝線したストッキングのほつれ止めに活用できます。ほかにも、ボタンの糸の補強、セーターのほつれ、洗濯ネットの穴の修理など、いろいろなほつれを止めてくれます。
2. デコレーションに使う
カラフルなマニキュアは、いろいろな素材に塗れるため、デコレーションをするのにとても役立ちます。身近なガラスやプラスチック、手紙やシールなど、さまざまなものにポイントとして塗って楽しむのもありです。
マニキュアの正しい捨て方&活用法を覚えよう!
マニキュアは、自治体のルールによって捨て方が違うこと、そして捨てる以外にも便利な活用法があるとわかりましたね!
ぜひ地球の環境も考えて、正しい捨て方と活用法を覚え、無駄なくマニキュアを使い切ってくださいね。
ビューティー 新着一覧
お手入れの行き届いた綺麗な爪って、憧れますよね! でも、人によっては自分の「爪の形」にコンプレックスを感じている人も…...
大人になったって、泣きたい日はあるもの。恋人と喧嘩したり、何かを失ったり、つらい時には思う存分泣いて自分を癒す時間も大...
40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。
そし...
40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
















